花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

カノシェの気持ち

久しぶりの 一人 ごと。

毎週 月曜は 家でお酒を飲んでいい日 です。
鉢ものの仕入れにいくため kojiと二人 早めに仕事をあがれるので 仕入れのあと セブンイレブンによって お酒を調達します。

先週 ななこカードをすすめられました。

きれいな声をした学生のお兄さんに。

koji「それって クレジットカード機能みたいなもの?」

お兄さん「いえ。。あの、」

私「スイカみたいなものでしょ?」

お兄さん「そ そうです」

りえちゃん ななこカード愛用者?だよ。 ふーん。そうなんだ。
クレジットカードがついてないなら 作ろうか。 と ななこカードを作りました。

そして 今日。 あ ななこカード あれから まだ 使ってなかった。今日使お♪と koji.

て そんなのは どうでも いい話ですが
今日は 久しぶりに しゃべくりセブンがやっていて って それも どうでも いい話で。
(でも 楽しかった 笑)


話したかったのは。

とっしが イチゴ企画(カノシェの15周年フェア)の 追い込み がんばってくれています。

としは おこちゃまを 保育園に預けていて & お熱も出たりするので そうしたときにも 企画が滞らないよう 先をみて みんなに 依頼をしたり 準備をしたり 家で ポスターを作ってくれたり。ほんとに ありがとう。 心染みてます。


時々 としがくれる ムスコくんの 写メ 私でさえ 癒されて ぼう っと ながめていたくなるほど かわいい。

ほんとに 仕事しながら 小さなボクを育てるのは 容易なことではないと思うけど そんな中がんばってくれている としの 姿は みんなに 愛を くれていると  思います。 断言します。



昨日でいえば シフト外で残業して スタンドの回収に行ってくれたあゆみちゃん。 なのにスタンドが他の花屋さんにもっていかれてしまっていた(悔)。 しかも そこの会場 ちゃんと その時間に回収にきてくれないと スタンド花 受けとりません とまで 言われたのに。。。

最近 ちゃんと 管理してくれている会場が増えた気はしますけどね。 こんな がっかりも 時々あります。

そして 明日でいえば 日々のレジなどの会計処理。 りえちゃん まさみさん あゆみちゃん で交替でやってくれているのですが 今日は その3人が みんな出勤できない日だったので 明日は まさみさんが 早出で 営業時間前から 会計処理のために 出勤してくれます。

遠く四国から 毎日 ウェブの会計チェックをしてくれている じゅんこさん。
そして 在宅でのお仕事のかかわりでいうと もしかしたら 今のスタッフさんで 一番長い りえちゃんと 同じくらいのお付き合いかもしれない 銀ちゃん。

どうにも 人手がたりないときに 手伝いにきてくれている 元スタッフの秋ちゃんや 
この前初めて 助っ人にきてくれた Hちゃん。 

えーと。全員分 書くと ちょっと いやらしいかんじなので 書きませんが、、


ほんとに みんなが いてくれて こその カノシェだと  日々 感謝しています。



::::::::::::::
在宅の じゅんこさん。 私の 古くからの よき 友人ですが この週末から 四国に住むことに。

最近 何かと 四国が気になって 仕方ありません。
四国の方から すれば 四国 ひとまとめにしないで って 思うと 思いますが。。。

先日は 香川のお酒を。
川鶴

かなり 美味しかった!

花もね。 昨日 買った 花専門誌 フローリストのトップにでていた グロリオサのミサトレッドは 高知のお花だと。

また 植物学者 牧野富太郎氏 は 今年が 生誕150周年。高知県出身。


::::::::::::::::

みんなが 幸せに 生き生きして 生きていく。

仕事場っていうのは  人生のある一部分 だけど

その基盤をしっかり作りたいし それぞれのひとが 自然に輝ける場でありたい。と思っています。

今の仲間が 大好きだから みんな 誰も かわらず 今のままで すすんでいけたら それは 幸せだけど そんなことは ありえない ということは  よーーーく わかっています。

誰とも いつか 別れが あるのです。

そして むりに カノシェに ひきとどめたいのではないし カノシェにいる とか いない とかに関わらず そのひとが 輝くことに なにか 小さなことでも チカラになれることがあるなら 惜しみなく  と 思っています。

もちろん 日々 カノシェも ヒッシ に がんばっていますから 余裕をもって の 発言ではないけれど。  


感謝を こめて。  心 から。 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

学び続けること。

胡蝶1

役員の方の昇格のお祝いに。 sawako作。

胡蝶蘭は ぐっと 高級感とお祝い感を あげてくれますね。こちらも会社のお祝いに。さや作。
saya-kocho


お店の開店に。さや作。
saya-otona


とし作。アルパカさん。
toshi-aru


あゆみ作。ふたつ。
ayumi-or
ayumi-den



:::::::::::::::::::::::::::::
少し前に テレビで フライトナース。 緊急時にヘリにのって 出動し 救命救急医療に携わる女性の特集をみました。

ほんとうに 常に 気をゆるめることのできない緊迫したお仕事。 高い能力と 緊急時の判断力 積み重ねがあってこそのお仕事だと思いますが、一生 これで 完璧はない 毎日学ぶことがあって夢中だと。 やめたいと思ったことは 一度もないし 生まれ変わっても 同じ仕事がしたい と。

40才をこえて 体力の強化のため トライアスロンを始めたと。
常に 自転車で移動をし。それも すべて 仕事のため。





彼女の姿に 心揺さぶられました。



どの仕事も 学ぶことは 限りなく広がっている。
夢中になるからこそ  もっと 夢中になる。



例えば お花のアレンジも 自分たちの店の中だけでなく 広く 触れていきたいし、スタッフさんにも 触れていってもらいたいと 思っています。
ひとまず 最近いいな と 思ったアレンジの写真 お店の回覧板の近くに 貼っておきますね。

うちで仕入れているのと同じような 花材をつかっていても アレンジの仕方で ぐっと素敵だったり
あ~ こういう花や こういう 葉っぱ仕入れると また 違う表情だせるのね とか 他のお花屋さんや アーティストの方のお花 とても 勉強になると 思います。

お客様との接し方も 新しいお店に行ったりすると また 学ぶことがあったり 見習いたいと思ったりすることと 出会えます。
つい 好きな 気に入ったお店にしか行かない私ですが 心をやわらかく ステップ軽やかに いきたいな♪ と 先日の 素敵な エメ・ヴィベールさんに行って 思った次第です。


フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お届けしたスタンド花/かよこさんのこと。

akbsama

東京ドームへお届け。AKBさんへのお花は 受けとられないことが多いですが 今回は OKとのことでお届けいたしました。いいともさんへ 先々週は 3日続けて AKBメンバーさんへのお届けがありましたが ちょうど カノシェがお休みの日でしたので 贈り主様ご了承の上 他のお店へ 依頼しました。

多分2年前までくらいは お花受け取り 大丈夫だった気がするのですが、今は 多すぎてしまうのでしょうね。
昨日は ちょうど LIVEの卒業公演 ちょっと見ました。
もう AKBさん 7年も経つんですね。

カノシェも実は、、
7年近くカノシェの妖精でいてくれた かよこさんが 今月末で 勤務いったん終了されることになりました。
優しいお父様の近くで お父様の笑顔を支えられることに。

ちょっと 急な話で 私も 自分の中で消化できず、、多分 他のスタッフさんも そんな感じで。
考えると 涙がでてきてしまうのですが 今まで カノシェに笑顔をくれたことに 心から感謝して。。

ほんとに お客様にも スタッフ内にも かよこさんファンは 多いんです。

かよこさんがいてくれると いつも空気がやわらかくなって。


今後 お家で プリザーブドの作品作りをお願いしたりすることができそうで これからも 形はかわっても ずっと 繋がっていけたら。 って 思っています。

カノシェがまだ 私たち夫婦と スタッフさん二人、4人でやりくりしていた頃から 今の13人体制になってからも ずっと カノシェがこうありたいって気持ちを支えてきてくれた かよこさん、本当にありがとうございます。


スタンド花のご紹介 続けますね。
お客様のおもちこみの アルファベットプレートとクマさんと。
くまさん


爽やかに。
白ブルー


旬のユリをメインに。
shannson


いいともへ。3つ。
こちらは 昨日お届け。
いいとも3
いいとも1
いいとも2


国際フォーラムへ。
国際フォーラム


中野サンプラザ。
中野サンプラザ


渋谷PLEASURE-PLEASURE。
PLEASURE-PLEASURE


三越劇場。
三越劇場





会社様へ。
kiiro


開店のお祝いに。
開店


REXへ。
あか


池袋へ。
pink



今回のスタンド花は ジュンさんと アユミちゃんが 作ったのが 多いかな^^




フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

スタッフミーティング

☆ほんとは レッスン写真と この以下の記事を 29日の朝にアップしていたのですが
大量のレッスン写真他 最近の写真を あやまって すべて削除してしまい。。。^^;
ちょっと 根気まけ。
レッスン写真は あらためて アップします。ゴメンネ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::


昨日は 月に1回のミーティングでした。
今回は ★父の日へむけてのアプローチ ★日々の切り花の仕入れについて そして ★母の日の来年へむけての改善点 この3つのテーマでした。

母の日に関しては 事前に全スタッフさんから 意見を出してもらい かなり大量でしたので それをまとめ、みなで話し合うべき項目だけ 話していきましたが それでも ボリュームはありました。

一大イベントですし 本当に仕事が集中するので 来年 考えるのでは 遅い。
来年になったら 何を考えるべきなんだったっけ? って なっちゃいますからね。

人間はすぐ 忘却するので 必ず データとして 残していかなければ 同じことを繰り返してしまいます。

「分析」「準備」が とにかく大事なのです。

効率よく分担して時間を重視して進めるべき部分と 
時間をかけてもハートフルにしたい部分。 

スタッフさんも 立場や経験値、性格によって 視点も意見も様々です。
自分の意見を否定されたりすることは 慣れていないと おもしろくなく 感じることもあると思いますが、それは 乗り越えるべき 小さな山だと思います。

ぶつかったり 否定されたりするくらいなら がまんして 意見を言わない方がいい という考え方もあるでしょう。

でも 目標は 同じなのだから、より 美しい山登りをするために、多少 意見がぶつかっても 意見は心の中にとじこめず 出す方がいい。

正解はひとつじゃないから ある考え方が 100%正しいわけではなくても バランスをみて、それを採用することもあります。

採用してみて 様子をみて やはり 別の考え方を採用することがよいこともあるでしょう。


たとえば  チーフりえちゃんと 私は 共通する考え方もたくさんあるけど 違うところもかなりあり。

でも だから いいんだと思います。
その違う考え方を ちゃんと 出し合うところに 道が生まれてくるのです。



話し合いは 何のため?
それは チームカノシェが より輝く 質の高い仕事をするためです。

日々の振り返りと 研鑽 それが 歩んでいく ということだと。


★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 9 10 11 26 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.