花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

年別アーカイブ: 2007年

スタッフさんがいてくれていること♪

エピデン


ふう~、、、。

久々、一人で出勤の日曜。
朝、店出し終わってほっと一息ついたあと、午後には、ウエディングの打ち合わせ&予約分、宅配分などもあるし、おっし、やりまっか!と気合いをいれた時、かかってきた1本の電話。

『今日、病院の方まで、お花届けてもらいたいんですけど』

『女子医大ですか?でしたら、お届けできます(シャッターしめて、届けよう』

『いえ、○○病院で、、』

『あ~、ごめんなさい!ほんとでしたら、お届け出来るんですけど、たまたま、本日、私一人しかいなくて、その距離ですと、お店をしめていくことができなくて、、。申し訳ないです!』

『え、、。他に頼んでもいいんですけど、そちらでいつもきれいに作って頂いてるので、、。じゃあ、そちらに行って、うけとるならいいんですか?』

『ええ、それでしたら、大丈夫です!申し訳ないですが、、。ありがとうございます♪』

『お見舞い用で、○万円で、お願いしたいんですけど』

どきーーーーん!かなり、大きな注文です。

『え、、かなり豪華で、大きめになりますが、お見舞い用ですと、みなさん、場所をとらないように、、、とおっしゃいますが、いかがでしょうか?』

『いいんです。場所はいくらでもあるので、なるべく豪華に。大きく、きれいにお願いします』

『かしこまりました!』


あ~、、、よかった。受けることができて。
車を手配して、お店まで来て下さったお客様に感謝、、!!

白



う~む。やっぱり、スタッフさんの余裕、及び、デリバリの体制強化は、大事かなあ、、。
スタッフさんに、お願いするのを増やすということは、どきどき、決心も必要です。

カノシェでは、オープン以来、すこーしずつ、スタッフさんに、お願いするのを増やしてきました。
正直、いつも、お願いしたは、いいけど、お給料をだすのが大変になっちゃったらどうしよう?という気持ちが、頭をかすめないこともないんです。

でも、今のところ、どんどん、いいカノシェになりつつあり、おぜぜの心配もあまりなく、きています♪

ぎりぎりの人数で、ばりばりがんばる、、という時代も経てきた訳ですが、やはり、少しは余裕があった方が、いいですね。
勉強したり、工夫したり、お客様に伝えたり、できる時間が増える。

いっぱいいっぱいで、笑顔がひきつる、、ということも、減り、心から、お客様をお迎えできる。
やっぱり、疲れすぎたり、時間に追われ続けると、あるべき自分、こうありたい自分でいられなくなってしまうこともあるし、、。


ぎりぎりで、ばりばり、、の創世期の頃いてくれたスタッフOちゃんは『とにかく、お二人の力になりたい。』と、頑張ってくれて、花を作るスピードもばしばし、あがっていったの。『え、Oちゃん、もう出来たの?』なんて驚くことも多くて。

でも、思い返すと、花屋仕事を楽しむ余裕が、少なかったかもしれないな~、、と、胸の奥が痛い。

何人かのスタッフさんが、支えてきてくれた日々があって、今のカノシェがある。
それぞれのスタッフさんがいてくれたことは、確実に、今のカノシェの栄養になってくれています。

深く、感謝、、、しています!


おっととと、、今日も、応援♪ぽちっと、お願いしまーす!↓
にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

本日のウエディングの花々♪

こじ

こちらは、今日、中目黒へお届けのブライダルブーケ。koji作。
同心円状に、違う品種のバラを配しています。

白はティネケ。シックピンクのキリマンジャロブライダル、はっきりピンクのスウィートユニーク。

次は、二次会用ブライダルブーケ。タムちゃん作。若くてかわいらしい新婦さん、きっと似合ったと思うわ♪
タム


同じ二次会のメイン卓用。花佳子さん作。豪華でしょ~♪新郎さんもびっくり、喜んで下さったそうです。
メイン



今日ウエディングのお友達へ、生徒さんのみつえさんが作った本番ブライダルブーケ。
きれいに出来てるでしょ?
ひろのさん

でも、作り終わった時、ほんとに、心からほっとしたみたい(笑)。
自分の分より、人のための方が、気を遣うしね。はりつめた時間が制作中、ずっとだからね。

彼女は、割合と早くできたけれど、過去、夜中12時くらいまでかかって、車で送った生徒さんも、過去にはいます(笑)。

でも、大切な人のために、何度も、一生懸命練習して、心をこめて、作るブライダルブーケ、、。きれいな花嫁さんが、自分の作ったブライダルブーケをもってあらわれた時の気持ちは、格別ですよ♪

今日も、ランキングの応援ぽちっと、よろしくね♪↓↓

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

カノシェ ロゴ

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

軽やかなる早春のお花

きょうこさんひ

(生徒さんのH*きょうこさん作/ナチュラルで素敵でしょ)

ここんとこ、熱血長文系が続いちゃったんで、今日は、さらりと爽やかにいこう♪
お花は、すべて、レッスン作品です。

今の時期は、すっとしたラインのお花が多い季節。しかも、線も細め。
そんな花たちがいきるアレンジを、ここ数日、しています。

こちらは、ゆうこさん。下草から、すっと伸びやかに成長する水仙とスイトピー♪
ゆうこさん


みねこさん作。みんな、早春のお花ですね。
ラナンキュラス、アリウムコワニー、フリージア、スイトピー、麦、、。
みねこさん


シンプルに花材を絞ってまとめたAきょうこさん。強い生命力を感じます。
きょうこさんH


可憐な早春の花々の愛らしさも感じさせる、えみこさん。
えみこさん


みなさんが、花材選びから制作まで、1時間強かかる中、ちよこさんは、いつも通り、トータル20分くらい?千日紅と、フリージアの表情が、楽しげです♪
ちよこさん


さて、最後はゆみこさん。
ゆみこさん

先日も、花花病の生徒さんの中でも、ご紹介した彼女。もう、モデルさんみたいにきれいですらりとして素敵な女性なのよ。

彼女がね
「今度から、会社では、女の子の誕生日に、お花をプレゼントする、ってルールを作ったんです』

『ん?ゆみこさんがいいだしっぺ?お金はみんなから集めるの?』

『ううん、私が、みんなにあげるんです♪』

(笑)

そういって、彼女は、ピンクのミニブーケを制作。ちゃんと、スパイラルで作ってますよ。
初めてなのに、なかなか、筋がよくってよ♪

意外とスムーズにいったせいか
『もう一個つくってもいいですか?』と、自分用に制作。

いいね~♪

しかも!
この冬、一人暮らしのおうちで、一回も暖房入れてないんですって!
『お花、よく持つし、ガマンすればいいことだし』

わ~お!
もぉ~♪

そんな話聞いてると、私自身も、ますます楽しくなって、もりもりエネルギーでてきちゃう♪
(って、うちの自宅は、ばりばり暖房いれて、へばりついてる私、、)

ふふふ♪昨日、プレゼントされた女の子は、喜んだでしょうね♪


今日も、ランキングの応援ぽちっと、よろしくね♪なんとか、2位かな?

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

人と会うこと♪

かよこさん
(花佳子さん作)

おとといあった、もうひとつの出来事。

それは、突然、お花の生産者さんが、カノシェを訪ねて下さったんです。

ひょいと顔をのぞかせたのは、今風なんだけど、ひとなつっこい笑顔のバラの生産者のトガシさん。
トガシさんは、以前にもカノシェへ足を運んで下さって、以来、市場で、トガシさんのバラに出会って(&買えるプライスだと)仕入れさせていただいています。微妙なニュアンスのバラを美しく、生産されています。

そのトガシさんが、次への移動地への途中、他の生産者さんも、一緒に連れて来て下さったのです!!

しかも、そうそうたるメンバーで、もう、頭がまっしろ☆緊張~!!


かすみ草の菅家さん、花職人AIZU(トルコキキョウなどの生産)の湯田さんご夫妻、ユリのすずきさん、、、、。

ほとんどご挨拶だけで、何か質問をしたりすることもできず、みなさんもあっという間に次の場所へと移動されたのですが、やはり『お会いする』ということは、大きいですね。

一瞬、大きな波がばさりと自分を包み込み、そして、静かにひいていったような感じ、、。

かよこさん2

(花佳子さん作)

冷静になったあと、店の中が、とても気になりました。

特に、キーパー(お花が入っている冷蔵庫みたいなのね)の中の花のこと。

うちの店では、キーパーの中に入れているお花は、バラ、百合、ガーベラ、菊。仕入れている時は、かすみ草。
その中の並べ方。あ、私が並べているんですけど、、。う~ん、これが、めちゃめちゃ、だめだー!と急に反省。

バラの並べ方は、最高ではないけど、まあ、悪くはない。

でも、百合。
背が高いのもあり、いつも、きまって、キーパーの一番奥に、ぎゅっといれている。
しかも、入荷したてだった百合は、包まれたビニールもとれていない。

百合を育てられている方を目の前にして、急にすごく申し訳ない並べ方だということに、気がつきました。

決まりきったように、いつものように、並べる。
愛情が感じられない。

しかも、キーパーの中って、贈答用に使う花、、って雰囲気で、お客様も、あまりご自宅用に選ばない。
それは、たぶん、直接、花と会ってる感じがしないから。

そしたら、百合は、ご自宅用に見初められるチャンスがぐっと減っちゃうわけです。

タム1

(タムちゃん作)

あとは、ガーベラ。
ガーベラの産地さんがいらした訳ではないけど、これも、色んな色のガーベラを、二つくらいの器にワッと入れているだけで、これにも、みんなに可愛くみてもらおうという、気持ちが感じられない。

キーパーの外の部分は、そんなに悪くないと、今、見直しても思うのですが、キーパーの中は、私『失格』ですね。がーん、、、。

そう思って、色々いけ変えてみました。


キーパーの外に並べられる量は決まっている。
贈答用のお客様は、まずキーパーの中を見られる方が多いから、キーパーの中も、たくさんお花がある感じにしたい。

百合は、定位置には、い続けてもらうことになると思うけれど、1種類は、外に飾る。
お客さまの近くで、興味を持ってもらえれば、キーパーの中の百合もご紹介できる。

さしあたっては、そうしてみます。


が、、むずかしかったのは、ガーベラ。

これも、キーパーの外と中、二カ所にわけてみました。

入り口に背の高い花器をおき、そこに、広がるようにいけてみて、目線だし、これはいい感じ。

ただ、キーパーの中は、ガーベラをきれいにみせようと、細い花器に、種類別にいれると、どうしても、空間が生まれて、お花が少なく見える。

う~ん、、、これは、まだ、課題です。


たむ2

(タムちゃん作)

でもね、何より思ったのは、『会うこと』の大切さ。

今まで、お会いした生産者さんの、お花が入ってきた時は、特別扱い、、までいかなくても、私の中にも、愛着があるので、自然と、お客様に、より見初めてもらえるように並べる。

もっと、すべてのお花のむこうに、育てている人を感じたなら、、きっと、もっと、魅力的に、並べられる、、、たぶん、そうです。そうなんです。

それに、お客様が興味を持たれたときにも、『このお花はね、、、』って、熱く語れる。

気づかないうちに、自分の中で機械化?してしまっていることがある。
それを気づかせてくださいました。

でも、、、素直な気持ちとしては、お会いできたこと、そのことが、嬉しかった!!
みなさん、お立ち寄りくださって本当にありがとうございました!

しんび

(タムちゃん作)

<ご紹介>
*かすみ草といえば、花業界では、菅家さんなのです。花業界の方のあちこちのブログでも登場なさっています。菅家さんの会長を務められる昭和花き研究会 一般の方の、かすみ草への思いなどが直筆で綴られた文章も拝見できます。

*トルコキキョウ、カラー、あじさい、デルフィニュームなどを生産されている
花職人AIZUさん
これは6組のご夫婦で構成された生産者さんのグループなのですが、その中の湯田さんの奥様が書かれているブログ『土ッ子田舎味噌倶楽部』で、カノシェをご紹介くださいました。私たち、かなりの満面の笑みです(笑)。でも、このブログ、うまくリンクできないのです。お次の、すずきさんのブログから、見に行ってくださいね。


ユリのすずきさん  う~ん。。。実は、すずきさんのブログの、密かな(?)ファンなのです。最初、すずきさんの文章に出会った時は、体が固まる感じがしました。心の奥をたたかれる、というのでしょうか、自分が普段閉鎖してしまっている部分が開かれていく感じがして、静かな気持ちで読みいります。

その、すずきさんのブログで紹介されていたのが、上でご紹介の湯田さんの奥様の江美さんのブログ「土ッ子田島田舎味噌通信』。最初、この記事を読んで、ひきずりこまれるように、真夜中に、他の記事も読み進めたんです。すべての記事に共通して、流れているもの。それに、心揺さぶられたんです。


ユリのすずきさんの1月14日の記事の最後のリンクから、江美さんの記事にとべます。
とても、いい記事ですので、読んでみてください。
そのあと、その記事の右上の、ブログのタイトル「土ッ子田島田舎味噌通信』の字をクリックすると、カノシェの紹介記事がでてきます。

そのあとはね、できたら1月5日の『金藤さんと大内宿』の記事をご覧あれ。私は、お会いしたことのない、この、吉村さんの言葉と笑顔が、心から離れません。



花プランのトガシさん 今回、カノシェに皆さんをつれてきてくださった、最大の功労者♪なのに、最後の紹介でごめんね!
でも、すごーく感謝してます♪♪(ハートマーク入り!)
 ↑追記*後日、富樫さんが言い出してくださったわけではないことがわかりましたが、このままで(笑)

*でもでも、この方達と結びつけてくださったのは、草花園さんのお二人、なんですよね♪
本当に、いつも、ありがとうございます!


あ、、また、超長文だ、、。すみませぬ。心がいっっぱいなもので、、。




今日も、ランキングの応援ぽちっと、よろしくね♪ちょっと、おっこち気味なの~

にほんブログ村 花ブログランキング

ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 73 74 75 78 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S