花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

カノシェの気持ち

カノシェの仲間たち♪

toshi-sinbi

(とし作)

ここのとこ また 終電dayが 続いてまして。

&メディテーション さぼってるよな~ って ここ2週間。

今朝 久々に 時間をとったら 心と身体が だいぶリラックス。
忙しかった昼間も 昨日よりは 息が深くなりました^^

火曜は なんか もう 息すえてる?モードでしたから^^;
はあはあ はあはあ
(さやか作)
sayap

そう。この前ね じゅんさんに電話したら 歩いて急いで配達中で はあはあしてたから
じゅんさん はあはあしてた~ って笑ったら
さわこさんは 電話すると いつも はあはあ してますよ ってりえちゃんに言われました^^;
え~ そうなの??  はあい^^;

(じゅん作)
jun-heart

そう、それでもって 水曜も かなり きつきつスケジュールで 店は どうなることかと思いましたが かよこさんが いてくださったので なんとか クリア♪ありがとうございます。

あゆみちゃんは ここのところ アトリエ班が続いているのですが
『たまに お店にいると なんか まごまごしちゃって かよこさんや 岩ちゃんの動きがすごくて
尊敬しちゃいます』と^^

(あゆみ作)
ayu

でも あゆみちゃんの アトリエのてきぱきさに お店班は 拍手しているのだよ。

みんな そのとき そのときで 役割分担があるけど みんなで こんな風にすすめることが いいなあと 思います。

時に 忙しすぎて 遅くなりすぎて みんな 店もきれいにできないまま 帰ったりすることもあるけど そんなときも 翌朝のひとは 前の晩の たいへんさを 思いやってあげてほしいな って 思います。あ、これ 別に 自分の弁護してるわけじゃないからね~(笑)

(りえ作)
riehappy

みんな がんばってるもの。カノシェで 真剣に&がんばってないひとは 一人もいません。
断言します。
それでも 至らないことは もちろんあり、日々 精進 です。


さて 今夜は 帰りに お気に入りの黒生 スタウトと こうじくんは 明日は早いから 寝てるだろうな と思いつつ 彼の好きな 缶チューハイを買って帰ると ちょうど ベッドに入ったところでしたが、彼も 自分用のチューハイと 私用の スタウトを買って帰って来てくれていました^^

も~ 仲良し夫婦ね!(笑)

では おやすみなさい。

::::::
思い出した! 今日も おもしろかったこと。
パン屋さんで パンを 8個買いました。 自分の分 3個とスタッフさんに差し入れで 5個同じの。 トレーにいっぱいで レジにいったら

『店内で お召し上がりでしょうか?』 って言われた~!!!(笑)

ほんと つっこみたかったな~ お姉ちゃんに。

『い、いえ、、いくら 私が大食漢でも これ全部 お昼には、、、』とか

「食べる訳 ないやん^^/』って チョップするとか? ふふふ~♪

心の中では にやりアクマがささやきましたが 外では 小心者の私
『いえ、持ち帰りで お願いします』って おとなしく 伝えてまいりました の 巻。


★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

連休ですね☆

(今日のお話は ほんと つれづれで 他人様には どうでも いい話だと思うので 読み流して下さい^^)

世の中は3連休? 私も なんと 2連休^^、、、って 多分 普通のひとは 土日休みで 連休なんて当たり前なんだと 思いますが 多分 花屋さんで 連休とってるひと 少ないと思います。、、あ、経営者ね。

うちでは、スタッフさんは 連休好きさんも いますし^^ 調整しながら 希望あらば 連休もあります。

シフトは  チーフのりえちゃんにお願いしてます。

むずかしいんですよ、シフト組むの。

みんな働く時間も 週に入る回数も違い、日によって必要な人数も違う。
それを みんなの希望を聞きつつ 組み合わせるのは かなりの 高度なチカラが必要です。

りえちゃんは クイズも好きだし クロスワードみたいのも好きだし、頭使うこと 得意だからね。
助かります。私は クロスワードも クイズも あんまり好きじゃない(笑)
ゲームなら もぐらたたきや 玉入れね^^前も書いたかもだけど 時間内で わくわく夢中になるのが好き。

 そう それで うちでは 毎月 20日までに りえちゃんに希望をだして りえちゃんが 24日までに組んでくれて、私がチェックして 25日に翌月シフトを配布しています。

今回は 普段土曜休みが多い私ですが アイミ先生のレッスンに行きたいので 1回は 日曜休みをいれてほしいこと、最終土曜は 岡本太郎さんフェスティバルがあるから できれば 休みが欲しいことと 2月1日は 布袋さんなので 17時あがりにしてほしいこと が 希望でした。
それで 月6回の休み。

そしたら いろんな組み合わせ上 今回は 連休になりまして。
あんまり ないことだから なんか どこか行こうかしらと。
日曜 アイミ先生のところだから~ 土曜 どこかにいって お泊まりして そのままアイミ先生のとことか?など いろいろ 妄想しましたが、、、

明日は 『ゆっくり自分時間』にすることにしました^^

先週のお休みは めいっぱいだったしね^^

それで 今は ゆっくり自分時間 ゆるり なにしよっかな~と 思いながら これを書いているのです。

そうそう 昨日 とあるスタッフちゃんが 『カノシェはキツイ』と 言ってました。
『きつかないよ。もっと キツイとこ いくらでもあるよ』
『他で 働いたことあるんですか?』
『ありまっせ(知ってるでしょうが~^^)」

どこの花屋さんにいても 働き方 によっても きつい きつくないは あると思うし、本人の受けとめ方次第 だと 思います。

どんな仕事も 基本的に 楽な仕事なんて ないでしょう って 思っています。

ていうか 楽だと思いながら 仕事したくないし きついと思いながらも 仕事したくない。

仕事は 楽とか きついとかではない。
(っていっても たまに きっついな~ と 思うことは ありますが^^;)

本気でやるから 楽しいもの。
そんなときは 夢中で きついとか 楽だとか 関係ない。
楽だと思って向かうことに かえってくるものは ないと 思う。


そして 健康でさえあれば たいがいのことは 乗り越えられる そう 思っています。

1-2年前は そうではなかった。負けそうになることもあった。
そして (kojiの)お母さんが 言ってくれる『人生で乗り越えられないことなんて ないよ。わたしは何がきたって だいじょうぶだ。からださえ健康なら』って 言ってくれる言葉が 何より 心強かった。 


いろいろな変化はあるし さみしいと感じること も ある。
けれど さみしい というのは ただの一面。


今の自分は どこかに おかあさんの言ってくれるような 『だいじょうぶ』っていう芯が 育ってきた気がします。
、、なーんて 言ってて すぐに どこかで へたれのサワコがでてくるかもしれませんが^^;


ああ、そう 前述の スタッフちゃんね。 彼女は なんだかんだ 言いながら カノシェが好きで(笑) ああ、私のことが好きな訳じゃないらしいけど(笑 好きなんだと思うけど)、がんばりやで
キツイとか言いながら 最後まで 他のひとのお手伝いをしようと 声をかけている。

そうね、カノシェのスタッフさんに通じるのは みんな 本気だって ことね。
中途半端なひとは いない。 

だから 一緒に歩んでいて 気持ちいいのだと。そう 思う。


あれ 連休と ぜんぜん違う話になっちゃった の 巻^^/

ゆっくり 起きたら 写真付きの記事 アップしましょ~。 




★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

年賀状あれこれ♪

とし正月

(続けて3つ。TOSHI)

お正月休みいかがお過ごしですか?

お正月といえば 年賀状。年賀状は お店としてはお出ししていなく プライベートでしか出していませんが 私は だいたい100枚くらい。
70才を越えた私の父は まだ300枚も出していると、昨日 聞き びっくり。
toshiappare

高校生、大学生、疎開時代、留学時代、会社時代 それもその中で いくつかのくくりがあり、今でも会っているひとたちが ずいぶん いるそうです。

今年は 去年入籍した 弟から 初めて?の年賀状が届き。もちろん およめちゃんのおかげですが♪
仲良さそうな二人に会い、両親も私たち姉も ほっと 幸せなお正月でした。

tosisinbi


そして スタッフさんたちから届いた年賀状。
それぞれが ほんと デザインもメッセージも それぞれのスタッフさんらしく。

読むたび、ああ やっぱり アイシテル って 思いました^^ 愛おしく、大好きなカノシェの仲間たち。
この仲間と 今年も歩めること 本当に 幸せだと 思っています。

みんなが カノシェで働いて 幸せだと思ってもらえるようなカノシェでありたいと 今年も歩んでいきたいと思います。

(続けてふたつ。JUN)
junor

ちなみに 今年の年賀状大賞 1位は!、、って 勝手に毎年 決めてます(笑)。その年によって 美しさだったり 印象的だったり、判断基準はいろいろですが。。

今年は!元スタッフちゃんです。名前はあえてふせますが、、♪
ビールを片手に ほろ酔い顔のダーリンと幸せそうな写真をばーん!と 出してくれた あなたよ♪
これを 年賀状の写真に選ぶ あなたが スキ♪
すごーく 幸せそうな写真で 何度みても 笑顔になれます。ありがとう!

じゅん 黄色

そして 同率一位!は とっしですね。なんてたって手書きのカラフルイラスト付き。
メッセージ含めて とっしらしい一枚。

あ この結果は こうじくんと二人とも ぴったり一致しました。
まー 特に 賞品はありませんけど(笑)

(まさみ)
まさみ赤

話は ちょっとそれるけど、スタッフさん、、前は みんなが 同じスキルを同じレベルまで 身につけてもらうことが大事だと思っていました。

でも 今は 違います。 ある程度までは それは必要ですけど、ある一定ラインまでを身につけたら、あとは それぞれが 得意なことをいかして みんなで チームワークで進んでいくのがいいと思うんです。

(ちか)
chikapiano

たとえば 店頭での役割を考えたとき。
全員は紹介できないので 何人かをピックアップすると。。

かよこさんが対応してくれたお客様は 幸せな気持ちになって お花を選べます。優しいかよこさんと一緒になって ちょっとだけリードしてもらって お花を選ぶ楽しさを感じてくれていると思います。
また カノシェに長くいてくださっているので 知ったお顔で安心できる というのでしょうか、長く通って下さっているお客様は かよこさんに会えると みんな 嬉しそうにお声をかけてくださっています。

あゆみちゃんも とても 親身な対応です。一生懸命対応してくれている誠意が伝わっていると思いますし 的確なお話をしています。手際もよいし、感じのよい信頼できる若いスタッフさん という印象だと思います。

まさみさんは 常に 店頭 店内 の すみずみに気をくばって 足りないところを補充したり 並べ方を工夫したり 今日おすすめしたいものをアピールしたり 他のひとのフォローをしたり、店はまさみさんがいてくれて よい状態になっていると 思います。
(続けてふたつ。りえ)
rieorange

また 私たち夫婦が一番不得意なことを 持っているのが りえちゃんでしょう。
『経理』『ファイリング』『計画性』
経理、ファイリングは ここ1年半で すばらしく整ったし、年間スケジュールを いい感じに作ってくれたのもりえちゃん。スケジュールは もちろん 実行してこそ!なのですが これに沿って 実行できれば 相当魅力度アップのお店になれると思います。

みんなの良さが あわさって よりよいカノシェへと♪

riemura


ps 写真はないですが、りえちゃんが作ってくれた アレンジを このお正月 我が家のお母さんの部屋に飾っていますが、お母さんが 何度も すごくいいお花だねと♪ ぴっ!としていて 気持ちがいいお花だと。 下に台をおいて目線の位置に 飾って 眺めています^^


フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お花のレッスンと これからのカノシェ

yunosan

今日はレッスン作品から。湯野さん。毎週きっちりいらしているので ぐんぐん上達しています♪

たきもとさん。
takimotosan-hori


ひとみちゃん。
922hori


なかにしさん。
nakanisisan


ここからいくつか、アイミ先生のレッスンをベースに。ワイヤーテクニックをいれて。
ほそぶちさんのティアラ。
thiara


えみこさん。
emikosan-kurukuru


きみえさん。
kimiesan-kurukuru


いじちさん。
ijitisan-kurukuru


きょうこさん。
higutisan


あやさん。
seinosan


ふかやまさん。
hukayamasan


いじちさん。
ijitisan-tur


えみこさん。
emikosan2


こうのさん。
921s


こずえさん。
kozuesan-by


ひさしぶりの増田さん。展示会 おじょうさんとみにきてくれました^^
masudasan


1020


くにこさん。
higutisank


いじちさん。
ijitisan-or


きみえさん。
kimiesan3


えみこさん。
emikosan3


ひとみちゃん。お友達へのギフトに。
hitomichan-daria


はなえちゃん。
hanaechan-rou


わたなべさん。ふたつ。先日無事本番おわりました。その写真は また改めて^^
929watanabesan
watanabesan-kure




::::::::::::::::::
さて、、11月も最終日。 今日は 送別用のお花は ちょこちょこ ですね。
やはり 12月のボーナスもらってから 退職する方が多いでしょうからね。

ただ、今日は、、明日の スタンド花が 相当数あります。
渋谷へ 3つ、椿山荘へ2つ、歌舞伎町へ2つ、神田へ2つ、銀座と赤坂にひとつずつ、、

スケジュール組んだら 作成する時間配分は スゴ腕スタッフさんたちのおかげで なんとかなりそうですが スタンドを作っておいておく場所がね。。 ちょっときつそうです。

:::::::::::::::::;
さて みなさんにはお知らせしていませんでしたが 10月中旬から ゆみこさんという事務スタッフさんに来てもらっています。
カノシェの近くにおすまいの方むけの携帯メールで募集したところ 声をかけてくれたのです。
実は カノシェ開店以来のお客さまで 夜花会員で 皆勤賞の方でもあります。

信頼できるお人柄の方にお声をかけていただいて 本当に ありがたく 助かっています。

おかげさまで 必ず終電目標だった私も ここ1ヶ月は まともに帰れることが多いです。

::::::::::::::::::
今 来年にむけて どんなことをしたいか いろいろ考えています。
主に 自分自身のことで。

::::::::::::::::::
一方 12月 お店を どんなところに注力して 展開していくか 今回は あゆみちゃんにリーダーになってもらって 話し合いをすすめています。
そろそろ意見もでそろったし 明日から 12月!

どんどん取り組んでいきたいです♪


やっぱね、、どんなカノシェになりたいかっていうと
店舗にしても ウェブにしても

『(私たちスタッフが)楽しみながら(お客様に) 楽しんでもらうことができる店。』
『ワクワクしたい&してもらいたい♪ ぞくぞくしたい&してもらいたい』んです。

最高の花のエンターテナー集団でありたい。

おおきくて ぶよぶよしてるんじゃなくて
みんな個々に しっかりとした筋肉をもっていて(あ、chikaがキライそうな表現 笑)
手を取り 一緒に楽しみながら 楽しんでもらうために むかっていく。

今 その道をたしかに歩んでいると思う。

今までは まず 個々のチカラをつけることで 精一杯だったけれど そろそろ 少し もう一歩、楽しんでもらうためのもう一歩を みんなが踏み出せる時期だと思うのです。

楽しみです、これからのカノシェ♪♪

そういう気持ちにさせてくれているカノシェの愉快な仲間たちに 多謝!
12月、がんばりましょう♪




★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 13 14 15 26 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.