花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

フラワーアレンジメント

季節のアレンジとか 多肉 とか 試験の話とか。

かよこさん カエル

かよこさん作。続けてふたつ。 優しい 愛らしいアレンジです。

かよこさん貝殻


貝殻バージョンで 黄色系で明るくとおうオーダーで。さや作。
黄色


特別資材をつかったアレンジは 資材の仕入れ見込みが ムズカシイんです。
この貝殻も ちょうど 季節のカタログをチェンジするタイミングで 完売御礼。

海音も 青い枠を使っているのですが こちらも ちょうど完売。

おでかけガーリー♪は 9月中くらい アップしていたいと思っていたのですが どうかな?
まだ しばらくは 受けられます♪ さや作。
さや ガーリー


一方 秋のアレンジも 次々 オーダーが入ってきています♪

ノスタルジックな秋色アレンジ。 りえ作。
ノスタルジック


アルパカさん。 さや作。
アルパカさん


今の時期 ユリがきれいで アレンジにも 多く使っています。
さや作。
さや ゆり


じゅん作。
じゅん ゆり


りえ作。 こんな風に コンパクトにも作ることができます。
りえ 白


すかしユリをつかうと 軽やかに。 あゆみ作。
あゆみ 黄色


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて ここからは 別のお話。 ずっと ずっと 欲しかった エケベリアの 切り花。
フェイスブックのお友達になってくださった会社さんで 扱ってらっしゃることを知り。

でも ちょっと 高嶺 なんです。 プライス的に。 それで ロットも 多いので どうしようかな~ と 周りに相談するも ちょっと 高いですね~。 との 反応。

で 一時は あきらめかけたものの やっぱり 欲しい! 
たまには 趣味の仕入れも ユルシテください と 仕入れました!昨日入荷しました!!
エケベリア♪

うわーーーー 素敵すぎ。。。。。 もう ヨダレがでちゃうくらい 素敵(すてきな表現でなくてゴメンナサイ^^;)

手のひらを ぐあっと 広げたくらいの大きさで かなり ビッグです。

ほんとは サイトのカタログに これをいれたアレンジを 出したいんです。
しばらく ちょっと 妄想してみます♪♪

土にのせておいたら つく はず。

昨日 かよこさんに 会いに来てくれた生徒さんが この子たちに 反応してくれたので
思わず 力説。 どんなに エケベリアが素敵か。 どんなに どんどん 増えてたのしいか。

そしたら お二人とも さっそく ひとつずつ 選んでくれました♪
どんな風に飾ったか 今度 写メくださいね☆

りえちゃんは すぐ 頭の上にのせてました。
ほんと オリエンタルな感じの花冠。 すごく似合ってました♪

そしたら あとから帰ってきた コウジくんも 頭にのせてました。
。。。。 あんまり 似合ってませんでした(笑)

ちかには もう 最近すべて 多肉ですね と。 え そうだっけ?と 思ったけど 
そうね。
このプリにも アートの多肉。
pri_ori_earth
 

これは さや作だけど もとのサンプルを作ったのは私。これにも アートの多肉。
タンゴ


だって 今までは 多肉さん 手軽に使えるのは アートしかなかったから。

今 家のエケベリア いっぱい増やして 店で使えるようにしようか と たくらんでますが(笑)

::::::::::::::::::::::::::::::::

ああ 今日も 長くなっちゃった。 ずっと 話したかったのは 試験の話。
ここからが 長いですよ(笑) 興味のあるひとだけ 読んでね。

結果がでて 2週間。いろんな方が 励ましてくださったりする中、過去にもらった アドバイスとかいろんな言葉が 自分の中を めぐっているようでした。

そして 今 思うこと。

まずは 健康で こうして 毎日 美味しく食べ物をいただき 仕事をして 試験のために勉強することもでき、受験することをどうしようか なんて 考えられる ということ自体が幸せである ということ。

もうひとつは 自分は とても 成果主義なのだ と いうこと。
目標をたてては それにむかって 突き進み、クリアすることを 繰り返してきた。
過程も大事だけど とにかく結果が大事。 そういう考え方が深くしみついています。

1年半くらい前に 尊敬する方のアドバイス。その方がおっしゃるには 「ひとは その魂を成長するために 生まれてくる。 目標をクリアすること 本当は その 結果よりも その過程で どれだけ成長したかが大切なのだ」と。


それを ふと 思い出しました。 でも いま こうして 復唱しても そうだ と 思う自分より、やっぱり 結果が大事でしょう と 思う自分の方が強い。


一方 コウジくんを 見ると。 彼は この5-6年で 人間的にとても 成長していると思う。
結果もたくさん 出しているけれど たくさん 勉強して 実行して それと同時に 人間的にとても魅力を増しています。 そんな彼、 10年前も たくさん勉強していました。 そして こういうことをやってみよう これ ヤバイヨ カノシェ爆発しちゃうよ と いって チャレンジしても なかなか 爆発しませんでした(笑)

でも それを 繰り返し 視野をひろげながら チャレンジしていくうちに カノシェはあきらかに階段をぐんぐん 登り始めたのでした。


そして また別の話。
ある方が 全く花とは違う専門のお仕事で 海外でその技術を学ぶため 何年か前に 試験を受けられていました。

今回の 私の結果を知って 彼女が連絡をくれたのですが
抜粋して。
「。。世界中万人に受けるというのが本当に理想ですが。なかなか生活したり それに関わってみないとわからない その国の感性や受けも日本人とは違うことが多々ある。
2回参加して 外国の方たちの個性的で大胆なアレンジメントを 色々みて 勉強にもなっているし 佐和子さんの作るアレンジにもまた よいスパイスが充分+されて 素敵な作品 商品がふえていくと思います。」

そして その方も 実地試験では 今回は できた と 自信があったものの 前回より評価が低くパスせず これ以上どうしたら、、と 行き詰まったときもあったと。何がいけないかを 冷静に考え 学び方を変えて チャレンジし 最後は クリアしたと。


 
とても 勇気をもらいました。

そして 私は なんで この試験にチャレンジしたのか と。
前にブログにも書いたけど。

クリアしたアイミ先生の生徒さんたちの アレンジが 以前みたものより ぐっとぐっと素敵だったこともあります。 きっと それを目標に クリアするまで がんばると 自分に また 大きなチカラが備わるのだろうな と。

自分が成長するための機会として チャレンジしたかったわけです。

そして 去年 チャレンジしたとき 本当に 違う世界へ 飛び込んだような 刺激的な感動がありました。
知らない魅力的な世界に触れることは 楽しい。

去年 うけて  うからなかったけど もっと この世界に触れる仲間を 増やしていきたいな と思ったんです。 楽しいから。 

でも 自分から 仲間を増やすには まず 自分が クリアしないとね。
今回も 生徒さんに 一緒にうけようと 盛り上がっていましたが ちょっと待った 状態です。

1年 準備を重ねてきて 自分では 成長したと思っていたのに かえって 点数がおちたことに がっくりし どうすりゃいいの。。 と。

若かりし頃 好きなひとができると ほぼ100% 自分から 思いを告げていました(笑)
でも ダメなら しつこくすることは なかったです。

試験も そんなことを 思い出し 受け入れられないものを しつこくチャレンジする意味はあるのだろうか なんて。

今後 受かるまで がんばるかは 別として。
今は 来年にむけて この9月から また がんばろうという気持ちです。

今回 リングピローだけが敗因ではありませんが
思いもよらない リングピローがでて それを こんな風にしてみようかしらとか その場で 楽しくアレンジできなかった自分は やっぱり まだ 小さいのです。

もっと 自分を研き続けなさい という メッセージなのだろうと。

ということで アイミ先生、また 9月から よろしくお願いします!


ネットで 偶然みつけたタコさんウインナー♪
たこ

めっちゃ かわいくて☆ サイトをみたら タコ=多幸 ウインナー=winner とかけて 縁起もよいとか?♪

来年は うしゃー☆と ガッツポーズできますよう ガンバリマス♪


フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

秋の新作♪&プライベートちょこちょこ

2012_aki_a2

近々 チェンジする 秋のおすすめです。 トップは
ノスタルジックな秋色アレンジ ~郷愁を感じる 秋色カラーで華やかに  ジュン作。

茜色の野の花バスケット ~秋を感じる野の花を集めて  まさみ作。
2012_aki_a1


くつろぎの森~白樺と小さな木の実のラプソディ  私作。
2012_aki_a3



ちょっと前にご紹介した さや作。
アルパカさんのシークレットガーデン~お気に入りの秘密の花園で笑顔のひとときを
 2012_aki_a4

  
秋風のしおり ~ブック型のベースから 暖色系のお花が溢れるように♪ あゆみ作。
2012_aki_a_book2
2012_aki_a_book


   
キャラメル色のリースブーケ ~実ものやシナモンも添えて ほんのりsweetに 私作。
2012_aki_b1


   
秋色のダンス♪ブーケ~踊るようなグロリオサリリーをメインにピンク~赤のグラデーションで とし作。
2012_aki__b2


今週末くらいには ホームページにアップされると思います^^ 
まだまだ アツクて 秋 って 感じじゃないので 見本も どこかさわやかさも感じられるような 深い秋ではないものを多めに作りました。

:::::::::::::::::::::::::::::   

先日 渋谷ヒカリエへ 初めて行ってきました。
だいぶ前に行ったkojiが すごく混んでるし そんなに おもしろい店はなかった なんていうから
ずっと 行っていなかったんですが、ためしに行ってみたら 楽しかったです^^

あゆみちゃんも 1日いれるくらい楽しいですよね★まさみさんも たぶんはまるお洋服屋さんもありますって。 

私は 1日は いられないけど(笑)なかなか楽しかったです。


ヒカリエの帰りは  渋谷 桜丘のMeWeさんへ。 東北の日本酒が豊富です。たしか 私は 乾坤一をいただいたのだと思います。合鴨のくんせい、オクラとトマトといんげんのサラダ、塩辛などと一緒に♪美味しかった!

(日本酒といえば ヒカリエに 獺祭 のお店があって すごく気になりました。獺祭もほんと美味しくて好きな日本酒です)

MeWeさんでは いつも いい音楽との出会いをくれるのですが、今回は 「吾妻光良 & The Swinging Boppers」さん。有名だそうですが 私は知らなくて。 早速 アルバム 取り寄せたいと思っています^^

そうそう 先日 伺った 水道橋のアンチヘブリンガンさんも いいお店でした~☆
(リンク先は 行かれた方のブログです。素敵に まとめられているので♪→追記、、というか この方のブログ すごく 素敵。かなりたくさんの記事を 夢中で みてしまいました♪)

料理王国 という本の 小さくて強いお店を作る という特集の中にでていて 行きたい!と 思っていたお店。

ただ、普段 行くエリアでないのと 土日がお休みなので なかなか チャンスがなく。
ヘルシー系のメニューが中心で どれも これも 美味しかったから kojiと二人
ぱくぱく ごくごく すすみました^^ ビール1本と ワイン2本(笑)

居酒屋派kojiも 居酒屋さんじゃないけど とても気に入っていました。
たぶん りえちゃんや ちかとかも好き系のお店じゃないかなーと 思います。
本が いっぱいあって なんかとっても落ち着く空間です。

水道橋へ 行く機会が あったら ぜひ どうぞ♪


フローリスト カノシェはこちら♪ 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

涙色した貝殻に。。

rie-himawari

8月も もう あと一週間。。

普段 あまり聴くことのないサザンを かけていて あなただけを~Summer Heartbreak~。
泣かないで。。 いかないで。。 に なんだか 切なくなる。
タイトルは その歌詞の一部。

でも 今日という日は 今日しかないからね。 
2012年の夏の今日。 さあ☆ 笑顔でいこう♪

夏のヒマワリ! 続けてふたつ。りえ作。
riehimawari2


続けて さや作。お客様お持ち込みの かわいいネコさんと。
saya-nekosan


お客様手作りのカードと。
BlogPaint


爽やかガーリー。
saya-gir


あゆみ作。続けて。 こちらはカノシェのネコさん入り。
ayumi-neko

ayumipr

あゆみ 花遊び

ayumi-p


私作。
レッド

人魚姫のタカラもの。特別バージョン。
貝殻


みなさまも よい週末を♪


:::::::::::::::
kojiは 今日明日と 泊まりがけの 勉強会です。
張り切って出かけていきました^^

kojiのお母さん「小さい頃は 勉強きらいだったのになあ。ずいぶん 勉強が好きになったんだな」と。

毎日のように これ読むといいよ これいいよ と 私も すすめられていますが なかなか 追いつきません^^; 
でも今日は  これから 石原明先生のレポートは読みます^^

フローリスト カノシェはこちら♪ 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

雨上がりの庭/プーディンプリンセス

BlogPaint

とし作。作り置きのアレンジ。ちょうど 雨があがった時に 作ったのよね。
素敵な名前と アレンジに 何人かに 素敵♪と 言われました。

としは タイトルを考えるのがあまり得意でなく、だいたい ダメだしをくらっているのですが(笑)、
このとき さやちゃんに「これ ダメだしくらったら カナシイ☆」みたいなことを 言っていたそうなので ばちっと お伝えしておこうかと♪ イイ と 思います!

とか言って持ち上げておいて お次^^
これも としの 作り置き。プリンセスアレンジ。 え?
BlogPaint

正直 ブラウンのいれものも リンドウも プリンセスっぽくない。なぜに プリンセス?と凝視すると キラリンと 光るものが!
クルクマ1


あ☆ そこで さらに ぴぴんときました。 このクルクマの品種名ね。きっと これが プリンセスが付くんだわ。と プライスカードをみると プーディンプリンセスと。

やっぱね~。でも ふつうのひとは みても これが プリンセスって 花だとはわからないからね~。タイトルとしては こっちは 及第点は アゲラレマセン(笑)

ところで プーディンって?って 調べると タイの地名なのね。
このクルクマを作ってらっしゃるのは 福岡の糸島。

クルクマも ものによって すごくよく持つのと すぐ へにゃ ってなったり 色がかわっちゃったりするのがるんだけど、この糸島のプーディンプリンセスは すごくきれいで丈夫!
すっかり クルクマに対する信頼感がかわりました。気に入ってしまってついつい使っています。

ふたつ続けて 私作。
BlogPaint
BlogPaint


さや作。ふたつ。
さやガーリー
saya-hiamwari


今日は 夜になって ずいぶん ひんやりしましたね。
明日(もう 今日か。。)は どうかな? 久々に kojiと二人休み。

横浜方面にでかけるつもりです。 夜は ビジネスホテル系なんですが、なんと 1泊で翌朝の朝食バイキング付き、お風呂も最上階に大きなお風呂があるところで 二人で 6000円なんです!びっくり~☆

泊まりがけも久々ですが、それというのも kojiは 珍しく連休なんですよ。なので 泊まりで どこか行きたいと。

私は 金曜は 仕事なので 朝 横浜から 出勤です☆
明日は ゆっくり楽しみまーす^^/


最後に今日の主役の としの作品を もうひとつ!
tosi-shoubai



フローリスト カノシェはこちら♪ 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 257 258 259 337 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.