

先日 六本木ミッドタウンで8月末まで 開催中の フラワーズ バイ ネイキッド 行って参りました♪
そして トップは いきなり アラフィフさんの花冠姿^^;
朝からシツレイ!オホホ♪


ダンシだって どうぞ♪

花冠は かわいらしいものだと 少女な気分になる気がしますが こうした 南国系の花冠だと
打楽器にあわせて 踊りだしたくなるような こう フェスティバル! な 気分になりますね。

このイベントで 花冠は メインではなく 笑。

プロジェクトマッピングで描き出される 魅惑の花の世界。
それも 触ったり 握ったり 参加すると 変化するところが 楽しいです。


行ってみてのお楽しみで あまり写真はのせませんが
私は この 切り絵の蓮の葉から ホノグラムで 花がうかびあがってくるのが とても好きです。
切り絵の繊細さも 暗闇のなか 光とともに 際立ちます。

帰りは ミッドタウン ガレリアで お買い物♪
赤ちゃん~夏太朗くん~が生まれてお休み中の スタッフはるちゃんへの お祝いを選びに。
目指して行った 1軒目のお店。 店員さんは 感じはよかったのだけれど なんだか とても 頼りなくて、慣れないプレゼント選びなので もっとリードしてほしいのに、、、迷いすぎて お店をあとに。
こまったにゃあ。 と ふらふら歩くと あそこにもあるよ とkoji。
お店は~not so big~
みた瞬間 心躍るデザインのものがいくつもあった上、店員さんが とても信頼できて 安心して 決めることができました。
我が身をふりかえって 本当にお客様とのお話の仕方の大切さを つくづく思いました。
気になるものがあっても これが その贈りものに 適しているか ご迷惑ではないか などがまずは気になるところ。
その上で その選んだものの良さを説明してくれると とても満足して 安心して お買い物できますね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして ミッドタウンでは全国の風鈴特集を 各フロアで展開していました。

各地域によって 素材や デザイン 本当に色々な風鈴があるんですね!






うちわがおいてあって それで 扇いで 風鈴の音を楽しんでくださいとありました。
また 各フロアにこうしたコーナーがあることで、普段いかないフロアにも 行ってみようという気になりますね♪
とっても 素敵な試み。
そして 夏の抽選会もやっていて 今回 3回クジをひけました!
3つとも参加賞でしたが その参加賞も なかなか 良かったですよん♪
キラキラのイヤフォンジャック
今治のハンドタオル
モダンなミニノート

タオルと ノートは 色違いもありました。
参加賞ですから きっと 予算も限られた中 キラリと光る素敵な参加賞だと思いました♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして ちらり見かけた ダリ展のフライヤー。
カッコいいですね~~!! ロゴとコピーも ぐっと心に食い込む。
ダリさんは 個人的には 今まで 好きでは なかったのですが
ちょっと 行ってみようかなと 心にひっかかります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして 昨日は お店に。こんなお届けものが。在宅で仕事をしてくれている じゅんこさんから。

裏をかえすと。

袋をとめている マスキングテープも。

中をあけると!

高知三昧!! あけながらも 心踊ります。
もともとの高知家のデザイン、商品のデザイン そして それをセレクトして組み合わせて贈りものとして完成させる彼女。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
たくさんの素敵
デザインが ハッピーにしてくれるチカラを 心で カラダで 感じて。。。。
明日のカノシェの糧にしたいと ふつふつ。。。ぐるぐる。。。しています。
今日のシフトは 昼から出勤の私ですが。。
今 ものすごい風雨で。。。 ちょっと かなり 家をでるのに ためらう感じ。。。
むむむ。。。。。。^^;
ん?ちょっと弱まったかな?
カノシェは明日8月21日日曜 めずらしく 店頭 アトリエとも お休みいただきます!
スタッフさんと そのお子さんたちと 総勢12名で 日帰り旅行にいってきまーす!
★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ.
★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★