花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

美術館めぐり

休日♪

120126_154323

昨日は kojiと二人休み。 青山の根津美術館へ。
今は 椿の企画展を開催しています。

根津美術館には 一度も入ったことがなく。
友人のじゅんが お庭もおすすめだって言ってたなあと。

雪の残る静かな庭を 登り下り そこここの小さな石像に足をとめたり。
120126_162527
120126_162447
120126_162431
120126_163035


その後 たしかTABASAの青山店も すぐそばのはず。と 骨董通りの方へ歩いていくと 
一度は行ってみたいブルーノート東京が見え、
岡本太郎さんのお家も見え、
あれ?TABASA、すぐそこでした。

いつも 骨董通りから歩いていたときは こんなに太郎さんのところと近いとは 思っていなかった。
TABASAでは 結局見るだけで 店を後にし、その後 素敵な雑貨屋さんで いろんなものに、かなり心奪われつつも 店を出る。

途中 新宿の ユザワヤさんで ローラのもこもこウインターの プードルファーを買う。
それも なんと!タイムセールス中で お安くなってる!
KOJIに 急いで レジに並んでて!私 他の見てるから^^と 合皮コーナーをみると EXILEさんに似合いそうな ハードなクロコが♪ あ、こんなので またサンプル作りたいな~と 思っていると、KOJIに今日買うと重いよ。と言われ、見送る。

その後は 中野のワインバー千年葡萄家さんへ。
花屋さん飲み会♪ と言っても 私たち夫婦と のらねこお姉様と 阿佐ヶ谷のお花屋さんと 4人の
ディープな楽しい飲み会で☆

ワインがボトル なんと 2200円からあって、嬉し~。みんな気にせず どんどんすすみ(阿佐ヶ谷のお花屋さんはノンアルコール)、3本はあいた。もしかしたら 4本飲んだか?よく覚えていません^^;
私なんて 『サワコさん ワイン ゆっくりね』なんて いわれるくらい、お姉様とKOJIは よくすいこんでましたよ(笑)

まあ 楽しくて 楽しくて^^ なんか お姉様 私のこと褒めてくれた気がするんだけど なんて褒めてくれてたのか思い出せない。ああ、モッタイナイ^^; でも きっと お姉様もなんていったか覚えていないでしょう(笑)

お姉様がブログに ♪もっと近ければ きっと夜な夜な飲み歩いてることでしょう♪と 書いてくださってて うんうん♪って 思いましたが、近くなくてヨカッタデスネ(笑)
やー 飲み過ぎすぎちゃいますよ、ほんと。

阿佐ヶ谷のお花屋さんには のらねこさんと会うと きっと勉強になること多いと思いますよ と言ってお誘いしたけど 勉強になる飲み会 というより やっぱり楽しい飲み会 でしたね^^

あ、千年葡萄屋さん たしかに かなりコストパフォーマンス高い☆
多分 他で あれだけ飲んで食べたら 4割増しのお会計だったと思う。

マッシュルームのリゾットと ベイクドポテトのアンチョビ添え かなんかが 特に美味しかった~♪

どうぞ もし このブログ読んでて 飲み会参加したいな~ という方は ぜひご連絡くださいな♪
今度のとき お誘いさせてください♪(次は未定ですが^^)

そんなこんなの楽しい休日 の 巻 でした~♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お正月 いかがお過ごしですか?*^^*

hagoita

またしても 店にデジカメのチップを忘れてきたので お正月らしい写真がなく。
過去 美術館にいって気に入った作品のポストカードから。
トップの写真は 竹久夢二さんの『春』。大正7年のもの。

羽子板、、私も小さいときは お正月 妹と 羽子板しましたよ。
今は みかけないですよね。

こちらは 菊。葛飾北斎。
kiku

数年前 りえちゃんと 信州小布施の北斎館にいったときのポストカード。

菊は お正月 っていうより 秋 なんですけどね。
花屋的には 旬の秋よりも お正月の方が 菊を 気兼ねなく使える時です。
どうしても お客様側に 仏様のお花 というイメージが強く お祝いごとに 使いにくいんです。
菊って 本当 色も形もさまざまで 愛らしかったり 存在感があったり、ダリアみたいにおしゃれな今風な表情もある上、日持ちもよくて、ほんと もっと ギフトにも使いたいな~と 思うのですが。

たとえ 送り主様が いいとおもって 選ばれても お届け先様が それをよしと うけとられるかわからない。ムズカシイところです。

そして 昨日訪れた 歌川国芳展。六本木ヒルズの中で開催中。
musashi

前から チェックしていて 休みのときに行こうと思っていたんだけど お正月でもやっていると知って kojiとGO♪
最近行った美術展の中で一番混んでたけど、いや~ 良かったです!!!

かっこいい。大胆でモダンで 勢いもユーモアもあって 心にとびこんできます!
本当に 今の最先端のアーティストが描いているかのようです。

KOJIは 『漫画みたいだ』と。それもしかり。

2月12日まで開催していて 1月19日から 後期で また 作品群がチェンジされるよう。
それも みにいきたいなあ。
みなさんも ぜひ☆ 今まで 親しんでいなくても 楽しめると思いますよ。
 

浮世絵は 20代前半の頃 すごく好きで よくみにでかけていました。
その後 しばらく離れていましたが。。

また このポスターのローマ字のデザインが シンプルだけど かっこよくて、このポスターの中で すごく 効いているし、作品のイメージにもあっていると思う。


ヒルズの入り口に。これも ちょっとモダン♪
12-01-02_001


日本橋高島屋の ディスプレイ。
12-01-02_002

高島屋は TABASA目当てで 立ち寄りましたが 今回は ぴん と出会うものがなく。
高島屋向かい側の 丸善(本屋さん)で パステル画の本を物色。
その隣にあった 切り絵の本にはまり ふ~ふ~ し~し~と 息をあらく 切り絵の世界にはいりこむ。 どうしよう~ どの本にするか迷いまくっていると KOJIが お腹がすいた とやってきて 切り絵の本は 断念。

そんなお正月2日目でした。今日は ちゃんと朝から 英語とカーヴィ^^
お昼は お母さんと3人でランチにいきます。

午後は 首脳会議(笑)。KOJIと二人で 今年のカノシェについて 話し合います。

ではでは~♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

衝撃的できごと!

appare8

(RIE作)

土曜に訪れた 目黒の庭園美術館の皇帝の愛したガラス展 素敵でした^^
美術展の中では 絵をみにいくことが 多いけど 気づいてみると 私きっとガラスもの、好きなんだわ。
過去も ガラス展には よく足を運んでいます。
同じ庭園美術館で開催していた 香水瓶の展示も うっとり♪だったんですよね~^^

今回は 作品の そこここに あ、これ ちょっと変えて ヘアドレスに応用できないかな~。
あ、これ ワイヤーワークで作れそう?とか そんな視点になってしまいましたが。。^^:

そして その後は日本橋高島屋へ。そろそろ 秋ものが欲しいな~♪と TABASAへ。
秋もの というより 冬もので 気に入ったのがあり カーディガンと ストール 決めました♪
ふふふ♪嬉しいな♪

そして ふと きらめくビーズの世界展。というポスターが目に入り、同じ高島屋だし、600円だし 寄ってみようかなと。
これも また 花の作品のヒントになるかも って思いながら。

そしたら、、、 想像していたより すごく刺激的でした!
どんな風かは みてもらわないと なんとも 説明するのはムズカシイんですが。
ビーズも刺繍もすばらしい!って 思いました。

後半のビーズの作品群。水、、をテーマにしたものも目立ちました。水は時におそろしいけれど  地球を守ってくれている 循環している水、、ということを 地球を持ち上げる手、地球から突き出す大きな蛇口、そこから流れ落ちる水が また 上昇し、、と それを ビーズだけで 一つの作品で表したり。

ひとつのテーマをビーズでみごとに表現している作品が多いのに 感激しました。

あとワイヤーワークとビースと 少量のプリザーブドで 大きな作品を作られているのもあり、、そのワイヤーワークの細かさに 見入りました♪
刺激されて ちょっと ワイヤーで 葉っぱや かごを作ったりしてみました。

また、いろんな世界をひとつの会場の中で展開していること、また 展示の仕方に関しては 超プロ、というわけではない雰囲気が かえって身近で 参考になりました。

この展示会、5日までなんですよ。
もう3日間しかないけれど おすすめですよ♪

あ、最初の庭園美術館はね、 建物も中の家具や空気感も とてもよくて 心が落ち着きます。
11月から 改修工事に入るようだから まだ 行ったことのない方、今回の展示会9月末まで開催しているので、足を運んでみては?^^

続けてふたつ、さや作。
pafe9
flower

:::::::::::::::::::::::::
<衝撃的なできごと!!>が金曜、ありました(笑)

某スタッフさんが新しいドラマの話をしていました。
『ダンナさんが他の若い女の子と歩いているのをみたからって モデルになろうって決心するんですよ。普通 そんなこと考えますか~? だって かなりひどい体型なんですよ』

『ああ、吹石一恵さんね。ほんとは スタイルいいのに あの体型がほんとだって思われたら困るってマネージャーさんが言ってた』

『だって かなりすごいですよ。さわこさんの三段腹よりヒドイんです!』


。。。。。。。。。。!!!!!

(私作)
sama




えーと☆ 本人には 1ヶ月 時給半分! って 言いましたけど(笑)


身内のKOJIにだって そんなこと言われたことないのに☆
『ずいぶんポンポコリンだね。』とかは あるけど。。。

まあ 神様が努力して お腹ひっこめなさい って 某スタッフさんを通して 私に伝えたのでしょう^^; かなり衝撃的だったけど。

ここのとこ なんだか体調がイマイチで それを理由に 10日間くらい カーヴィやってないし。
明日から 再開シマ~ス^^;


まあ カノシェのスタッフさんなら皆、 今日 いなかったひとも 誰が言ったかは すぐわかると思いますが(笑)

ご来店の上、某スタッフさんが誰だか 当てた方には ガーベラ1本 プレゼントします(笑)♪


:::::::::::::::::::::::::::

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

9月ですね♪

かよこさんブーケ

かよこさんの幸せブーケ♪

私は 今日はお休み。 朝は まず アイミ先生に教えてもらった海外アーティストの方の作品をフェイスブックで眺める。でも、、やっぱり見方がわからなくて 教えてもらったものの半分くらいしか見れない。今夜KOJIに聞こうっと。
作品群は とても 刺激的で 妄想がふくらみます♪

その後は 布袋さんのライブDVDを流しながら 布袋さんの出ているギター雑誌を読んでいると 携帯が鳴る。♪- C'mon Everybody! らん♪ 布袋さん尽くし!

トルコキキョウ。ピンクのふりふりの大輪、キレイです!続けてふたつ、りえ作。
pトルコ

こちらは 白のふりふり大輪♪
白トルコ

トルコキキョウも初夏~夏 ほんとに活躍してくれました。

そして 百合もね。一年中でてはいるけれど 夏がきれい。
お祝いにも お悔やみにも 主役として がんばってくれます。

あゆみ作。ふたつ。
ppayumi
グラマラス


ジュン作。
じゅん百合


敬老の日のアレンジですが お誕生日用に早くもお届け。あゆみ作。
かめさん


花束。あゆみ作。
あゆみ花束

あゆみちゃんも今日はお休み。家で アイミ先生レッスンを 今日ふたつ がんばるといって 昨日花材を持って帰りました。

私もあと一つ。提出するもの、フリーデザインなので、妄想中♪

こちらは オーダーメイドアレンジ。秋らしく。私作。
秋さわこ


::::::::::::::::::::::::::::::
カノシェも去年株式会社にしてから 昨日で 2期めが終了しました。
昨夜は 久々に koji と家飲み。

ここ数年 がんがん飛ばしてきましたが ここ半年くらいは 意識的に やや緩めて バランスをとりながら やや上昇くらいを目指して進んできました。

今後 1-3年 どんな風にしていきたいか。

私は とりあえず 目下 この1年は 
☆ウエディングのオリジナル提案の定着。
☆ここのところちょっと離れてしまっているワクワク系マーケティングの取り組みを どのように店売り、ネット展開に取り入れていくか。 
☆AIFDをパスすることを目標にしつつ 自分自身のスキルアップ。

この3つですね。

KOJIは また 色々考えています。まとまったら スタッフさんに 報告しますね☆


:::::::::::::::
先週の二人休みはあこがれのベネチアン・グラスを六本木のサントリー美術館にみにいきました。

ほう。。。。と 何ども ため息をつく 美しさでした。
まだしばらく 開催されてますから ぜひ 足を運ばれると いいと思います^^

今日も ガラスに魅せられて これから ちょっくら 別の美術館へ行こうかなと 思ってます♪



フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 6 7 8 12 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.