
京都2日目は
上賀茂神社→焼き菓子屋さんの タンゴ デ シャノワール→賀茂川沿いでランチ→京都府立植物園が コース。
上賀茂神社のホームーページをみると 地下鉄北山駅から 徒歩15分とあって 北山駅を降り、グーグルマップさんを開くとなんと! 徒歩 25分。。。 15分と 25分 けっこう違うんですけど~^^; 京都駅から バスに乗った場合の情報も バス停降りて60分って 書いてあります、、上賀茂神社さん~^^;

まあ でも 賀茂川沿いを てくてく いこうかと 歩くことに。
川べりまで 10分くらいだったかしら?
あの 川縁にでた瞬間、、、!うわあああ、、、、、、♡ もう 続く続く満開の桜!光る川面!

桜の下で 結婚式の前撮り用なのでしょうか。トップの写真のように撮影してもらっているカップルを 多くみかけましたよ。


嗚呼歩いてよかった♪


上賀茂神社へ。






神社内も すばらしい桜が咲き誇っていました。





神社から 歩いて 15分ほど。今年オープンしたばかりの焼き菓子屋さん~タンゴデシャノワールさん~へ。
歩く間も きれいな水の流れを見ながら。

こちらは ワタシが普段 とっても気に入って伺っているワインとお食事のお店 ~ア・タントさん~のお友達のお店。

美味しそうな焼き菓子が並びます。


赤ワインとイチジクのケーキや バウムクーヘン、桜のクッキー、、家に帰ってから いただきましたが どれも とっても 美味しかったです♡
そして そこからてくてく。
半木の道。タンゴさんに きれいですよ と 教えていただきました。
こちら側は 紅しだれ桜が ずっと 続いています。



タンゴデシャノワールさんから歩いて10分くらい。 賀茂川沿いの ~きらきらひかる~さんへ。

ここは8年前の りえちゃんとの京都旅で つれてきてもらったお店。

本当は 桜のコースをいただきたかったけれど 泊まった三井ガーデンホテルの朝食も 美味しくてたべすぎたせいもあり 天ぷらセットで。

メニューのイラストも コースターも 素敵で 心くすぐられます。

そして 満腹の後は 一番の目的地。京都府立植物園へ。 植物園、大好き~!!
今回は まず 植物園にいくことを 決め それから どこを回るか決めました。

入園料 200円? 近かったら しょっちゅう きちゃうなあ~~♡
藤もどき(ちょうじ桜)

桜もたっっくさん咲いていましたが 桜以外のお花たちを。

水芭蕉。

二人静。

スノーフレーク。

コージの気に入ったタイリンウツボグサ

ワタシがきゅんきゅんきた エリスロニウム パコダ

そして 別途 200円かかりますが 温室は ぜったい行きましょ♡

まさか見られると思っていなかった 翡翠カズラも!!

オーリキュラ。


竜みたいなユーフォルビア。

可憐な高山植物。バイカカラマツソウ

個性的な摩訶不思議な子たち。ツンベルギア マイソレンシス。


牧野植物園で出会った ダースベーダー。

これ よーくみて!タモリさんみたいじゃないですか?


植物園にいられたのは 2時間くらい。足りないですね~~。
植物園は ほんと おもしろい。 おもしろすぎて 植物に夢中で どこかで ジャケットをおとしました。。^^; 遺失物届けを 出して帰って来ましたが 連絡は ないですね。

5-6年は 着たかなあ? さようなら 緑のジャケット。。。
美しく楽しかった京都へ 貢ぎ物です♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★★.
★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★