花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

未分類

深夜のひとりごと♪

IMG_2806

雨足強い今宵は 想い出話を^^
うちら二人は 学生時代からの付き合いで お互い 会社に勤め そのままいけば
30才くらいで 結婚して 32才くらいで 子供を作ろうか なんて 考えていました。


が 途中 花屋を開くことが目標になり その修行のため KOJIが 仲卸、私が花屋で働くと 時間帯が かなりかわるため 会うひまもなくなるだろうということがわかり じゃー 修行前に 結婚して一緒に住んでおこう と。


1月末に 会社をやめた段階では 二人とも 無職で 次も 決まっていませんでした(笑)
結婚しまーす!花屋開きまーす! (でも 現在無職。。)まわりは さぞかし 心配だったでしょう^^  まあ 20代の美しさですね。


私は 一応 やめる半年前に いくつか お花屋さんに お手紙と履歴書を送っていましたがなしのつぶて。


まあ 今なら わかります。 半年後に 人を募集しているかなんて わからない花屋さんが ほとんどだと 思います。


そして 二次会をおえたあと 仲卸さんの就職活動を始める予定のKOJIは 三次会の帰り 工事中の穴におちて この怪我、、、^^:
IMG_2807

けんか後みたいにみえるし えーー!これから 職さがすのに この顔?と かなり ショックでしたが、まあ 穴におちて これですんだだけ よかったと思おう。。。と。


お彼岸前の時期だったのもあり、仲卸さんに電話をして 募集を聞くと 1軒目は 募集していない でしたが 2軒目は 即面接&その日の晩からおいで でした。
その仲卸さんには 本当に お世話になりました。




話少し戻りまして 花屋開業にむけ 結婚式は お金をかけたくなかったので 海外挙式。
二次会は どうしても 私がここでやりたい って 思っていた 表参道の ラディッシュさん。
お花屋さんと カフェが一緒になっていて その頃の 花時間などにもでていたお店。
(今は なくなってしまいました)


ここで やるとなると たしか 70人くらいしか入らなくて となると KOJIの会社の同期さんたち20人余りが 丸々呼べない計算になったのですが 同期は別に集まるから いいよと。


作って頂いた花束も ほんとに素敵でした。 今みても 素敵だと思う。
IMG_2809



これは 今もご縁のある じゅんこさんと あっこがくれた花束。
IMG_2817

アネモネだけの花束。 大手花屋さんの花束だったと思うけど シンプルで素敵でした。
ラディッシュさんでつくっていただいた花束と ともに 記憶に灼き付いています。


お花、、たくさんいただきました。 これは 友人が作ってくれたアルバムのひとこま。
IMG_2810



IMG_2814



お花でデコレーションされたケーキ♪
IMG_2818



これは 挙式旅行の ニュージーランドでの写真。
こーじくん 顔が細くて 耳が大きく見える! と つっこむと、 サワコも なんか ぜんぜん違うよ と(笑)
IMG_2823

まー おじょうさんですね。 今のさやちゃんや あゆみちゃんと 同世代だもの。
ハルちゃんより 若いよ(笑)

今は リッバ?なオトナになりました(笑)


これは ニュージーランドまで きてくれた友達たち。
IMG_2820

なんだっけ。 なんか ゲームにまけると マシュマロを口の中にいれてったんですよね^^;
だれだか わけわかんないし このまま アップでも 問題ないでしょう(笑)


はい 想い出話の 巻 でした^^

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ハッピーなピンクワールド♪

130330_122110

おとといは 深夜12時過ぎに家に帰り 朝 4時起きで 入社式の生け込みへ。
自営のお花屋さん友達は みんな どこも そんな感じで がんばっていた様子^^


昨日は 早めに仕事をあがらせてもらい なんと 5時台に家へ!
ゆっくりお風呂にはいって なんと 6時17分 なんていう 文字をテレビでみる。
そんな文字は 長い間 朝しかみたことがなくて 新鮮^^
たっぷり食べた後 早々と寝たので 10時間寝たのか?もしかしたら 12時間寝たかも^^;
復活!です!


今日は お花の話ではなく、、プライベートの楽しかったお話。


写真は 先日 30年近くぶりに訪れた 叔母の家でいただいた昼ご飯♪
130330_115446

叔母は 少し前 合羽橋に初めていって たくさんの小皿を買ってきたそうです^^
ほとんどが 1枚100円台のもの。 中には 500円くらいしたのもあるそうですが。
それを こんな風にくみあわせて♪


ローストビーフは 叔父のお手製。わさびとあわせていただきます。


私の大好きな山芋、おくら、みょうがのあえたのも美味しかった~♪
お重の外には アイスプラントとじゃこのあえたの。


牛すじのシチューも美味しかったです*^^*
130330_120459



叔母は 私の亡くなった生みの母のお姉さんですが 多分 高校生の夏休みにあずかってもらって以来の叔母の家。もう建てて30年以上だそうですが、最近 家をペイントすることにはまったそうで^^


玄関はいった入り口も 素敵だったんですが 写真撮り忘れました。
こちらは二階への階段。
130330_113619

ワイヤーワークのオブジェと どこか海外(聞いたのにどこだか忘れちゃった)でみつけた小物をあわせて。


そして 叔母 名付けて「ピンクの部屋」
もともと 息子さんの部屋だったところを 叔母ワールドのハッピーな空間に。


ここで 高校生の頃、その息子さん(=いとこ)にみせてもらった バックトゥーザフューチャーのビデオ!衝撃的に楽しかったこと 思い出します。


130330_113907

叔母のリュック♪
130330_140739



ミニーのカチューシャは ディズニーにいくときしているんだそうです^^
130330_114111

でも もう型が古いのよ~と。

&セサミ?の耳当ては お友達から あなたならするでしょ と もらったと。
でも これして バスのっても 誰も見ないのよ と。
いや きっと 見ちゃいけない って みんな思ってるんですよ(笑)と。


知り合いのぼうやからプレゼントされたというオモチャ。
130330_113930

バナナをとりあげると きーきー怒って あげると だまる(笑)
姪っ子のおこちゃまがとっても 彼を気に入ったようだけど「これはあげるわけにはいかないのよ」と
^^  そんな叔母が好きです♪ そして 叔母にこの子をあげようと思うひとがいらっしゃることが楽しい。


拾ってきた鏡台を叔母ワールドに♪ 取っては たくさんある貝殻コレクションからセレクト☆
130330_113828



130330_140753


130330_114353


この部屋にいたら まず 自然と潜在意識から?ハッピーにならないわけがないと思います。
人生を楽しんでいる! 叔母らしい部屋♪


なんだかユウウツだったり いいことないな~なんて 思う方は まず 洋服とか 身の回りの小物とか 家の中とかを 自分の気持ちをあげるものを ひとつずつでもいいから加えていくと いいと思います♪ あとは 音楽ね。



叔母が10年前からはっているという紙。
575871_119000901625169_1823155599_n

叔母は 音楽も大好き。ザルツブルグの音楽祭には 5年続けて足を運んだそうです。
CDもありました。
でも あまりにも 元気な叔母には まだまだ 必要ない紙ですが^^


ピアソラのおっかけだったの と おっしゃっていたけど 私は 良くしらなかったので聴いてみました。どきどき ざわざわする 血がさわぐ感じで好きです! お店に流すのにもよさそうだから アルバム買ってみます!
ピアソラさん


そしてトイレの中は!
130330_130647

写真やオブジェや展示会などのチケットなどで いっぱい!トイレの中にしばらくいるだけでも これまた ハッピーになれます♪
130330_130702



この日は そのあと 田園調布のみぞえギャラリーへ。
お庭もきれいな一軒家の邸宅の中で モダンでパワフルな作品に触れました。
私ひとりじゃ まず ふらりと入るには かなり勇気がいる、、いや 入れない空間でしたね。


美味しい珈琲とチョコレートをいただいて 普段では 体験できない時間をすごさせてもらいました。


4月も叔母とデートの予定でしたが 私がシフト申請をしている間に予定がうまってしまったようです^^;
また調整しまーす!


叔母がお友達に AKBみたいな格好!といわれたという。。^^
216717_120446461480613_1724402502_n_edited-1


ほんとに楽しい一日でした。
&この叔母の家には いつか 友人のじゅんこさんと 一緒に行きたいな~^^ きっと かなり楽しんでくれると思う♪ &私より 反応できる切り口が 多そうよ。

おっと10時までに アップするつもりが ついつい長話に。
今日は お昼からお仕事なので そろそろ 行ってきまーす!



フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ






★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

春よ♪

サクラ

本日朝一番のお仕事。 入社式のいけこみです。
今年も 新入社員さんは たくさん入られるようで^^ 会社ご発展 何よりです!
さくら

今年は 八重の桜 です♪



さて こんだけ ブログが あいたのも 久しぶり。 4日あきましたね^^;
いけこみも スムーズにいって ちょっと 次の時間まで 空きができたので 更新しましょう♪


さや作。さやのハート ほんときれいね。
31040
31006


あゆみ作。
31141

31199



私作。
IMG_2624



じゅん作。
31257



ここのところ ぐっとさむくて いらっしゃるお客様も みんな 寒いわね~と。


そして 作り置きしてあった店頭の花束。 売れちゃったけど、、、 これは まゆみちゃんか?
IMG_2702



ほんと 笑っちゃうんですけど^^;  これも ネーミングのセンスは、、、 センスは どうかと思うけど
素直で 笑っちゃう。


お花は きれいだったので お買い上げされましたよ^^


気温が低いせいで 例年なら もう仕入れないチューリップも まだ入荷。季節のおすすめも なんとか そのまま続行していますが 今後のご注文は はいらないよう設定します。



まだ 次のサンプルが できていないのですが、、、 みなさま しばし お待ちくださいね!




フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ








★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ガーベラが美しい♪

IMG_2390

大輪のガーベラ。 美しいです。。♪
IMG_2388



もうすぐ会えなくなってしまう アネモネも。。。 なんともいえない色合いです。

IMG_2380




チューリップ ラナンキュラス スイトピー アネモネ 金魚草 ストック、、そろそろ お別れの時期が近づいてきました。 

桜やこでまりなどの 枝ものも。。

みなさんは お花見 行きましたか? 今日 明日 楽しむひとも多いでしょうね^^


季節のおすすめも のきなみチェンジしなければ なのですが 繁忙で おいついていません^^;
明日 がんばれるかな☆

ガーベラをいれたサンプルも作りたいです^^

ハルカ作。

30845

30712



あゆみ作。

31007



ちか作。

30993

IMG_2401





りえ作。
様分



30905




ジュン作。

30615

30949




フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ







★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 45 46 47 73 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.