花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

美術館めぐり

新しいシステム☆

akaor-rie


(rie作。紀伊国屋ホールへお届け)

雨アメ 雨の月曜ですね^^ 紅葉しかけた葉っぱが 濡れてきれいです。
そうそう、毎週月曜にお届けしている会社さんの 先週の木いちごの葉が 一週間たって 色づいていました。

トップのお花は ぱっと明るくね^^ 一週間は 元気に始めましょう♪


(やわらかな色合いで。rie作)
hanatabarie


つい最近、事務作業の効率化を はかれるシステムが カノシェに入りました。
HPから入力されたデータから 伝票、カード、お届け伝票、メール、請求書、領収書などが 間違いなく 簡単に 作成できるシステムです。

今迄は コピー&ペーストや 手作業も多かったのですが、かなり スピードアップします。

KOJI が 何日かかけて、そのシステムを カノシェ流に なじみやすくしてくれました。

今はまだ 導入したてなので 回り道もありますが、未来は かなり 明るいです!

お花屋さん仲間さん、興味のある方は ご連絡くださいね。ご紹介しますよ☆ 



(アパレルショップのオープンに。rie作)
apare




そうそう 最近 嬉しいことが 多いです。
それは スタッフさんの『キモチ』です。

カノシェは 夜が遅いことが多いので 朝は ウエディング以外は 早めの配達は あまり お入れしないようにしています。
ご注文は ありがたいかぎりなのですが  みんなに負担がかかりすぎず、健康で 仕事を続けさせていただくには、どこかで ラインをひくことも大切だと思っています。

(jun!作。開店のお祝いに)
akimoderb-jun


先日のお電話。大きなお仕事だったのですが お届けが早朝だったので 電話に出たさっちゃんに『その時間だとお受けできないかな、、こうじくんいない日だし、、』と言うと  『私がくれば 大丈夫ですか?私 来れます^^』と。

ありがとう、さっちゃん*^^*

(masami 作)
masamip



昨日は また 別の話。junさんが 電気代、月にいくらくらいですか?と。
『○○万円くらい。キーパーと エアコンが 高いんだよね』
『このスポットを 替えるだけで 最初は 高いですけど、かなり 月々 かわると思いますよ』


みんなの、、気持ちが ほんとうに 嬉しいです。



(kayoko作)
1026-smoky


そうそう!土曜日に行った、汐留ミュージアムの モーガン展。
すごーーーーーーーく よかったです。久々に ツボです!

とても  素敵です! すべてが 心を掴みます。
(ayumi作)
ayumisikku

500円で いいの?って 感じです。

階下にpanasonicのショールームもあるので それも 楽しそうでしたよ。私は 時間がぎりぎりで 見られませんでしたが。

かなり!おすすめですよ~♪

(ayumi作。優しい色合いのcake)
ayumi-cake



余談ですが。。汐留って、なんか ちょっと 違和感がありました。
土曜で 会社勤めの方たちもいなかったからかもしれないけど、人間の鼓動を感じないというか、、 高くそびえたつ未来都市に一人で迷い込んだようで、、、、急いで 銀座へ 移動しました。
(続けて sawako作)
(舞台の御祝いに。船内の事件現場のイメージ。。ということでした。)
jiken

akabaragouka


なんだか、銀座について すごく ほっとしました^^ 伊東屋さんに たぶん、、2時間くらいいたんですけどね*^^*楽しかったです^^

ではでは 佳き一週間を~♪

モーガン1

2





フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

久しぶりの美術館☆

ここ2週 続けて 美術館へ足を運びました。
先週は、久しぶりの 山種美術館。

近いうちに 恵比寿へ移転すると。
九段下で こじんまりした 山種美術館が好きなのだけれどなあ。
ちょっと さみしい気がします。

今回は、山本岳人さんという方の 絵に とても惹かれて しばし 座って 見入りました。

力強い山の絵。
竹の絵。

色は落ち着いていて たくさんの色がちりばめられている絵ではなく。


惹かれる絵の傾向は 変わらぬものもあるけれど、ふと 振り返ると 変化していることに気づきます。

もちろん 季節だとか、そのときの 心持ちにもよるのでしょうが、、。


以前は きれいな色  繊細な線に惹かれることが 多かった。


今は、、どこかに強さを感じるものに 惹かれているのかな。





昨日は、岡本太郎記念館に 行ってきました。

正直、まったくずっと 興味がなかったの。

でも 仲のよい友達が 『すごくいいよ』と 言っていたことと
電車の中でみかけた 記念館の写真に なんだか惹かれたから。


表参道を降りて、骨董通りを歩き、やっぱり 青山を歩くヒトは おしゃれだなあ なんて考えながら、しばし歩いて。

表参道は時々いくけど、その骨董通りを左へ曲がった道は 入ったことがなかった気がします。

ブルーノートにほど近く、佇む記念館。



多分、昔の私は まったく 良さがわからなかったんじゃないかと 思う。
昨日の私は、、すごく惹かれたわけではないけれど、無条件のパワーを感じた。
そして、なにか 絶対的なものを 感じた。

私の友人が 惹かれる のは すごく わかる気がしました。


お庭にいる 金色の太陽の笑顔は とても 好き。

そして、今回は 『字』の 企画展でしたが、なんだか、すごく筆をにぎって なにかを書きたい衝動にかられ、それは 今も続いています。

ポストカードや グッズは 手に入れたいと思わなかったけど、本を3冊。

ぱっとみただけで、どれも 読みたくなる吸引力がありました。

また、本については ご報告しますね!



くすん。アップしたい写真の入ったデジカメチップを また 店に忘れてきたの巻でした。

ではでは、また 明日から 1週間! 笑顔で過ごしましょう~♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

六本木の夕刻

美術館

昨日は 私はお休みだったので、六本木の美術館へ、横山大観展を見に行って参りました。
もともと おおまかに言うと、『日本画』は 好きなのですが、横山大観さんは、豪華なイメージはあるものの、特にお気に入り!な訳ではなかったのですが(きゃー 生意気!)、kojiが、前期も 後期もいくつもりだ、なんて言ってるもんだから、負けじと(?笑)、私も足を伸ばしてみました。


新しい美術館で、建物もモダンで素敵です。
展示会自体も よかったですよ。
絢爛豪華な作品もあれば、水墨画などもあるし、作風も いろいろと変化しているので、楽しめると思います。
日本人なら、きっと素直に 四季を感じたり、懐かしい どこかでみた 風景を 思い出したりしながら、絵画の世界に入り込めるのではないでしょうか。
日本人で よかった って、あらためて 感じることができるはずです。

特に心に残っているのは、四季を連想させるものを全く描かずに(例えば、旬の花など)、海と空だけで、季節を表す作品があったのだけど、本当に、一瞬で『これは、冬でしょ?』と感じさせる。

あとは、白い大輪の菊に 嬉しそうに顔をうずめる少女が描かれている作品があったんだけど、前に、お客様が、『芍薬って咲いてるときに、顔にぱふぱふってやると 気持ち いいの~♪」って 言ってらした姿を思い出しました。と同時に、菊の香りがお好きな 花佳子さんのことも 心に浮かびました。

絵巻物なども、見応えあって、よかったなあ、、。


横山大観展は 3月頭まで 開催されているので、ぜひ、足を運んでみては?

それで、、そういうとこ、行くと、私 詩人になるのよ(笑)。
昨日、帰りの電車の中で、書いた文章、あっはは~♪お時間ある方は 以下、おつきあい下さいませ^^;
ま、詩人なのは、前半だけなんだけど。




空は わずかに夕刻の残りを感じさせ、夜が間もなくはじまる
国立新美術館をでて 六本木へ向かう小道へ入ると
和服姿の女性が 店の前に打ち水を していた

花屋さんの前には 見馴れたユニフォームの宅急便屋さんが 集荷をしている


歩く小道には、私の気持ちをぐいっと吸い込む 飲み屋さんが、何軒も。

個人のお店で こじんまりしていて モダンじゃなくて さらりとあたたかそうな店。つい ひょいと 入ってみたくなったけれども昨日は 楽しい約束が 地元であったからね。

そのまま歩くと 来るときは閉まっていたインポートドレス屋さんが、今頃、開店準備をしていてちょっと驚く。

そうかここは、夜の街なのだ。


小道を抜けて、ふと思い出す。

六本木といえば老舗花屋さんのゴ○ウさんをみていかなきゃ。久しぶりに足を踏み入れるとひとつの入り口は、バスボム屋さん?の ラッシュになっていてビックリ。

若い女性との接点づくりかな

店内は相変わらず素敵。仕入れ前日の夜のせいか、切り花はずいぶん減っている様子。

ガラスの花瓶に
スイトピーが一本とかガーベラが一本とかケイトウが二本とか。

えんじの木連やサンシュがきれい

置いてあるアレンジは 相変わらず  素敵。

カウンターでは デザイナーの外人さんが 白い器に 白いアマリリスを3本挿していた。
その後、、、葉っぱがもりもりついた菜の花を挿していました。
もうちっと 見て行きたかったのですが 買いもしないのに、只見も 恐縮なので そんな辺りで、店を後にし、、美味しいデートへと♪向かったのでありました~☆

おしまい(笑)

↓↓↓

今日も、応援よろしくね♪
にほんブログ村 花ブログランキング







お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング



フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

美しいものに触れる

ひまわり タム

8月も気づけば、あと、残りわずか、、。
残暑はきびし~いけれど、夏は、たしかに、秋へと動いています。

トップは、タムちゃん作。ちょっと写真まがってしまったけど、ジンジャーや、アンスリューム等、夏の花と合わせながらも、暑苦しさを感じさせないのは、グリーン使い、挿し色に使った淡い紫のトルコキキョウのなせるわざ^^/

今年も、ヒマワリには、ほんとに、活躍してもらっています。
毎年、ヒマワリ活躍量、急上昇、していると思います。たぶん、種類も増えたし、安心できるいい品質の産地さんから仕入れることができるようになったからだと、思います。

やっぱり、同じひまわりでも、3日くらいで衰えを感じる場合も、過去にあり、そんな子を仕入れてしまった時は、次の ヒマワリへの意欲が、下降してしまうのは、自然なことで。

元気で喜んでもらえる花を仕入れて、お客様にお届けし、喜んでもらえるから、また、もっと、仕入れる、、その、幸せの循環ですね*^^*
ゴッホ

(私作)

そうそう!書こう、書こうと思って、遅れました。
タムちゃんが作ったアレンジが、今月号のクレアにでています。
『女を上げる手土産&プレゼント 贈り物バイブル』P148にショップ紹介、P127にタムちゃんの花がでています。ただ、アレンジ、後ろから撮った写真のようなんですが^^;。

少し前にクレアがおくられてきて、何かしらね~?おもしろそうな特集だし、今度ゆっくり見よう、なんて言っていたら『クレアをみたんですけど、、』とのご注文が。
え?うちがでてる?

アレンジ見たら、タムちゃんのようだったので、話を聞くと『そういえば、雑誌の撮影用で、、っていうオーダー、作りました。こーじさんも、さわこさんもいない時で、、』と。

というわけで、タムちゃん、マスコミデビューです^^/。ぜひ、見てみてね~♪
kurea



でもって、、、自慢?ついでに(笑)。
昨日、アイミ先生に提出した、ひまわりを使ったアレンジ、先生に、絶賛♪されたんですよ~!!!
いつも、先生のブログでは、褒めてはくださってるけど、実際は、添削時に、いろいろと直すべきところもあり、、、^^;。
今回は、添削メールでも、ほんとに~?いいの~?なんてくらいの褒め褒めメッセージで、嬉しい限りでごじゃります。ひとえに先生のご指導の賜物!!です♪

秋ちゃん

(秋ちゃん作)

あと、たぶん、最近、美しい!と思うものに触れたこともよかったのではないかと。
先日のポーラ美術館で『エミール ガレ』に触れたこと。
ガレ、何度も、見たことはあったのですが、今までは、そんなに、惹かれなかったんですよね。

今回は、ドーム兄弟と、カルティエと 一緒に展示されていました。

まったくの素人感想ですが
ドーム兄弟は、優しくて、エレガント。時々ちょっこっとついている、小動物や虫のモティーフは、なーんとなく、微笑みを誘う親しみやすさがある。


カルティエは、斬新でモダン。華やかな裕福感がある。

ガレは、、。どうなのかな、私は、その曲線と、色合い、物質感、に惹かれます。力強くて、どこかに色気があって、、。
かよこさん
(花佳子さん作。お誕生日お祝い用)

『花器』が多いのだけど、絵画と違って、もちろん、『立体』な訳です。

ん~、その立体の美しさに触れたこと、が、なんとなく私の中にいいイメージをうえつけてくれた気もします。
アイミ先生のレッスンの挿し方って、とても『立体的』なんです。特にAIFD系のレッスン。

もちろん、アレンジは、すべて、立体ではあるんだけど、、かなり、普通のアレンジと挿し方、構成が違います。

何せよ、きちんと向き合う時間を作ることが大事で、、、でも、なかなか、きちんと提出できていません。
今年の目標の一つなのにね。
今年も、すっかり後半。目標、追い上げムードでがんばります。

私の褒められ作品♪みてちょ。アイミフローラルデザイナーズ



今日も、応援、よろしくね♪また、少しずつ、上をめざして^^/10位は遠いぜ!
にほんブログ村 花ブログランキング






お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 8 9 10 12 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.