花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

未分類

花屋スタッフさん募集します!

久々の募集です。
とっしがきてくれたのが 最後なので 1年半ぶりかな。

今回は 社員さんで 募集します。

さて ここでは アピール♪

カノシェで働く良さ
*なんといっても スタッフさんたちの人柄が イイ! 誇れる仲間たちです。
 まじめで あたたかで 気のよいひとたちです。
 がんばりやだけど どこかやや天然?の比率も多いです(笑)
 人柄や性格は 相性っていうのもありますから 万人にいいかは わかりませんが
 ほんとに いい人ばっかり 集まってくれたなあ って 心から思っています。

 現在 事務スタッフさん3名。私たち夫婦を除いて 現場スタッフさん8名です。

*いらっしゃるお客様がよい^^ 地元のお客様は みな 感じがよくあたたかな方ばかり。
 接客をしていて ストレスを感じることは とても少ないと思います。

*この時代で ぐんぐん毎年 30%-40%ずつ 売上アップしています。
 常に前進すべく 店主koji の先導のもと がんばっています。
 
*店売り、ウエディング、レッスン、宅配ギフト、スタンド花、、この規模の花屋で これだけ 多くの柱があるところは少ないと思います。いろいろな経験を積めるチャンスのある花屋です。

1月か2月の頭から 働けるひと、ご興味のある方、条件など詳しくは 下記リンク先を読んでね。

求人内容はこちら♪



フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

サンプルアレンジと布袋さん

RIEGURA

さて この頃 なるべくお休みの日のブログはやめようと 思っていたのですが みんなのお花の写真をみてたら きれいで アップしたくなっちゃったので さらっとね。
トップの写真は グラマラスゴールド。rie作。
続けて 同じグラマラスで jun作。
JUN-GURAMARASU

toshi作。
TOSHIGRA

このグラマラスゴールド、もともとは 布袋さんが よく グラマラス って 言葉を使っていたので
この言葉のイメージで サンプル作りたいな って思って 作ったんです。

また 布袋さんの話?って? ま、いいじゃないですか~^^
今日も 朝一番から 布袋さんの曲は、、と kojiに断られ、ソノダバンドさんを 聴いていました。
こちらも とってもいいんです。けっこう繰り返し 聴いています。

、、、が、kojiがお風呂に入ったすきに さっと CDチェーンジ♪今日は MODERN TIMES ROCKN ROLL。相当ご機嫌になれます♪みんな聴けばいいのに^^

今月は また ライブがあるので 楽しみ!!

秋の竜田姫、傘いりも ずいぶん ご注文いただきました。
これは 竜田姫の チェンジバージョン。 少し他の傘もいれておいたのですが 役にたちました。
TOSHI作。
MURASAKI-KASA

傘入りアレンジだって もとは 布袋さんの京都の舞妓さんの写真をみて インスピレーションを得てできあがったんだもの。 布袋さんに感謝だわ~♪

さて 次は 和風カタログから 天晴れ! もとのサンプルは TOSHI作。
こちらは JUN作。
JUN-APPARE


RIE作。
RIE-APPARE


これは オーダーメイド。TOSHI作。
TOSHI-ONSI


続けてふたつは 豪華アレンジ。
TOSHI作。
TOSHI-OR

JUN 作。
JUN-KUMA


さて では 完全お休みタイムにはいります。
みなさん よい一日を~♪

フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

月。

PANNHU

あ、まずは 展示会の話。
もう いよいよ今週末。30日の土曜です。
曙橋、来たことありますか?

こじんまりした いい街です。
その中の 紅茶マイスターさんのお店で カノシェの展示会です。

カノシェ通信をおくったお客様
あんないいお店があったのね。 嬉しくて ゆっくり紅茶 いただいたわ。
いいご夫妻ね。と モヒーニさんご夫婦のことを♪

そう 紅茶のこと 語りだしたら とまらないご主人です。

当日は スタッフさんはみな 朝8時に出勤し 11時の展示会オープンにむけて
全力で 準備します。

各作品の写真を撮り、ディスプレイし、バラの即売コーナーなどの準備をし、けっこうギリギリなんですよね。
バラの即売コーナー、なんだかんだと 20種類ちかくになりそうですよ*^^*お楽しみに!

今日 何をどれくらい仕入れるか 悩んでたら 残ったら 私ぜんぶ買います!と バラ好きのスタッフ、かおるさんが、、、(笑)何が入るんだろ 何が入るんだろ♪ と 超ハイテンションでした^^

ヤマ場は 木曜、金曜。生徒さんも 私たちスタッフも 作品を作りますからね。
てんやわんやになるから。

私は 家で 大枠を作りました。 店では とても集中して作れないし。
後は 明日仕入れた花で 木曜の朝 作るかな。

でも 今年は アンケート用紙や お菓子の買い出し、備品の制作など それぞれ みんなにお願いしているので 今のところ 例年に較べると かなり 気が楽です。

今までは やるべきこと みんな自分でしょいこんでたんだな、、と 思います。

みんながそれぞれ 早めに準備してくれつつ 今日は あゆみちゃんと とっしが 帰り道、当日の準備の段取りを考えたりしてくれてたようなので 明日、ご教授願おうと思います。
頼もしい♪

写真撮影の無料レッスンと ハロウィンカンタンアレンジのレッスン申し込み、まだ 大丈夫ですよ☆
お早めにご連絡くださいね。

打ち上げは 今のところ 26名。かなり賑やかな会になりそうです♪

:::::::::::::::::::::::

さて ここのところ 個人的には すっかり かぐや姫づいている訳で。
読んだ本の中に かぐや姫とは 直接関係ないんだけど 興味深い箇所がありました。
角川ソフィア文庫の竹取物語より。

かぐや姫が 月を眺めては泣いていて 『月をみちゃいけない』とまわりのひとに諭される場面があるのです。

::::::::::

英語のルーナティックは ラテン語ルーナ(月)から派生した語で 『精神異常者』という意味だ。もとの意味は 『月に影響された』である。 古代、月が発する霊気を受ければ発狂するという信仰があった。月は 狂気の源と信じられていたのだ。
(中略)
ブラジルでは 新生児を月光から隠して狂気から守るというが、これに類した慣習は広く世界各地に見られる。

竹取物語だけでなく 源氏物語や 更級日記でも 月を見ることをタブーとしているが、、、(後略)

::::::::::::::


ふうん そうなんだ。。

最近読み直した『絵のない絵本』これは お月様がお話してくれる物語。

そうそう これを いつもの居酒屋さんで 読んでいるとき、居合わせた常連さんが『絵のない絵本か。。中学の頃、絵のない絵本の一場面を 描きなさい って授業があったなあ』と。

あ、とてもおもしろそうな授業。今のカノシェスタッフで 受けてみたい。

::::::::::::::::::::::

お月様は いつも 見守ってくれていて 心のそばにきてくれる のにね。
見てはいけない存在なんて。
そんな風な立場にも 置かれたりしているんだ、、と ちょっと意外、心外。

お日様は 光輝いていて ありがたく 嬉しい存在。生命が生命として存続するには なくてはならない存在。でも  お日様は 何でも知っている っていうよりは やっぱり お月様は心の底まで知っている、、という感じがするからね。 そのあたりが 人間の ある意味警戒心を生むこともあるのかもしれませんね。

ま そんなところで 真夜中のおしゃべりは もうヤメマス。
明日は 昼から出勤なので ついつい夜更かししちゃいました^^

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

展示会を前にして かぐや姫に思いをはせて 

初め展示会のお知らせブログの中で 書いていたんですが
あまりに長文なので 独立させたのが この記事です。

展示会、 こんな 間際ですが 竹取物語の 原文と 現代語訳のセットになった本を読みました。

古文は好きでしたし 国文学専攻でしたから、竹取物語も原文で読んだはず、、、ですが 冒頭分しか 記憶にございません^^;

::::::::::::::::
今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに 使ひけり。名をば、さぬきの造となむいひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。怪しがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり
::::::::::::::::

考えてみれば かぐや姫 って 子供心には ただただ美しい姫で 愛してくれたおじいさんおばあさんと 離れなければならないかわいそうな宿命の持ち主、、みたいな印象だったと思います。

でも 今回 読み直す前に ふと考えると 到底 得ることのできないものを 求婚者たちに求めるって いったい どんなものよ?と。
月に帰らなければならないから こちらでは結婚できない と思っていたにしたって そんな要求することないじゃない?

また いくらきれいだからって 男の人たちも そんな要求をうけてたって。。。

かぐや姫って 高慢?それとも 孤独で
そんな可能性のない要求をしたことを ふっとかわして

ばかなことをいってるんじゃないよ

そんな宝物をとってくることが 君への愛の証なんかにはならない
ほら 僕を しっかり見てごらん、、、

とか もっと 奪ってくれるひとを望んでいたとか?とか
ぼーーーと 妄想してました。


でも、、、読んでみたら 違いました。
どんなだったって_?


興味のあるひとは 読んで下さい(笑)


ただ そんな恋愛沙汰は超えて
私が『竹取物語』から うけたものは、、、

自分が想像したのではないところにありました。

何って?


それは 知りたかったら 展示会にきてください。

サワコとかぐや姫の ヒミツ♪ ふっふっふ、、、。


::::::::::::::::::::

生徒さんたちにもね 最初から もっと もう一度 原作を読んでみましょう、映画をみてみましょう って 言えばよかったなと。




自分がもとから 知っている印象を カタチにするのも いいことだと思う。

それは 多分 見に来てくれるひととも 共有部分が多いと思うから。 みんなが なんとなく その物語に対して 抱いているイメージを カタチにすること。


一方 その物語に もう一度 しっかり向き合うことは 多分 自分でも 思っていなかったイメージが カラダの奥から 沸き上がってくる。



たとえばね。

私は マイケルジャクソンさん。あんまり興味がなかった。ずっと。

コワイ映像がだめな私は あのスリラーでさえ 見れなかったし、
ハスキーボイスが好きな私に マイケルの声はきれいすぎたし。

一番マイケルに みんなが夢中だった頃、私は邦楽一辺倒だったし。


でも THIS IS IT!を見て、、、マイケルさんの印象は 全くかわって、、、  映画自体、マイケルさん自体に とても心打たれました。

 あなたの思う、あなたのイメージするマイケルさんを 花で表現してくださいと言われたとき

元からなんとなくもっていたイメージで作るものと

映画をみてから 作るものと


まず 違うでしょうね。
:::::::::::::::

とは 言っても もう 展示会まで間近。
今さらどうこう っていう話ではないのですが

今日 秋ちゃんと話したら 秋ちゃんは かぐや姫を昨日 映画で見てみたと^^
何か イメージ 湧いてきたようですよ。
私とは 全く 違う感じに仕上がりそうで 楽しみです。



多分 表現したいものには 触れたら 触れた分だけ 深みとか広がりとかが加わったり 世界観がはっきりしたり 視点が定まったり するのではないでしょうか。

なーんて こんなに書いて あら この作品?なんて 辛口コメントは なしにしといてね~^^;

by sawako

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 59 60 61 72 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.