花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

カノシェの気持ち

カノシェ秋の展示会♪みんな来てね!

pop


10月22日(土)11時~17時30分 曙橋 曙橋モヒーニさんにて

☆入場無料♪美味しい紅茶付き!

生徒さん、カノシェスタッフ それぞれが 好きなものや 大切にしていることを表現したり、見てくれるひとにハッピーな気持ちになってほしいな という思いをこめて 作品を作ります。

その他 プチイベントも いろいろありますよ♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

木の実のコサージュ 手作りコーナー 随時開催。
 コサージュは バッグにつけたりしても素敵ですよ♪
 テーブルがあいていれば 参加できます♪ 材料費のみの500円で作れますよ^^
 こちらは いつもアレンジメントレッスンもサポートしてくれている りえ担当。

お花でおめかし♪コーナー  普段身につけることの少ないお花。この日は 髪の毛にワンポイント
飾ってみませんか? 男の方なら ちょっと 胸元につけてもgood!
おまけに参加費無料です^^

この日は カノシェスタッフも みんな お花を身につけて 参加シマス!
担当は 不思議の国からやってきた ちか。

もう今すでに スタッフさんにつける ティアラや 小さな王冠など ワイヤーでつくってきてくれています♪ 

できるのは 一人ずつなので 順番にお待ちくださいね♪

お花の即売会コーナー  こちらは 今が旬の南半球のお花を ご紹介。
  個性的なネイティブフラワーが 勢揃いですよ☆お楽しみに!

ハートのモニュメント作り♪ 
 いらしていただいたみなさんに 1本ずつお花を挿してもらって ハートを完成させていきます^^

そして、、ここ数年 最後にデモンストレーションをしていただいている我らが師匠!
アイミ先生が、、、 今回は どうしても 展示会終了直後の夕方、 デモの時間の都合があわず。

☆アイミ先生による特別レッスン
先生には カノシェ店内にて 13時~特別レッスンを開催していただけることになりました。
アイミ先生に直接 少人数で この金額で 教わることができるのは すごいチャンスですよ^^
ふるって ご参加くださいね。早いもの勝ちですので ご連絡はお急ぎを!こちらのみ予約制です。
florist@kanoche.com か 03-3355-4187 まで。

  参加費 3000円  ワイヤーワークをつかった作品を作ります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::
カノシェとは かかわりはあるけど 直接は ご来店されたことのない方、
ふだん ブログだけは見てる、、とか ギフトで利用してくださっていて お花お届けメールで 名前だけは 知っている カノシェのスタッフに、生のお花に 会いにきませんか?

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

お花を始めたばかりの生徒さんから 10年以上続けている生徒さんまで いろいろですが、スタッフ含め みんな 花が好きで 楽しむこと 楽しんでもらうことが 好きな仲間たちです。

拙い面は たくさんあると思いますが 心をこめて いらしていただく皆さんを お迎えしたいと思っています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

最後に、、、 
また 布袋さんなんですけど(笑)

昔は ライブでアクシデントがあると それは やっぱり 動揺したり テンパったりされたそう。

でも 今はちょっとやそっとのことでは微動だにしないと。
機材が調子がわるくて 音がでなかったら 出るまで 待てばよい



完璧なステージを!
こうありたい! と思うと 一歩たりないだけで それは 『不完全なもの』になってしまう

それより

楽しみたい

アクシデントすら楽しむ そんなギタリストになりたいと 思っていたけれど 最近ようやく 近づいてこれたかなと

そんなことを おっしゃっていて。


それは チカラを充分つけられたからこそ 言える言葉かとも思います。

でも 何かにむかって そのときの自分なりに 精一杯向かいあったら
その後は 同じ 『楽しみたい』という気持ちで 臨めたらいいな と 思います。 


私自身は 

こうあるべき こうすべき  多分 かなり長い間 こうした呪縛にとらわれて生きてきました。

でも ここにきて ようやく

そこから 解放されつつある。

もちろん 基本的に守る『べき』ラインはあるとしても それが 主ではなくて

こうした方が みんなが 気持ちがいい 楽しい
みんなが笑顔でいられる

そのために 努力したり 精進を重ねる

馴れ合いとか 惰性とか そういう意味ではなく

理屈や べき論に 注力するのではなく

心の声に耳をすまして  生きていきたい。


本当に 大事なことを 本当は みんな 知っている。

::::::::::::::
あ!今回のポスター担当は さや助です^^
けっこう カノシェ界隈では 評判のポスターです^^

似顔絵、、似てます? 本人たちは よくわからないけど、、ただ 私がこの夏いつも着ていたタバサのワンピースを着ているあたり、気に入ってます(笑)

ちなみに、、さや助は 先日 好きなアーティストさんのライブに 風邪っぴきだけど 行きたいから って 熱も測らずに行ったら アンコールのときに 倒れて 気づいたら 会場の外に運ばれていたそう、、、^^;

だって熱が 38度以上もあったらしいし。

でも まわりは 多分 コーフンして 倒れたと 思ったでしょうね。。。^^:

あ~あ 公表しちゃった(笑)

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ブラックティと野ばらのミニリース

今 出勤前にシャワーをあびていて 思い出しました。

金曜のできごと。新しい花がはいって キーパー(お花の冷蔵庫)を整理していると
ちょっと前に入荷したので もう売れないけど 実にきれいに 咲いている バラ、ブラックティが。
他の背の高いバラの間で ひっそり 咲き誇っていました。

なんて きれいなんでしょう みんなにみてもらいたいな と
レジの近くへ。

バラ好きのお姉さんが『なにあれ ブラックティ? めちゃくちゃ きれいだね~!』

その次の奥様も 『あら ブラックティ?私は 昔から ジュリアや ブラックティが好きなのよ。マレーラもすき。』

そう20年近く前は おしゃれなバラの代名詞でしたね。
私たちが 代官山のお店の一角で 花コーナーをまかされてオープンしたときは
仲卸さんが サービスで 咲き誇ったマレーラを 店頭に飾っとけや って 一箱くださって。
きてくださったお客様にサービスで お渡ししたことを 思い出します。

私も 前にも書いたけど 会社員のころ 赤坂のお花屋さんで 美しいブラックティに魅了され、、値段をきいて びっくりして、自分用には買えないな、、、と 多肉植物を買って帰った覚えが(笑)

そうそう 話戻って その後いらした 奥様も 『あら、、、なんて きれいなバラなんでしょう』

奥様方には ブラックティをプレゼントしました(お姉様 お渡ししなくて ゴメンナサイ 笑)

::::::::::::::::::::::
そして その後 帰りかけた片方の奥様が 店頭の のばらの実で作った小さなミニリースを『こちらはおいくら?』と。

ちかが 動揺して『あれは あれは きゃーー ちかが 昨日つくったやつ。。のばらの実しわしわしてきたから 捨てるっていわれたから リースにしたの どうしよう どうしよう』

そんなに動揺することないのに(笑)。野バラの実1本で作ったというので その450円だと申し上げ、今日 新しい野バラの実も入っていますよ と 作り方をご説明すると お買上げ^^

その前の奥様も 外で 鉢植えをご覧になっていましたが 私も野バラいただくわ 素敵ね と。

ちか☆やったね^^/  

::::::::::::::::::::::
久々の感覚でした。 これ!これ! って 思いました。アツイ気持ち。



『伝えたい』『伝える』 から 始まる。


世界は 本当はこんな喜びに溢れてる。 



:::::
では 遅番、出勤します!

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

新たなる。。♪

BlogPaint

昨日お届けのスイーツエンジェルのサマーパフェ♪スペシャルバージョンです。あゆみ作。
いつもオーダーくださる贈り主様から。
パスタ2

かなり かわいい仕上がりだと思います♪喜んでくださってるといいな~♪

続けて4つ。さわこ作。
本

ちなみに 今日の写真の中で この写真だけ koji 撮影なの。写真のきれいさ わかります?
この写真が 写真として 一番 きれいだと思う。
初め このお花のメールをおくってくれたの さやちゃんだったので、え、さやちゃんこの写真撮ったの?やるな~ 写真のセンスある!と 思ってたんだけど よく考えたら koji 撮影でした。

でも 写真も 数多く撮るうちに 自然と 少しは上達していきます。
次の写真は 私撮影。 kojiほどじゃないけど 写真は カノシェの中では kojiの次には 私がきれいだと思います(笑) 

こちらは 近くの美容室&バーへ。
美容室

このお花の贈り主様宛 先日 違う方からのオーダーで 個性的に かなり個性的にお作りました。
そして その贈り主様が 『この前 私がもらったのも個性的だったけど もっと かわってていいんで☆』と。 あいにく そんなに かわったお花 今日はないんですよね~ なんとかある中でガンバリマス。と ちょっと 形をかわった感じにしました。

あ。これは 宅配では 贈れません。 下のベースの大きさに対して 横幅があるので 合う箱がなく
固定しにくいので 直接お届けか ご来店ひきとりに限ります^^

こちらはゴルフのプロテスト合格のお祝いに。
胡蝶蘭

オーダー表をみて ん~ なんのプロテストだろう?ボクシング?でも 女性宛てだし、、と 思っていたら りえちゃんが アドレスに ゴルフ って 入ってたよ。 ナーイス♪り、え♪

個展のお祝いに。
BlogPaint



そうそう 最近 ちょっと じゅんさんと あゆみちゃんの アレンジに変化を感じます。
いい意味で♪どんな変化かは あなた自身が 感じてみて^^

じゅん作。
じゅんオレンジ


あゆみ作。
あゆみマラカス



まさみ作。続けて ふたつ。
まさみ黄色
まさみハート


かよこ作。
かよこきいろ



:::::::::::::::::::
近日 アイミ先生の技術研修がありますが 今月から また あらたなレッスンがスタッフむけにスタートします。

アイミ先生の 通信教育を 毎月 レッスン代+お花代一部 カノシェがバックアップ。本人はお花代の一部を負担。 本人が やってみたいコースを選択して。希望者のみ。8割のスタッフさんが受講することになりました^^

これは サンフランシスコに行った帰りの飛行機で そうだ☆と 思ったんです。
私は そうした好機をいただいた延長線上に 今回 貴重な体験を積ませてもらいました。
自分だけでなく、みんなに対して なにかカノシェとして できることはないかな、、と。



私たちは 日々 いくつもの花束やアレンジメントを制作させていただいていますが 正直 時間の制限もありますし、基本的には お客様のご要望をもとに制作します。

そうした日々の制作とは 別に 自分の花にまっすぐ向き合う時間とその積み重ね、また客観的にアドバイスをもらうことって とても大切なんです。



自分の世界が広がること 少しずつ 階段をのぼっていけること、、とても幸せなことだと 思います。 そうして その結果 誰かに喜んでいただける ということは また 自分自身の喜びになります。

花は 花であるだけで 美しい。
だから 新鮮で よい品質のお花を お渡しすること自体 花屋にとって大きな意義のあることだと思います。

でも そこに 何か +することができたら それは もっと 嬉しいこと。

アイミ先生 どうぞ 今後とも よろしくお願いします♪

PS

あ!各方面、、お客様や スタッフさんのお知り合いから ここのところ  AIFD結果について お気遣いいただいています。ありがとうございます^^ が まだ 通知こないんですよ。
去年までは 郵送で 8月中旬だったんですね。 今年は メールなんで 去年より 早く来るんじゃないかって 噂もあります。

メールだったら時差があるにせよ 3日間くらいを設定して そこに結果がくる って 日本なら告知しそうなものですが 中旬 という曖昧な感じは 大陸的なのでしょうか?^^

今回は ちっとばかり きびちいかな~と 思っていますが だめでも ご報告しますので^^

去年は 120数名受験して 合格者が 25名くらい。

ちなみに 日本には 今 合格してAIFDの会員の人が 50名くらいいらっしゃいますが そのうち10名少々が アイミ先生の生徒さんです^^

そんなこんなですが 合否かかわらず いずれにせよ 精進!してまいります次第です*^^*


フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

いよいよ。。!

rie-himawari

(rie作。明るくて優しさのある花束です^^)


AIFD試験 迫って参りました☆

まだ すっきりしない課題がひとつありまして、今日、明日と なんとか 向かいあいたいと思います。

でも 本当に 11日も 店をあけるのは 独立以来初めてです。、、と 1回ありましたね。
5年前に 急に入院したとき。

先日 アイミ先生とも話していたのですが
やはり りえちゃんが きてくれたことが カノシェにとっては 大きな変化になっています。

私たちがニガテだった 店内のシステムの整備。
経理やスケジュール管理や ファイリング シフトなど みちがえるように生まれ変わりました。

今度 私がいない間の 給与事務を りえちゃんに任せるにあたり 昨日 すばらしい 入力シートが
できあがってきました。エクセレント!です。 本当に すばらしい!

(あゆみ作。バレリーナクマさんと チュチュのサシェつき)
baree

思い返せば りえちゃんが きてくれた後に ネットの仕事もものすごい勢いで伸び、ちゃんと整備された上だったので 本当に良かったです。

また 私たちも 働きすぎないべき と 休みを増やしたり 時間短縮の案をかんがえてくれたのも
りえちゃん。

りえちゃんより前からいてくださっているのは かよこさん。
そして 何回目かの復帰の岩ちゃん。
このお二人は 数少ないスタッフのときから ご一緒してくださったので 本当に 私たちの店をやるにあたっての 気持ちの根幹を しっかりうけてとめてくれています。

そうして その後 きてくれたスタッフさんたちが 今は しっかり育ってくれて 安心して任せられるスタッフさんたちばかり。

経理や事務関係も えみこさん、じゅんこさん、そして 去年秋から ゆみこさん。

こうした安心できる現実があってこそ 今回のチャレンジがあります。

(あゆみ作)
ayumi-g


アイミ先生と 出会ってから 17-8年。
アイミ先生とも つくづく ご縁があるのだと思います。
本当に お世話になっています。


先生に師事してはいても 長い間 まったく興味のなかったAIFDでしたが こうして 今 向き合っていること これも、必ず 意味のあることで 多分 必然なんだと 思います。

今回は 九州や 滋賀、群馬からも 受験される仲間がいるので
一緒に がんばってきます^^/


太郎さん!パワーをください☆☆☆
af4c9743.jpg


★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 11 12 13 26 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.