花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

お花の紹介

早起き 早寝♪

金井さん

えーと☆
実は 1週間前から 目標ができていて。
それは 早起き 早寝 なんです。
どの世界のヒトも つきぬけているヒトは ほぼ例外なく 早起き なんですよね。
朝早い時間が 集中力や 創造力もあり 宝のような時間帯なのだと。

『朝の2時間は夜の5時間分に匹敵するぐらい仕事の処理能力が高い時間帯』なんですって!



いろんなヒトの本に そう書かれていて 何度も 決心しては すぐくじけています。
が 今回は kojiと私と 二人で 決心しました。


よーし!と 思って、起きた時間と 勤務時間をつけはじめました。

店を12年やってきて 勤務時間をつけたのは 初めて なんですが、、ここ1週間の平均は 一日 14、5時間でした。。^^;

今日は 21時には 仕事は一段落。お 早いぞ。カノシェ通信の記事、まだできてないから これから やろうかな と 思ったけど、考えてみたら 今日は 7時出勤だったので もう 14時間働いていて、、、帰ることにしました^^

そんなわけで 早く起きた日も 多いのですが、それは 仕事に行くためであって、仕事に行く前に 自分時間がとれたわけでなく。。。

う~!でも あきらめないぞ☆

明日からの1週間 少しでも 朝の宝の時間をとれるように がんばります。


そうそう、トップのダリア まごころと 次の赤いダリア 熱唱は 金井さんの。
久しぶりに会えました^^

そして 横山ばら園さんのバラにも お久しぶりに たくさん きていただいて。
やっぱり きれいでしたよ~♪
この赤いアレンジにも レッドインテューション 使わせて頂いています^^
秋モダン








フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

おどろき!(フト)モモの木!ユーカリの木!^^;

こってこてのタイトルで始まりましたが 昨日はね~。ちょっとちょっと びっくりしたんですよ~♪
こんにちわ♪ ayumiでーす!
顔



もとい☆ ayumiちゃんの指でーす^^
指がかぶっている ベレー帽は、、、ユーカリのある一部分なんです。

ユーカリの、、、今迄は『実』だと 思っていたもの、、
固い殻には 帽子みたいな蓋があって、それが ころりと取れて、、
帽子


横から見ると こんな感じに 中のつぼみが 顔をのぞかせて、、
2


ぱ!と開くんです!
咲いた


ご存知の方には 今頃 花屋さん 何いってんの~?って 感じかもしれませんが、カノシェには 花屋暦10年以上のひとが 5人はいますが、、みんな 『実』だと思っていたんですよ。

それが ひとつ 花をみつけた rieちゃんが、、、なあに?これ、、もしかして、つぼみってこと?と よーく観察していると ユーカリ自らが、次々 帽子状の蓋をとって、花咲きショーを 繰り広げてくれたんですよ。

それで、そこでまた あゆみちゃんが その 『蓋』=帽子のかわいさに はまっちゃって、指にのせて `『かわいい~!!』と 超ツボにはまった様子、、

私は そういうことに ツボにはまる あゆみちゃんが ツボ(笑)。

あゆみちゃんが 仕事上がる前に、ねえ あゆみちゃん ブログに紹介するから、指に帽子乗せて♪とせがむと のせてくれて 『顔書いて下さい♪』と!!!!


もう~!!あゆみ姫ったら! 私 あのとき クールフェイスで、ふつうに いいの?って書いてたけど、内心かなりフィーバー(笑)してたよ。
だって、顔書きたいな~ って思ったけど、ヒトの手に顔書かせてくれって それ、ちょっと 横暴かな~って(笑)

でも もう、わかってらっしゃる!さいこーよ♪あゆみ姫♪

あ、それでもって、ちょっと 調べてみたら、、、
サイトで こんな情報がありました。

☆ユーカリは、学名(属名)の「Eucalyptus」を英語発音した「ユーカリプタス」の略で、正式和名は「ユーカリの木」である。
「Eucalyptus」はラテン語であるが、ギリシャ語で「よく」「誠に」を意味する「eu-」、「覆った」を意味する「kalyptos」からなる語。
つまり、「よく覆われた」「よく包まれた」を意味するギリシャ語が、ユーカリの語源である。
この意味から命名された由来は、ユーカリのつぼみは萼(がく)と花弁がくっついていて、蓋に覆われたような形状をしているところからか、ユーカリは乾燥地で良く育ち、一面を緑で覆うところからといわれる。


☆ユーカリは英語でEucalyptusと言います。
これは「しっかり包まれた」という意味です。
名前の通り、ユーカリのつぼみはカプセルの様な殻で覆われており、開花とともに蓋の部分が落ちてフワフワとした花を広げます。
乾燥地帯で生き延びられるよう進化した植物の知恵です。

☆フトモモノキ科 ユーカリ属


なるほどね~♪
rieちゃんも 『きっとさ、オーストラリアとかの乾燥しているとこで、お肌が乾かないように、覆ってるんだよ。それか、乾いて 角質化しちゃったとか?」と お得意の妄想推理をしてたけど、当たってましたね。



アー今日は生徒さんのハロウィンアレンジアップしようと思ってたけど、ユーカリネタで 長文になったので、これにて!


☆追記☆
ちなみに、、写真にもでているように 今日のユーカリのつぼみ、ちょっと高級品でした。 正直、、高っ!っという感じでしたが、新しい発見があったことと 帽子で遊べたことで、充分価値ある仕入れでございました*^^*




フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

フリスビー犬♪

ピカソ

カラーのピカソ☆美しいです!

個展の受付用に。白ブルーにアクセントに他の色をいれてシックにとのオーダー。sawako作。
白ブルー

ブルーのお花、、のご要望 多いですが、しっかりブルーなのは 年間通しても、デルフィニュームとブルースターしか ないと 思います。色を染めた花なら、バラなどもあります。
紫、、になると また ぐっと種類は増えるのですけれどね。

カノシェは 背が高いアレンジも よくお作りしています。
場所のないところでも 幅をせばめて 高さを出す分には 差し支えなく 豪華にみえます。

また 個展のお祝いなどは 床に置かれることが多いため 短くきゅっとしたものよりも 高さのあるものの方が 見栄えがすると思います。

kaoru作。
sutoretia


そうそう、ダリア、、大きなアレンジやスタンド花にたっぷり使うこともありますが、こうして 一輪いれても 素敵なんですよ。

sachi作。
さちダリア


rie作。
ダリアショコラ


kayoko作。
ダリア白妙


ポイントは ダリアだけが浮かないように 他のお花で 同じ色味を足すことだと思います。大きなダリア1輪が 華やかな主役になりつつ 全体的にもバランスがとれます。


秋のケーキ♪ほんのりハロウィン風とのオーダーでしたので パンプキン色?マロン色?の 秋色のケーキです。tossy作。
マロン?


美味しいもの続きで、、いつも来て下さるお客様が 山形からお取り寄せされた
『だだっ子プリン』!!
プリン

カノシェのスタッフ分12個も差し入れしてくださったんですが、、、めっちゃめちゃ美味しかったです!!!


なんてったって 私の中で 好きな食べ物は 1位2位を 枝豆と空豆が争っていますから♪

枝豆は だだ茶豆より 普通の枝豆が好きなんですが、 スイーツとしては たぶんだだ茶豆のあの香りと 濃い感じが すごく しっくりしていて とろーりとろーり
3層になていて 最後に ちょっと また違う食感、、、
おーいーしーかっった~♪♪○○○さん ごちそうさまでした~!!!

そうそう tossyは この箱が ツボだったみたいで
『かわいい!!この横に ちゃんと 穴があいてる~!!』と1箱お持ち帰り。
tossyもう一箱、店のバックヤードに取ってあるから 持ってかえってね~*^^*/


さて 話は違いますが、、、
アナログさち


さっちゃん フリスビー 大好きなんですって!
『すごく楽しいんですよ~ つかめると やったーー!』って感じで。


そしたら もう一人 フリスビーフリークが いらっしゃいまして(笑)
rieちゃんなんですが。
『そうですよ。フリスビー スゴく楽しいですよ。 バーベーキューやるときは 私たちの仲間では 定番です。 ワン!って言って つかむんです。投げる方が難しいんですけどね^^』と。


昨晩 家で kojiとその話しをしていて 
『私は ワン!なんて いって とりたくないな~』
『なんでも その気になって やった方が 楽しいんだよ^^』

『じゃあ kojiくんは ワン!って 言うわけ?』
『言うよ(←スズシイ顔して)。言った方がぜったい楽しいよ。』

『ふーん。私は どうせ言うなら ワン!じゃなくって 受け取るたびに 違うポーズして、違うこと言いたい♪ サワコ姫!とか いいながら』
『、、、、多分 みんな そっちの方が ヤダって いうと思うよ^^;』

さて 今日は 私はお休み♪ちょっと 行ってみたいところがあるんです。
ルルル。 行ってきまーす*^^*


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

九月の花屋さんの風景

hidari


長月、、夜も長くなることから そう呼ばれることもある九月。

アトリエで 宅配の写真を撮るのは だいたい夕方なんですが、ここのところ ぐっと日の落ちるのが早くなったのを感じます。
写真は 自然光で撮れると むりなくきれいに撮れますからね。できれば 日の光のあるときに 撮影したいんですよね。

店の中は 夏の花と 秋の花が 混在しています。。。が 日に日に 秋色にかわってきているのを 感じます。
migi-



夏が旬のトルコキキョウ。大活躍なので まだお店にいてくれてますが だんだん入荷がへっていきます。今年も ありがとう!
toruko-pw


この紫、お客様にも人気でした。
toruko-murasaki


実ものもよい時期ですね。
美味しそうなヒペリカム。
hipekoi


同じヒペリカムでも 色や 大きさも様々です。ヒペリカムは 手折りでね。
hipe2


雪見大福がいっぱいついているみたいな かわいい シンフォリカルフォス。
sinnfori

こちらも 手折りの方が よいです。

ピンぼけ写真^^;。でも みずみずしさは 伝わりますね?
ビバーナムコンパクタ。
konpakuta


真ん中は ちょっと めずらしいグズマニアと 緑は リューカデンドロン。
guxumania


リューカデンドロンも このセルリアも オーストラリアのお花です。
オーストラリアは今が春。花盛りな季節です。
seruria


赤やオレンジが しっくりくる季節、、。
aka-daria

HPのおすすめも 昨日 秋バージョンにかわり、さっそく そのサンプルアレンジから オーダーはいりました。 アンティーク風の木箱入りは 木箱に限りがありますので 早い者勝ちです*^^*





フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 30 31 32 59 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.