花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

未分類

絵のレッスン

IMG_5473


2年半強 通った 絵画教室を やめました。


溶接とか 他にも ちょと やりたいことが できたことと
あとは 正直 言うと 私の行っていた絵画教室は 思ったより 仕事に活かしたいとか 美大へ行きたいとか 目的のあるひとたちが 多くて 質問とか 求めていることも はっきりしていて。

みなさん 驚くほど 上手で♪

なんとなく ただの趣味で 高校生以来の 絵を描く私を どの先生も どう扱っていいか わからないんじゃないかなって。

いつも 色がきれいですと 褒めてくださって 嬉しかったけど^^





私は 通いだしたとき  祖母のやっていた 日本画に 興味があった。
見に行くのも 日本画が好きだったし。



いざ ちょっと 近づいたら 日本画は 敷居が高くて。
& 高校生から 美術をリアルで 一人称で 携わっていない私には まずは デッサンかな って。
鉛筆だけの時間。



毎日の 分単位で 仕事をしていた私には りんごひとつを 2時間もかけて描くこと自体が 驚きで 急に 心の中で シーソーしている自分を感じた。
今までの自分にない 時間で 驚きの時間。



半年 鉛筆との時間を過ごした後 先生に声をかけられて。何か色をつかってみませんかと。



そして出会ったパステル。
楽しいです^^
IMG_5475



手も顔も パステルだらけになるのも♪



そして 2年くらい パステルで 描いてきたけど



最近 キーヤンさんの かっこいい絵にも影響されて アクリル 使ってみようかなって 初めてつかったアクリルが 最初の アンスリューム。



そして レッスンで 最後の レインボーユーカリ。ちょっと 苦戦のラスト^^;

IMG_5474


レインボーユーカリを描いたときは いつものクラスではなくて 年上女性の多いクラスでした。
普段 生徒同志会話は 皆無に近いのですが そのクラスは なんか 生徒同志仲良くて 3時になると 奥様方が 夏の旅行のお土産のおやつなど 配ってくれました。

そして レインボーユーカリも みなさんの 気にとまっていただいたのか 気をつかっていただいたのか 次々 声をかけていただいて。

インドネシア、パプアニューギニア、フィリピンなどに生息する、実在する自然の樹木。なんですよ。
たまたま フェイスブックでみかけて 衝撃、、、、!
興味のある方は ググってみて^^ すごいですよ。

でも 奥様方に どこに生息しているのか 質問されて
「あ、、調べたんですけど、、忘れちゃいました^^; あったかいところでした」

ほんと すぐ なんでも 忘れちゃう 私です☆

そんなこんなの 絵のレッスンでしたが 楽しかったです^^
せっかく アクリル絵の具セットも 買ったばっかりなので
休みの日に 時々 家で 描いていきたいな と 思ってます♪

カノシェの近くのお客様で 絵をつづけていらしゃる方は まだ 30年。ようやく最近 楽しくなってきたわ と^^; 10分の1以下ですから^^
でも 絵は 楽しい♪

最近 サザンを よく 聴いてます^^ 今日も うしろで流れてまっせ^^

フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ








★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

上海旅行 最終回

DSC03306

では 最後の上海特集です。



これはワールドフィナンシャルセンターという栓抜きみたいな高い建物から みた景色。

474㍍の高さに 展望台があります。

DSC03273
DSC03292

30㍍さがったところの展望台でも かなり 見え方は 違いました。

屋根の色が 赤や オレンジ 青に 色分けされていたので ガイドさんに 意味があるのか聞いたら、2008年から そういうふうに塗るようになったと。

このビルがたったのが 2009年だから やはり ここからの眺望をよくするための屋根色なのでしょう。



スカイツリーは登ったことないんだけど もっと 高いんですね~!



泊まったホテルは クラウンプラザ。

お部屋は 十分。

DSC03209

とにかく 朝のバイキングが すばらしくて テンションあがりました♪

一日目は 夜着だったので 朝起きて 上海の最初の食事。かなり 印象よかったです。


今まで泊まったホテルの中で 軽井沢のブレストンコートの朝食バイキングもテンションあがったけど それに 次ぐ位かも♪

種類も多いし、麺や 卵料理は その場でどんどん作ってくれるし 美味しい!

DSC03238
DSC03243

朝は あんまり量食べられないので あー 夜バイキングで お酒のみながら ゆっくりだったら いいのにと 思いました^^



ホテルのロビーに いた 赤い魚たち。
DSC03234



ツアーでいった茶芸体験。

DSC03322

DSC03312

kojiの気に入った お湯をかけると色がかわる 金色のカエル。商売繁盛のカエルらしくほしがってたけど 買わないでくれてよかった^^;(ちょっと 飾りたくない。。)
DSC03315

ここのお茶 どれも 美味しかったので その試飲のあとの お買い物で あやうく 色々買いそうになり kojiにストップかけられました^^;
高級プーアル茶は 一年もつというので 購入。
kojiには 一年飲まないうちに 放置されるな と 言われてますが、、飲むもん。




茶芸のビルのすぐ近く。 これは 友達が 野良椅子が好き と言っていたので、koji に「あれ写真に撮って~!じゅんが 好きなの」と。

DSC03310

ん~ ガイドさんが どんどん歩いていたので あわてて撮ったから ちょっとぶれてる。


DSC03416

雑技団もみましたよ。 楽しかったです^^ kojiは北京にいったときもみたのですが そのときのより今回の方が ずっと良かったと言っていました。



DSC03307


上海の浅草と ガイドさんが 言っていたところ。
明代古典庭園「豫園」ユイーユエン。

DSC03609
DSC03641
DSC03632
DSC03630
DSC03621

DSC03653
DSC03668
DSC03689

この中の 小籠包が有名なお店で 一休みして。

夜は 現地の旅行会社のひとが 美味しいですよ と 教えてくれたお店で。
そこも ちょうど いいお値段でしたし 美味しかったです。
飲み物は 老酒が とにかく安い! グラスの値段かと思ったら ボトルだった。
DSC03691

これに もう1品で もう おなかいっぱい。

夜景のきれいな外灘まで てくてく。
DSC03705

DSC03731


かなりの人出。 山下公園が もりもりヒトで溢れてるって 感じでした。

ほんとは 高層階からみると もっとキレイでしょう。 ホテルのバーとかから 見るのもいいねと言っていたのですが 夕食で 満腹になりすぎて バーは いっか。と 地上からの夜景を楽しみました。



ここからの帰りのタクシーでちょっと はまった 小事件がありました^^;
なんか わあわあ叫ばれて 訳わからないんだけど 途中で 降ろされました。
その後別のタクシーで 無事 帰れましたが。



ああ 初日の朝も タクシーなかなかつかまえられなくて。どのタクシーも ヒトが乗ってるんですよ。&英語は 通じないので 必ず 漢字で 行きたい場所を書いて。



あとは 豫園近くでは 2回 写真を撮って下さいと 声をかけられ、その後 いろいろ話かけられて しばし楽しくお話。 北京から 観光で上海にきていると 言っていました。

親切そうで感じもよかったのですが 気づくと 二組とも 茶のパフォーマンス 近くでやっていて自分たちも行くから 一緒にいかないかと 誘ってこられたんです。



私たち 前日に 行っていたので 断りましたが、後から調べると そうしたお茶のところへ誘われて 高額な お茶代20000円とか 40000円とか払わされた例がたくさんあるそうで。
そういえば ガイドさんにも お茶に誘われても 絶対ついていかないよう 言っていました。


2回目の人達は ほんとに 私たちと 仲良くしたそうなフレンドリーな感じで 私はふらふらと ついていきそうになりましたが kojiが 今日は予定しっかりたててるんだから いかないよと。
「ごめんなさいね。ありがとう!」と その人達とは わかれました。



今でも あのひとたちが それ目的だったとは 100%は 思えないのですが 海外にいったら上海に限らず 向こうから 声をかけてきたひとには ついていかない は 鉄則だそうです。
しっかり 心にとめていきたいと思います。



ホテルの真ん前に ファミリーマートがあって、そこで 老酒をかって ホテルで飲みました^^
DSC03425
DSC03608



地下鉄のったり タクシー乗ったり 自分達で いき場所調べて動いたところが やっぱり 心に残っていますね。

上海。やはり 美食の街でした♪
DSC03356


フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ












★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

委託販売 新メンバー 登場!

IMG_3617

今月頭から 早速 手作り小物さん 新しいお顔の登場です!

ハワイアンシリーズ♪ まずは クマさん!トップのクマさんは りえちゃんが 一番お気に入りの子。


IMG_3618

IMG_3620

レイのストラップ。

IMG_3613

IMG_3612



サシェ。

IMG_3606



小さなポーチたち。

IMG_3611
IMG_3609
IMG_3607

ハワイアンじゃないけど? トマト。

IMG_3614



IMG_3603



委託販売を していたのは 何年前でしょう。

手作りせっけん、手書きの柄入りタイツやタンクトップ、ビーズアクセサリー、編み物小物、トールペイント、かわいいお人形、ポストカード、写真、陶器などなど、、。



みなさん 転居や 出産などで メンバーがへり、いつの間にか 立ち消えてしまいましたが
それを楽しみにきてくださるお客様も 多かったです。



つい最近も せっけんは もうおかないの?と お聞きになられた奥さまも。

その方は せっけんをまとめて。500円のせっけんを 1万円分とか お持ちになっていました。



今回 お声をかけてくださったハワイアン小物のWさんは カノシェの開店当初からのお客様。

以前 編み物小物をだしてくださった覚えがあったのですが カノシェ通信(年に4回店のお客様宛にお送りしているお手紙)を ご覧になって ちょうど 今 あらたに ハワイアン小物作りにはまっていたので これは いい機会だ!と 声をかけてくださったと♪



委託販売 興味のある方は お気軽に お声掛けくださいね*^^*



過去の素敵な小物たち。21fd1c52
ともちゃん♪
リネンやビーズアクセサリー
タンクトップなど



カノシェ 明日19日~20日火曜日 店頭およびウェブショップも お休みです!
明日は ブログ更新するかもですが^^。

スタッフのみなさん よきお休みを~♪




フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ










★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ピースとハイライト

今日 録画の サザンの仕事の流儀をみました。

アイミ先生が テレビ局のお花屋さんで 働いていたとき(35年前になるんでしょうか?^^;)
デビューしたてのサザンさんたちをみて
局中 「スゴイコたち でてきた」と 盛り上がっていたとか。

サザン。
過去 カノシェにいてくれたスタッフさんでも
秋ちゃんや よーこちゃんが ファン。

私は 曲が かかれば いいな♪と 思うけど 特別 とりたてて 心撃たれてなかったんだけど
仕事の流儀の録画みて  もう。

今さっき フェイスブックにも アップしたけど
こちらにも。



思うんです。

いつも いつも 思うんです   って書いてたけど 消しました。

時々 きっかけがあると 思うんです。




責めたり 批判したりするんじゃなくて

寄り添って 理解しあって 愛して 生きていきたいと。

みんながそうだったら。 
愛おしき地球は みんなが笑顔だと。


責めたり 批判したりする材料は いくらでも 毎日 どこにでもある。
私自身だって それを受けとめるべき 要素は たくさん。

でも 責められたら 誰だって 自分を 保護 したくなる。


みつめて 近づいて 愛し合って いきていきたいな。

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 41 42 43 73 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.