花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

カノシェの気持ち

いいこと♪

私は ごーくたまにしか 読んでいないのですが 店主が とっているメルマガで
鮒谷 周史さんの書いていらっしゃる『平成進化論』という毎日発行のメルマガがあります。
なんと!6年間 休まず毎日 発行されているとのこと。すごいですね。
読者は30万人以上!いるそうです。

昨日 たまたま そのメルマガを読んだら すごーくいいことが書いてありました。


>書くということは「アウトプットの場を用意する」こと。

色々なことを蓄えて 自分のものにしてから アウトプットするのではなく、アウトプットは先で インプットは後 なんですって。
出そうと思うと アンテナがたち、入ってくる んですって。


>【 いいことしか書かない 】と決めてしまう。すると、
 
 「いいこと」「いいもの」「いい人」「いい出来事」ばかりが目に入るようになってきます。


その結果、生きることそのものが
 
 「よかったこと探し」   になってくるのです。






私も ブログには 極力 マイナス視点のことは 書かないように心がけているのですが、昨日 これを読んで

『最近あったいいこと』と 思いめぐらしたら、、、

まず おとといのkojiとのお休みでは オフ会でお会いしたことのある 最近「花時間』にも大きく掲載された花屋さんに 伺ったんです。
素敵なお店の佇まいにぜひ じかに触れたいと。

そうしたら、突然だったにもかかわらず とても あたたかく ゆったりと歓迎してくださって、花屋談義に花が咲き、ずいぶん ゆっくりとご一緒させていただいちゃいました*^^*


そして 昨日は!新潟のバラの生産者さんが 顔をだしてくれたこと。
カノシェのスタッフさん内でも 人気の産地さんのバラ。
スタッフさんも 会えて 嬉しそうでした。

最近 私事で ちょっと元気なさめだったことを気にかけてくださっていたようで
『少し心配だったので」と さらっと 控えめな笑顔で 口にしてくださり、、

本当に嬉しかったです。

あとは 思いめぐらすと スタッフさんのことが 次々頭に浮かびます。

昨日も 終日めまぐるしく、切り花の値付けは 普段14-15時にはできているのが 19時になってもできていなく。気づいてはいたけど、これから誰かにお願いはしにくいし、明日つけてもらうかな、いや明日も スケジュールは込んでいるな、、などと考えていると

chikaが 『値付けが まだだから、これから店に(アトリエから)戻ったら、chikaやりまーす』

ayumiちゃん『私 あと明日の予約分二つだけだから 私 やります』

なんかね すごく 嬉しかったですね。
気づいてくれて みんなが すすんで フォローしてくれること。


毎日 その日の スケジュールと 役割分担を時間をおって きめています。
30分-1時間かかります。

まず ボードに 時間軸、スタッフさんごとにスケジュールを決め、
スケジュール2

その後、ひとりひとりのファイルに ご注文や 配達のオーダー表をはさんでいきます。
各自は その日の予定を ざっと 自分軸で 書き込み、アレンジなど 目標時間および、実際にかかった時間を書き込みます。
スケジュール



でも なかなか 時間通りにはいかなくて、途中で こうした方がいいという変化ももちろんでてきます。

そんな中、最近は、メールなども お互いに フォローしあったり、他のひとに 声をかける姿を多く 見かけるようになり 心強い限りです。

また 仕事をしていく中で たとえば 配達ご指定のお時間に伺ってもいらっしゃらなかったり、そのまま しばらく待機しても お届けできなかったり、スタンドの回収にうかがっても なくなっていたり、お届け先の近くに 一時停車できるところや駐車場がまったくなく、ぐるぐるしてしまうことなど、ぐったりしたり ちょっとがっかりすることも ちょこちょこあるのですが、みんな ほんと イヤな顔をしないんですよね。

思い浮かべてたら ほんとに 幸せだな~  という 気持ちで いっぱいになりました。

みなさん ほんとに ありがとう。



そして いい文章に出会えてよかった*^^*
今日から もっと 良いこと探しの毎日を おくりたいと 思います^^/




フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪






★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

日経新聞♪&グリーン特集

こじ

(koji作。お店の開店お祝いに)

朝から お祝いの電話やメールをいただいています。ありがとうございます!!
本日の 日経新聞の 日経プラスに掲載されました。
『女性に贈る宅配花束』のランキングで 3位になりました!

専門家さんとモニターさんに どこの花束かは知らせず おすすめの花束を選んでもらったのだそうです。

日経さんからは 近いうちに掲載しますが よろしいですか?と お電話はちょうだいしていたのですが もちろん♪よろしくお願いします。です。

花束をご依頼頂いたときは、30代女性の送別用で、個性的でなく 無難な感じで というようなオーダーでした。
派手すぎず かといって おとなしすぎず、、少し大人っぽめのかわいらしさかな、、と 思いながら 束ねました。

そして その記事の中で、嬉しかったのが
『重さも大きさも季節感もある。いただいたら わくわくする感じ』と 杉井志織さんがコメントしてくださっていて。

お客様に ワクワクしてもらいたい!というのは 私たちの肝 ですから、 すごく嬉しいコメントです!
季節感、ボリューム感というのも 私たちが 大切にしていることですし、なんだか
あ、伝わっているんだ!と ♪

kojiが 新聞、コンビニで 購入したようなので 今晩 見るのを楽しみにしています。
私は 今日は お休みなので^^

さて、今日は 久々、花材の紹介です。
花材 といっても 葉っぱ特集です。
前にも書いたけど、5-6年前 アイミ師匠に『ここんちは 葉っぱが少ない!葉っぱは大事だよ~』と 。

以来 結構 増え、お客様にも『こちらは グリーンが多くて嬉しいわ』と 時々言われます。



今は、多い と 思います。今回もあらためて 数えたら 約20種類ありました。

ご紹介。

初めて入った 赤紫の ヒューケラ。
他に クロトン、 ギボシ、アイビー、丸葉ルスカス、小さなタニワタリ。アスナロ。ダスティミラー。
葉っぱ ヒューケラ


アンブレラファーン。下にちらりと木いちご(枝ものね)。
アンブレラ

なるほど アンブレラ なのよ。
昨日 私が これを 傘のように挿して ほら~ と しゃなりとしたの。
自分的には 浮世絵の中で 和傘を挿してる気分で。
そしたら、chikaが 『かっぱ?』と、、、、^^; んもう~☆☆

モンステラ。下にちらりと ゲイラックス。
モンステラ



ハラン。トクサ。
ハラン トクサ


利休草。
利休草



ドラセナ。赤、青、ソングオブインディ。
ドラセナ


ニューサイラン。
ニューサイラン


あと 写真撮ってないとこで、レモンリーフと アレカヤシがあります。


トップの koji作のアレンジも、丸葉ルスカス、ギボシ、アイビー、赤ドラセナ、4種使っています。

こちらは 私作。 グリーンは ドラセナと レモンリーフと葉っぱが多かった美バーナムティナス。
シセロ



さて 今日は もういっちょ!
昨日~ 芍薬フェア やってます。
もうそろそろ 会えなくなっちゃうからね、今のうちよ。
ほんとに 美しい。。
芍薬全体


ちらっと 見えてるイラスト付きの芍薬のpopは 本多るみさんのもの(あとのは 私が作りました^^)。活用させていただいています!一度ご紹介しようと 思いながら そのままになっていますが、本多さんのお花屋さん活用講座 とっても お世話になっています。詳しくは あらためて!
芍薬3種


芍薬カン


さて!今日は 久々~のテニスなの。
雨 だいじょうぶかな?だいじょうぶそうね♪

ではでは また!


それで、コメント欄なのですが しばらくの間、こちらのメールまで お願いします! アドレスは もちろん 公開しませんので、ご安心くださいね。

florist@kanoche.com







フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

伝えること 触れ合うこと

今日は 某スタッフさんにフォーカスをあてて お話し。

☆結婚するなら 職人さんが いいな~  サラリーマンはイヤ。

○なんで?

☆だって サラリーマンは不安定だもの。

○??? 世の中一般的には サラリーマンは 安定しているものだよ。

(まあ 今の世の中、どの仕事だから 安定しているとかは 言えないですけどね)

☆だって 職人は 手に職持っているから いざというときだって 安心だもの。

○ 職人さんは 職があるだけでは 食べてはいけないよ。



どの仕事も どの商品も そうだと思います。

どんなに素晴らしいか それがあると どんなにいいか 伝えて 知ってもらうことから 始まる。


そして ヒトとヒトとの 繋がり。
あのヒトの選んだ食材で あのヒトが作ってくれたものだからこそ より 美味しく感じる。

あのヒトが 選んでくれた 洋服。 今まであまり選ばない色だけれど なるほど なんだか すごく いいみたい。また あのヒトの店にいこう。


今日 聴いたお話では とある靴屋さんのスタッフさん。
お誕生日に お客様から バラの花束をいただいたと。
『あなたが いなくなったら 私は 靴を買えません』と。



それって すごいな と思うけれど、私は お客様や 生徒さんが カノシェ店内でなくても、どこでも 楽しく花を楽しめるような お手伝いができたなら それが 一番最高だなあ と。

例えば、カノシェの近くに住んでいない生徒さんも、近くのお花屋さんで 季節のきれいなお花を自分で選んで 誰かにプレゼントできるようになって欲しい。
そのお花にまつわることなんかを ちょっと 言葉で添えて。



今が旬の芍薬。
でまわり時期は 本当に短いけれど 店の前を通るひとの 何割が 今、今だけのお花だと知っているだろう。
この 小さな おだんご状のつぼみから こぼれるように 目をみはるほど 大きな花を咲かせると 知っているひとは どれだけ いるのだろう。

これを プレゼントされたヒトは どんなに強く 芍薬が 心に残るでしょう。


店頭に どんな風に飾って ハッピーブーケに入れたときに どんな紹介メッセージを添えたら 伝わるのでしょう。




最近の季節は 朝から 店頭にお日様があたってしまうので 切り花は 夕方まで 出せないのです。
いつも360円のハッピーブーケがある場所には 昼間は 鉢植えが。

そうすると いつも ハッピーブーケを買う お客様は あら ないわ と通りすぎてしまう。
本当は 階段の上にあるのに。



前述のスタッフさん。
『いつものハッピーブーケ。階段の上にあります』と 紙に書いて貼っていました。

私も 前は していたこと。でも 忘れていたこと。思い出させてくれました。




そして 同じスタッフさん。
昨日 自宅用のお花をお求めになった 初めてのお客様に 帰り際
『スキューバダイビングをやっていらっしゃるんですか?』

会話の流れからすると かなり 唐突で 私は 聴いていて どきん!としました(笑)

お客様も どぎまぎ しながら、え、、、?としばし けげんな顔。
その後 やっていますけど 私の何から それを、、?

お客様の持ち物のモティーフから 彼女は そうかな?と 思ったそうなのですが、その後 フラもやっているのよ など 小さく話題に笑顔が咲きました。

きっと 昨日のお客さまは 花屋で会った彼女のことを 忘れないでしょうね^^




お客様に 知ってもらうこと 見てもらうこと 楽しんでもらうこと

そして お客様と ちょっと 触れ合うこと、、


少し 落ち着いたこの季節
あらためて   心に。。。!

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

今 思うこと。

芍薬

(今 芍薬がきれいよ☆sawako作)

少し前に 月刊フローリストに 記事を掲載してもらったことを 書きました。

店舗の お客さんからは『仲がいいのね~』『読んだわよ~^^』と にやりとする方もいれば
『お仕事も 広がって 本当に よかったわね。初めの頃 大変だったでしょう。』と 懐かしむように 声を かけてくださる方も。

『たいへん、、だったのか よく覚えていないんです。ただ 必死でした^^。一日終わると 瞬きするのを忘れているので いつも 目が充血してましたね~^^』

(以下 3つ続けて sawako作)
春の華やか


とにかく ハッピーブーケ(360円)が大切。
早く水揚げをして 新しい花で ハッピーブーケを作る。きらさない。

次に ミニブーケを作る。ミニブーケは 1-2分で作る。

多分 初代のスタッフの 岩ちゃんや オダちゃんは そのあたりが 身体にしみこんでいて、全力で 作ってくれていましたね。

多分 花屋の仕事を楽しむ というよりも 私たち二人に プラス一人のスタッフさんで どうやって ベストの状態にするか。
値付けも 束も ミニブーケも 宅配も すべて 3人で。

時には 束や ミニブーケが ない日が続くこともありました。

あの時は あの状態が ベストのカノシェだったと思う。

ierowin



そして 今。。。。

今の 気のいいスタッフさんたち。

今のメンバーで 作り出せるベストは?
目指すところは?

それぞれ 得意なところがあるし、どこを どう伸ばしていったら より いいのか。

たくさんのスタッフさんが いてくれているということは
すべてのスタッフさんが オールラウンドプレイヤーにならなくても いいように思うのです。

華やか2


店舗を充実させて 楽しんでいただくお店作り
足を運んで下さるお客様と 優しい時間の共有

ネットからのご注文に とびきり喜んでいただけること 会えないご注文主様と 気持ちを繋ぐこと、、


そう ネットからのご注文が あるということは、お店の花の種類や 量も 店舗だけよりも 充実するので、それは 実店舗のお客様にとっても 喜んでいただけることに繋がるし、実店舗で お客様と 日々ふれあっていることは、ネット、メールを通しても お客様のお顔を 見ている気持ちで いられることに 繋がっていると思います。

(続けて 2つ。rie作)
バラ rie


色々な相乗効果もある中で、、、でも まだまだ やりたいこと 足りないことが たくさんあって。
でも だからこそ 明日が 楽しみ。なんだと 思います。


先日 スタッフさんたちと 話していた時に、何歳くらいの頃に戻りたいか みたいな話になって。

shalkuyaku-anus

私は どの時代にも 戻りたいとは 思わないです。

何の曇りもなく 輝いていた頃も
心の奥がうずく 傷をかかえて生きていた頃も
どちらも いとおしい 自分の過去。でも 戻りたいとは 思わない。

いつも 今が 一番 大切だと 思っているし、いつも 幸せだと 思って生きてきたと思います。

(ayumi作。ハワイアンの先生へ。とても喜んでいただけました^^)
アロハ様


そして 明日への前進。  それが あるから チカラが湧く。
チカラが湧いてる毎日が 好きです。

、、そんな感じ*^^*

では、今日は 店主とお休み。これから 出かけてきまーす!

(厚生年金会館へ。 楽屋花。masami作)
siro-bara


(同じく厚生年金会館へ。楽屋花。chika作)
pink-ga-bera










フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 20 21 22 26 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.