花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

未分類

グリーンと遊ぶ/枝もの 葉もののご紹介

 

今日は 葉っぱの話など♪ まずは 葉もの 枝ものをあわせたシンプル活けをご紹介した後に 昨日店にあった 枝もの 葉ものたち色々をご紹介しますね。

気温の高いこの季節も 葉もの 枝ものは 丈夫で 水がにごりにくいものが多いです。

今回は 姫南天、シースター、利休草の三種をあわせてみました。

 

①枝もので 重さもあり、 緑の濃い南天を 花瓶の口の際近く 低く挿します。

 

これだけでもきれい♪

②葉の先が透けてみえる シースター ファンを重ねて挿します。

このとき 南天の葉をちょっとかきわけて  南天と一体化するように挿すのがコツです。

 

③リキュウソウを挿します。

 のびやかな曲線を 活かしてあげながら これも 南天 シースター をかき分けながら 茎をいれこみます。ねもとの方の利休草の葉の向きを整えてあげて 出来上がり。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

葉も 面がきれいなもの 直線がきれいなもの 曲線がきれいなもの わしゃわしゃした空間がうまるもの 透けて見えるもの つややかなもの マットなもの。。 その特徴はさまざま。 その特徴を愛おしんであげながら むずかしく考えず いけてみてくださいね。

こんな風に 花なしで 葉だけで 飾るのも 素敵でしょ*^^*

:::::::::::::::::::::::::

さてでは 昨日お店にあった枝ものから。

近年人気のドウダンツツジ。いい子にあたれば2週間~1か月くらい 飾れます。おうちに木陰ができて涼やかで素敵。

花瓶に この子だけで 充分いい感じになりますよ。

枝ものは 春先は豊富だけど 夏は ほんと 常時入るのは このドウダンツツジくらいかな と思いますが ちょろちょろと 他の子も。

:::::::::::::::::::::::::::::::

姫南天。

年末 お正月用の材料として 真っ赤な実がついた状態で 出荷されます。 葉っぱだけ 実だけで 出荷されることもあります。

そう 難を転ずる として縁起木でもあるので 新年を迎えるにもぴったりなんですよね。

ほんと 今のこの 世の中にはびこる 難 たちを ごろりっと 転じたいですね。

それぞれが おだやかな よき心持ちで いい言葉を使い よい気運を持つ植物や ものたちに 助けられ この世に いい「気」が静かに広まって

難 たちが 退散してくれますよう。。 。

アメリカリョウブ。

かわいい花付き。 こうした 花つきの枝ものは 給水スポンジに挿さず 花瓶にお水の方が 水揚がりがよく 長持ちします。

キイチゴ(木苺)ベビーハンズ。 赤ちゃんのおててみたいなので その名前。

ここまでが枝もの。 

ここから先は 葉もの。

青ドラセナ。スノーホワイト。

カノシェでは 常備品です。

赤ドラセナ。アイチアカ。

このまま使ったり 切り分けてつかったり 丸めて使ったり。

これもドラセナの仲間。

向かって左から パープルコンパクタ。ソングオブスリランカ。サンデリアナホワイト。

ドラセナ コンシンネ レインボー。この子と 上のアイチアカのみ 沖縄。 あとは みんな海外からの輸入です。

ハラン(葉蘭)。

とても日持ちのよい葉っぱ。お料理の下に敷いたりもされる葉です。

タニワタリ ラッフル。

このタニワタリ みずみずしさが魅力のはっばですが この子も非常に長持ち。

たまにしか会えない ワタシの好きな シースター ファン。

ドライフラワーにしても きれいに残ります。 シースターは ヒトデって 意味。

近くでみると シダの仲間だってことがよくわかります。

ミスカンサス。 垂れ下がらしたり くるくるまいたり 曲線をつけたり 遊べるコです。

斑のないタイプは ニラみたいに見えます。

 

リキュウソウ(利休草)。 明るい黄緑と やわらかな曲線が魅力です。このつるの先に きゅんきゅんします。

 

基本グリーンを楽しむのですが お花が咲いているときもあります。

アイビー。 アイビーも品種は とてもたくさんありますが これは 左がホワイトワンダー。右は染めで ハートピンク。

アイビーは 15-20センチくらいで 飾っておくと 根っこがでやすいです。 根っこがでてきたら そのまま飾っておいてもいいし 春先や 秋の気温のおだやかなときに 土に植え替えてあげてもいいですよ。 生徒さんも レッスンでつかったアイビーを 土に植え替えて どんどん増やしたりしています。

このほかに 丸葉ルスカス や レザーファンといった アレンジメントの土台を カバーしてくれるグリーンも重要です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

花屋の仕事としては こんなところでも 活躍しています。

 スタンド花の土台には こうした ドラセナや ヤシ はらん タニワタリなどが とっても重要です。

花屋の仕事としての 葉っぱはさておき、みなさんに ぜひ 家で 切り枝のグリーンや枝ものも 楽しんでいただきたいなあと♪ 鉢植えの観葉植物とは また違った表情を 楽しむことができますよん♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ファーストフラワー

みなさんにとって 最初の「お花の思い出」 って なんでしょうか?

ファーストフラワーって 言葉は たぶん正しい言葉ではないけれど、ファーストキスならぬファーストフラワー♪  やん♪

私は 思い起こすと、、5歳のころに一年間だけ住んでいたマレーシアのお庭の ハイビスカス のような気がします。

あらやだ もう 50年近く前なんて 私も ずいぶん 大きくなったもんだわ 笑。

あの頃は 一般サラリーマンの日本人がマレーシアにいくと お金持ちみたいな大きなお家に住み きれいなお庭があってなんと 家政婦さん 庭師さん 運転手さんがいるのが 普通なのでした。(転勤奥様たちは 帰りたくなくなっちゃったことでしょう^^;)

青い空。芝生がきれいな庭には ヤシの木と バナナの木と ハイビスカス。ヤシの実を 庭師さんがとってくれて 飲むかい と差し出されたけどイヤイヤをした気がします。。 なんとなく 未知のものを飲むがこわかった。


今は なんでも食べちゃう大喰らいの私ですが 小さな頃は 偏食がひどい痩せ細った子供でした。

杉並→新宿で育った私は 小児喘息で ベッドで 本ばかり読んでいたのですが マレーシアでは気候のせいでしょうか 喘息がほとんど起きませんでした。

そうそう グリコのキャラメルが大好きで 具合がひどくなると阿佐ヶ谷に住んでいた祖母が 大人買いしたグリコのキャラメルをもってきてくれるのが 嬉しかった。

阿佐ヶ谷の祖母の家で。 昭和のテレビの上の 椿は おそらく 母のアートフラワー。小さなワタシの頭の後ろに見えるガラス戸の中には食器が入っているのですが お台所と 繋がっています。下の棚には 二つ折りの ちり紙が 入っていたなあ。


そして マレーシアで 拾った 宝物の 赤い実。
あとから アカシアの実だと おそわったけれど 本当かな?今でも 小さな宝箱の中に しまってあって きれいなままなんですよ。


日本に戻ってきてからの 花の思い出はおままごとによく使った ハハコグサ。 

やわらかい 質感。黄色い小さなお花が 心に浮かびます。きれいだった近所の大きな桜の木が 急に切り倒され 横たわっているのをみたときに とてもショックをうけたこと、、

そのころ 母は 飯田深雪さんのアートフラワーを 作っていて 家には 生花 というよりは 母のつくったアートフラワーが よく飾られていたのを 思い出します。


それから 一気に 大学のころまで 私は お花とは 縁遠い毎日を歩みます。
続編は また あらためて♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ケイトウと ああ楽しや 花遊び♪

知っている方も 多いと思いますが ケイトウ。 漢字で書くと 鶏頭。にわとりのとさかみたいだからね。

でも もふもふあったか毛糸みたいだから ケイト。 だと 思っているお客様も けっこういらっしゃるので あらためて♪

一昨日 スタッフさんとも 久しぶりに スパイダーさわこの 話題がでて。笑。

youtube登録してくださいなんて 言っておいて 放置しています。。 すみません!

折しも 数日前 スパイダーメガネと 自撮り用の三脚も 片付けしていたら みつけて 嗚呼。 個人的に 春から急に余裕がなくなって~~ 楽しく撮れそうなときに また やります^^。

今回 家用のお花はこれ。

特別賞という名の鶏頭と 羽毛鶏頭(黄色と ピンクのね)

(手ぬぐいは 狛江のお花やさん クラルテの とっしーから いただいたの。かわいいでしょう♡)

台湾からのオーニソガラム サンデルシー。

以前 翠光園芸さんのご案内で 伺った 台湾の圃場。

白いお花が下の方がら次々咲いてくる丈夫なお花です。

そして 葉っぱは キキョウラン。

キキョウランはこんな感じに 瓶にぽんと飾っても素敵。

この夏は このラムと 家のミントで モヒート作って ムフフ。 あっという間にひと瓶あいちゃいました。

キキョウラン 縦に少し切り目をいれて そこに葉っぱをはさむと 色々遊べます。

 

そこに 一輪 お花をいれれば あら素敵!アーティスティックじゃあーりませんか! 笑。

鶏頭は 3種を シンプルに。

特別賞の 鶏頭の茎は こんな風にかっこいいから 本当は 茎を見せて 長く飾るのも いいと思います。

手前の小さな 鶏頭の 赤ちゃんたち。 切り離して 小さなおちょこに 活けました。

このおちょこは 10年以上前に勤めてくれていたエルちゃんのお土産。

黒の炭の花留めは 友人じゅんからのもの。

真澄 美味しいですよね♪  ベランダのゼラニウムの葉を足して。

お花は その時によって値段はかわりますが

今日のお花は 鶏頭150円×3本。 サンデルシー 300円 キキョウラン 150円。 合計 900円に消費税で チーン!990円で

楽しく飾れましたよ~~ん♪

 

 

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ひまわり色々と、、、今度は オズマガジン!~お菓子とお花~

ーナツイロの輝きー 喜寿のお祝いに。 けいこ作。

[Sun♪ Sun♪ Fresh Summer!] ジュン。

すー。

定期便に。続けて。 ジュン。

はる。

さわこ。

周年お祝いに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お誕生日に。

公演お祝いに。サンモールへ。

 

 

お祝いに。はる。

お誕生日に。

周年お祝いに。トピアリー仕立てで。ジュン。

ご自宅用に。お父様を忍んで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

父の日用のサンプルで。すー。

ジュン。

まだ 若干 にこちゃんと サンキューのはいった器 在庫ありますので ご希望の方は お問い合わせくださいね。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして 今発売中の オズマガジン!

花の専門誌でない雑誌に 花がとりあげられるのは 本当に嬉しい♡ 花のある生活がどんなにうれしくて 心ほころぶか。。 一人でも 多くの方に この幸せを知ってもらいたい。

カノシェの花を 誰かにプレゼントするだけに 使ってくださっている方にも ぜひ 一輪の花を 家に飾ってみてほしい。

でも 花瓶もないし~ 手入れって必要? など 本当に初心者の方にも わかりやすく 45の質問に 答えてくれているページがあります! 

買ったばかりなのに花がぐったり、、、復活させる方法はある? お花は ガラスケースに入っている方がいいんですか?お花屋さんに行くならいつがベストですか? 水替えの頻度はどれくらいがおすすめ?

しかも みずほさん♡大好きな友達であり、ちょっと年下だけど みずほさん ってさん付けしちゃう尊敬している方なんです。 花屋の先輩としても 生き方の人生の先輩としても。 彼女は 年上のわたしのことを さわちゃんと呼んでくれています(笑)

ちょっと前 ワタシが かなしみの中にいるときも ほがらかなお手紙をくれたり。本当に素敵なひとです。

そして 花屋時代は お客様に「世界一、お客様に厳しい花屋」と笑われたとか? いえいえ そんなこと ないんですよ。ただ お花をお渡しするかぎり 花屋として きちんと伝えることは伝えて わかってもらって花を連れて帰ってもらいたい それが 花屋の使命だと。。いい加減なことは 言わない。 そういうことじゃないかな と 思います。

カノシェでも 過去 何度か お仕事の助っ人にきてもらいましたが 都度 ワタシ含め スタッフさんも とても勉強させてもらいました。

そんな彼女の 教えてくれる 花のあれこれ。

ぜひ じっくり 読んで お花生活 楽しんでいただきたいな と思います!

 

 

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 20 21 22 73 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.