花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

未分類

美しき紫陽花たち

今朝の食卓から。友人からいただいた お花が飾れる箸置きと一緒に。

 

一週間前に Facebookページでご紹介したのと同じ紫陽花です。

この紫陽花 入荷したときは ピンク(下の写真)だったのですが だんだん 紫系に変化しました。入荷してから 1本残っていた子を家に連れて帰って入荷して15日目が 一枚目の写真です。

水が下がりやすい面もありますが 茎を切ると 中に白い綿状のものがあるのですが それを 4-5センチ分くらいとってあげて、たっぷりのお水で飾ると しっかり長持ちしてくれます。

昨日入荷の紫陽花。

今日の閉店時には みんな旅立っていなくなっていました。

これは 先週の水曜かな。 このときは 水色の紫陽花が。

鉢植えで入荷したコたち。

このアンティーク紫陽花は 鉢植えでは 初めてみかけました。

切り花も 鉢植えも 国産のやわらかなタイプは そろそろ 見納めかな。。

アンティーク状の 半生ドライのようなタイプや 輸入のものは これからも ちょこちょこ会えると思います。近年あじさい人気で 1本けっこういいお値段がしますが 色や形も色々で 本当に楽しませてくれます。

 

自宅近くの道端の紫陽花。これは 5月28日。

これが 6月6日には すっかり色づいて。

この子たちも 今は そろそろ おわりのお顔をしています。

今年は 紫陽花をみに出かけたりは できなかったけれど 身近で美しい紫陽花 心いっぱい楽しませてもらいました♪

 

紫陽花を自宅に飾りたいと リクエストいただいたときのお花。

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お花のレッスン作品

コロナになって以来 レッスンは お休みの方も多く  細々と 開催しています。

レッスン自体をお休みしているお教室も多かったので どうしようか 迷いましたが 元々 少人数ではあるので 参加のご希望があれば

1回につき 1-2人。 多くても 3人まで。

夜は 営業時間を 19時までに短縮した関係で ご相談により 17時半~などで させていただいています。

トップの写真は ひろえさん。

きみえさん。↓

一年程 ご主人の転勤で しばらくお休みとなった 玉城さん。

また 来年 お会いできるのを 楽しみにしています。

 

村瀬さん。

せれすさん。お仕事がリモートにかわった今 お花が家にあることがとっても癒しになると おっしゃって♪有休をつかって参加してくださっています。

 

ひろえさん。

 

あらいさん。

夜レッスン お待たせしていてごめんなさい!来週楽しみにお待ちしていますね。

 

泉さん。

 

米山さん。

お仕事の時間帯が かわり なかなか 参加しにくくなってしまったとのこと、、この日は 半休をとって 参加してくれました。

 

おざわさん。根気強く きれいに仕上がりました^^

 

体験で。

えりさん。

せなちゃん。高校生。

 

ほぼ毎週いらしてくださっている きみえさん。

お知り合いのお祝いに ご自身で作ってプレゼント。

 

日曜に開催している 月イチレッスンは 4月 5月と お休みをしましたが(人数が多くて 密になってしまうので)

6月は 今まで 2回開催だったのを 3回開催に変えて 1回ずつの人数を少なめにして アトリエで広めの空間で レッスンを開催しました。

ここ1年以上 月イチレッスンのご紹介 ブログでしていないのですが^^; 毎回参加継続してくださっている方も多く 今回も たくさんご参加いただきました^^

近々 また ご紹介したいと思っています♪

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

we love masami !!

五月いっぱいの母の月、、後半も ちょこちょこ 母の日ギフト お届けさせていただきました。

マシェリママン。

 

サンキューママ。

アダージョ。

すべて まさみ作。

スタッフまさみさん 何年も 母の日担当をしてくれました。 カノシェにきてくれたのは、12-3年前。

今までに 2回 カノシェを離れた時期がありましたが いなかったときが いつのことだか、、いつも ずっと 大きな力になり続けてきてくださいました。

誰もが まさみさんを 頼り、、まさみさんを 大好きで。 

私自身も たくさん 頼ってきちゃいましたし、生産者さんのこと お花そのもののこと、、 誰よりも一番気持ちを共有できて 花に向き合うわくわくを 一緒に楽しませていただいてきました。

横山さんのダイヤモンドリリーの時期は LINEの配信が増えるし^^  吉村さん ゆかりさん 片桐さん 松本さん 薔薇の石田さん、、たくさんの生産者さんのお花を いっぱい愛でて お客様にも たくさんその魅力を伝えてくれました。

まさみ&さわこの 店頭水替えは スーパー水替え。(誰にもマケナイ!) 阿吽の呼吸で? リズミカルに。早かったし まさみさんとの水替えは 本当に楽しくて。

どんなに お店の お花が少なくなっても 作り置きアレンジを作ったり 店頭の350円の束を作ったり。その花屋魂というか、まさみさんとの店担当は 本当に楽しい時間。

そんなまさみさんが ご家庭の事情もあり 5月末で カノシェを一区切りすることに。

最後の日は まさみさん 事務担当でしたが 事務 今日は あまり多くないので と 宅配を手伝ってくださったあとに また 在庫少ない中から 花を選び 店頭の束を。

手間から みつめる けいこ♪

まさみさんは 本当に 花屋の鏡です。 カノシェのみんな、350円の束は 大事。 このまさみさんの姿を心にやきつけてください*^^*  この小さな束は 私は お客様と 花を結ぶ 小さな大事な接点だと 思っています。 ここで 花と繋がる。

 

6月もあけて 数日。。毎日 まさみさんの記事を と 思いながら。。

まさみさんが いなくなってしまった気は 全然しなくて みんな また 必ず会えるって 確信しています。

って 言いつつ  泣きながら 書いています。。^^;

今日は まさみさんのギフト花特集。

まさみさんに贈った花束。

 

まさみさん。。本当に大好きです。 ありがとうございました。。なんか この気持ちは 書き尽くせない。

そして これからも ずっと よろしくお願いします♡♡

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

本日入荷のお花の中から あれや これや♪

紫陽花、、きれいな季節ですね。

紫陽花は お水が大好きなので たっぷりのお水にいけてあげてください。

★茎の先端5㎝くらいを縦に割って 中のふかふかした綿のような部分を取り除いてあげると水揚げがよいです。

今の時期ならではのシモツケソウ(下野草)。5-7月が花期で 山間の草原などで みかけます。

これは蕾で 白やピンクのお花。咲くと ごはんにふりかける 桜でんぶみたいなのよ。

夕霧草の グリーンと紫。

和のイメージもある涼し気なお花。シモツケソウも 夕霧草も はさみで切るより 手で折ってあげた方が好きなお花です。

アスター。 

紫系のお花が続きますが センダイハギ。 奥はナズナのグリーンハート。

アストランチャー。セリ科のお花で 自然開花は 5-7月ですが 秋に咲くこともあるそうです。

翁草。おきなぐさの綿毛。

つややかな髪の毛のようです。 スタッフさんも トリートメント行き届いている と 笑。

 

翁草、苗もので みたことはあったし、たしか箱根の湿性花園でも みたことがありましたが

地上15㎝くらいの短い花茎のお花なのですが これは 50㎝以上あって!

種を遠くに とばすために  茎をのばすのかな?と 思ったら やはりそうなのだそうです。自然ってすごいですね。 この綿毛が 翁の白い髪の毛のようになったころに 根本に種ができて ふわふわと飛んでいくんですって。

店頭では こんな プチ束で ご用意しました。

ダイアンサスの線香花火。 しゅっと入ったピンクの筋が線香花火みたいで もう キュンキュン。

会社様の受付にも。

今日は 背が低めで お顔小さ目だけど お手頃なバラが入荷したので 店頭で プチフェア。

ジプシーキュリオサ、ダーリン、レモンラナンキュラ。

バラって 1本いくらくらいですか?って 時々きかれますが

★時期(需要の高い時期は 高い!クリスマスの赤バラは ひー っていうくらい高いです)

★バラの背の高さ 30㎝~80㎝くらいまでいろいろありますが 一般的にいえば 背が高い方が茎も太く、お顔も大きいものが 多いです。それだけ時間をかけて育って 栄養たっぷり。

ただ 品種(バラの種類)によって 背が高くならないけど 立派なお顔になる子もいたりします。

★産地 同じ時期 同じ背の高さでも 産地さんによって 金額が違ったりします。育て方や 花の美しさ 日持ち 他 トータルで 市場での評価の高い産地さんのバラは 値段もお高めです。

今日入ったバラの 背の高さと 顔の大きさの違い。

今日 お手頃で 店頭でプチバラフェアでお出しした子は 一番右の黄色の子。

たとえば 60本のバラの花束 といっても 右の子で束ねるのと 一番左の子で 束ねるのでは

仕上がりのボリュームも 金額も 何倍もかわります。

そんなこんな あれやこれや 店頭のお花たちから お花話でした~♪

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 21 22 23 73 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.