花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

年別アーカイブ: 2007年

POPでもっと楽しい☆花仕事

店内

本日も晴天なり!みなさん、お元気ですか?今日も、笑顔でいきまっせ!
そろそろ、市場から、お花が届きます*^^*

これは、おととい、月曜日のカノシェ。店内の一コーナー。

この中の、この『てまりそう』見て♪
てまりそう

なでしこの仲間なんだけど、少し前に入荷したのは、この5分の1くらいだったの。だから、なんで、でまりそうなのかしらん って思ってたけど、まんまる、ぽわん!
これで、納得!君は、まぎれもなく『てまりそう』だわ!

おっきい!と言えば、、、。花佳子さん邸から、今度は、ユーカリをたっぷり持って来て下さったんだけれど、そのうちの一枝。
ユーカリ

これが、『小枝』なんですって!!
7年くらい前に、セールで売られていた、小さなポット苗が、今は、大きく立派に、、♪
芯の幹は、手首より太いみたい。

さてさて、今回のメインのお話。
ここのところ、また、カノシェ、進化してますねん*^^*

まず、店頭に大きなポスター。タムちゃん作。
ひまわりポスタ

タムちゃん、才能、ほんとあると思う。なんていうのかな、目に飛び込んで来る、感覚。それを本能で、知っている。最後に、ポスターの回りを青く塗りつぶす様子を見て、ほとほと、感心!

こちらは、また、店頭にあらたなコーナー。
『本日のおすすめバラ』♪(これは、私が書いたの。めりはりが、足りないな~笑)
おすすめバラ

大輪と、スプレー、一種類ずつ、道行く人に見てもらえるように。
(気温がある程度、おちついている時だけね)
これは、花佳子さん案なんです。
花佳子さんいわく、うちは、バラの種類が多いらしいの(種類毎の本数は、そんなにたくさんないんだけどね)。
先日も、花佳子さんが、お友達にアレンジを贈ったところ、とても喜ばれ、そのアレンジにはユニバースが入っていたと思うのだけど、バラのイメージっていうと『赤!黄!ピンク!』って感じで、微妙なニュアンスのバラ、ご存知なかったそうなの。

だから、道行く方にも、こんなにバラにはいろんな種類があるんですよ!と、バラの特徴や、名前、産地さんなどを明記して、ディスプレイしては?と、言ってくれたのです。

とりあえず、月、火、そこから売れたのは、数本だけど、けっこう、『見て見て~、このバラ、きれい!』なんて声が聞こえて来たり、香りを求めて、顔を近づける姿等、ちらちらあって♪

そこから、ばんばん、売れなかったとしても、なるべく、続けていこうと思っています。
ちょっと、気温が高い時期に入っちゃうので、それが、ネックではあるけれど。

キーパーの中にもこんな風に、してみました。一部ご紹介。
バラpop


春に比べたら、バラの量は決して多い訳じゃないんだけど、いつもいらっしゃるお客様も『あら?今日はなんかあるの?バラの種類がたくさん、ねえ!』と。POPがあると、多く、見えるのかもしれませんね。
すずのさん


いつも、バラをお持ちになる方も、マライアを1本選びつつ、他のバラにも、目をつけられていました。
マライア


ユリも、今、旬です!普段は、ちょっと、高嶺の花かな?なんて思っている方、今が、チャンスですよ^^
ユリ

きれいな咲き姿、、楽しみですね。
こういう大輪のユリは、最後のつぼみまで、きちんと咲いてくれますよ。

レジ脇のコーナーには、これまたタムちゃんが、夏物の雑貨を仕入れてきてくれて、ディスプレイ。
その上の、このPOPが、また、いいの!
ちなみに、タムちゃんはビール(お酒)飲まないんだけどね。彼女は、ばりばり『コーラ派』(笑)です。
花火

花火のスケジュール表、貼るとかって、私にはとうてい思いつかない。
『楽しい夏』がやってくる!って感じで、いいですよね。
空いているスペースに、KOJIの去年撮った花火の写真を飾るつもりです。

そうそう、お店の別のコーナーには、涼しげなお花もいますよ。
今が旬の『アナベル』。これも、アジサイと同じ水揚げでね。
アナベル


トルコキキョウも、たくさん♪これは、ハルウララ。
トルコ


トルコキキョウも、手で折りましょう!
トルコ茶



最近、スタッフさんに色々、アンケートをお願いしたら、いい案がいっぱいでてきて、また、どんどんいい感じになっていきますよ。

あと、大事なのは『継続すること』。いいこと思いついて、少しやっても、いつの間にか、忘れちゃってたりね。ちゃんと、続けるように、心しよう!

ではでは!

にほんブログ村 花ブログランキング

お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング



フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

モダンなる~かぐや姫~

緑アンス

さて、昨日のデートの続き、、、の前に*^^*
kojiの、撮影してくる写真の分量、半端ないんですよ。今回のでも、だいたい300枚くらい。
その中から、ピックアップするだけでも、けっこう頭つかう。
ま、楽しみながらではあるんだけど、普段のブログより、時間かかって昨日の夜アップしたんだけど、今日の10時過ぎまで、一個もコメントがなくて、、、(泣)

つーん!みんな私とデートしたくないんだ~いいもん。
りんご


いいよなー。北習志野の花屋のお兄さんは『ハ○』(花じゃないよ 笑)の話で、いっぱいコメントもらって、、。
私も、siragaの話でも書く?あっちわけても、こっちわけても、増える白○、、(笑)
やーだー。ヴィナスは、そんなこと書かないの。

なんて、つらつら考えてたら、いつものメンバーさんたちが、優しいコメントくれて(笑)。すっかりゴキゲンになって、この記事書いてます^^
ね、読んでるあなたも、コメント、時には、くだちゃいな。
コメントくると、うれしいんだもん♪
(って、自分は、コメントまめにしないくせにね。ごめんなちゃい)

では、洋館のお話、ね。えーと、これは、山手234番館。
多治見の陶磁器を使っています。上の、リンゴのキャンドル、かわいい~♪

昔のものは、いいですねえ。見ているだけで、空想の世界にとんでいけます。
ミシン

くしゅっとした帽子をかぶった、おばあちゃまが、ミシンの前に腰掛けて、その横で、揺り椅子で、ゆらゆら座っている、幼い、、。

ここの洋館は昭和初期に外国人向けに建てられたアパートメントで、築80年ですって。
アパート中の当時の床で、使える部分を集めて、このワンフロアの床にしたそうです。
床



では、次の洋館へ。
行く途中今が、季節のベリーが揺れています。
ベリー


ああ、美しく、強い木。
木

これは、sawakoが好きだろーなーと思って撮った らしいです。
そうなんですよね~。木。好きなんですよね。

では、最後は、アイミ先生一押しの洋館へ。ベーリックホール。
外観


こういう、余韻のある造り、心を豊かにしてくれますね。
中庭


oh!
モダーン。
羽


これ、好き。とても好き。白い花は何かしら?造花?本物?誰か、わかったら教えてね。
アンス



これも、素敵ですね~♪なんとも言えず、美しい。
ライオン


子供部屋。これまた、ぐぐっときちゃいます。これは、住む部屋というより、こんな雰囲気の店にしたいなあと言うと、koji『晴れてるといいけど、曇りの日とかは、暗く感じるよ、きっと』と。
青い部屋

なるほど、そうかもね~。冷静だな~(笑)

また、窓が、いいんだわ。ステキ過ぎ。
窓


ほう、、、♪
グラス


アイミ先生が絶賛していたのは、この、輪島塗をコーディネートしながら、竹取物語をコンセプトにしたディスプレイ。
竹取物語

たしかに、洋館にもマッチしながら、コンセプトがはっきり伝わってくるし、ストーリー性もあり、完成美を感じます。

かぐや姫

エルメス等のディスプレイもてがける方が、作り上げられています。

この『山手西洋館フェスタ』もう、7回目なんですって。
今回ご紹介したのは、4館のみですが、あとkojiがまわりきれなかった分は、アイミ先生の17日~20日の記事を見てね。
こんなに盛りだくさんで、なんと、無料なのよ。

私も来年は、行きたいな~。誰か、ほんとに、デートしましょ(笑)
毎年、コンセプトを変えて開催されている様です。

私自身は、このベーリックホールもステキだと思うけれど、昨日、ご紹介した、織部の飾られた洋館が一番好きでした。
完成度が高くて、モダンすぎるのは、なんだか、縁遠くて。
たぶん、私は、アーティスティックであるより、自分がどこか馴染むもの、心落ち着く世界に惹かれるのでしょう。

実際に行ったkoji に、どこがよかった?と聞くと、『うーん。洋館自体の 窓枠とか、留め具とか。あとは、久々に行ったけど、港の見える丘公園自体が、花がたくさん咲いていて、雰囲気もよかった。』そうです^^
バラ


応援クリック、ぽちっと、よろしく、ね*^^*

にほんブログ村 花ブログランキング

お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング



フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

横浜山手で過ごす午後

港1

さて、今日は、あなたと、『横浜』へデート気分で、ご案内します*^^*。
実際に参りましたのは、店主koji、写真の撮影班でもあります(私は行ってないの)。

あなたをエスコートしますのは、カノシェのヴィナスsawakoでございまーす♪(失礼!笑)

最近、横浜、足を運んだ?私、けっこう、行ってないわ。

『港の見える丘公園』も、今は、バラを中心に花盛り。
港バラ

ユーミンの『海を見ていた午後』。
♪山手のドルフィンは~、、、
kojiとも、つきあい出した頃、ドルフィン、行ったっけ。

今回は、この近くに佇む七つの洋館での『西洋館と日本の器』フェアに行きましょうか。
一つ目は、『イギリス館』へ。
こちらではノリタケの食器をコーディネートしながら、
まずは『結婚式翌日の朝食テーブル』を演出。
白


白い羽いっぱいのロマンティックアレンジ。
アレンジ

私には、少しデコラティブ過ぎに感じたけれど、なんてったって、結婚式の次の日の二人ですもの。
そりゃー、もう、ふわんふわん、あふれんばかり、幸せいっぱいつまった感じで、いいのよね。

こちらは、『子供の誕生日を迎えた食卓』
子供

かわいいお子さんの明るい笑顔が浮かんで♪
食器もかわいいなあ。

ああ、洋館って、『窓』いいよね、、、。ここから外をのぞく自分は、急に淑女気分(笑)。
窓


ライトも、なんてステキなのかしら。。
ライト


では、次の洋館に行きましょう^^このレストランの裏にあるのよ。
港2


おや、マウンテンミントが、きれい~!!これ、すっごい香るのよ。写真みただけで、香りを感じるくらい。切り花でも、出荷されます。
ミント


ここ、ここ、山手111番館。
山手


ここの世界、私には、一番、びったりくるの~。
器は『瀬戸 織部』。この器が、また、ぐぐぐっと心にきちゃうんだな~。

スモークツリーとトクサ。
スモーク


食卓は、こんな感じ。う~ん、いい!
蘭


もう、写真みたとたん、頭の中には、ほわほわほわ~ん、、、美味しい日本酒と肴が、、、。
ダリア

昼間は、飲む気は湧かない私だけど、ここなら、昼でも、飲みたい!!
しかも、こんな素敵な食器だと、多分、私、がっつかないで、少しずつ、美味しいものをいただく、いい感じな女性になれそう(←勝手に言わしといて下さい^^;)
ダリアも、いい、色だわ~、、、

そう、ここの洋館は、部屋の感じも、好みばっちりなの。見て!この部屋。
部屋

どうしよう、バレエでも練習する?
絵でも描いてみる?

別の部屋に飾ってあったアレンジ。素敵♪
モダン

『モダン』なアレンジにしたい時、このスタイルは、けっこういいですよ。
下の方は、まあるくまとめて、そこから、一種類の花だけを、背を高くアレンジするの。
ヒマワリとか素朴な花でも、モダンぽく、まとまります。

ん~、あ~、こんな家に住みたいなああ。

後ろ髪ひかれながら、この洋館を後にして、、、
おや『自動電話』と書かれた電話ボックスが!
自動

自動電話、かあ。そうだよね、自動じゃない時代もあったんだよね。

さて、まだまだデートは続くのよ。また、明日ね♪

p.s kojiにこのブログアップする前に、『どう?なんか、ハズカシいとことかない?』って聞いたら
『ん?全体的にハズカシい(笑)』
『えーまじで?』
『あーでも、いつもの感じだから、いいんじゃないの』
ですって。


明日も私と、デートしたい?だったら、、、(笑)、
応援クリック、ぽちっと、よろしく、ね*^^*

にほんブログ村 花ブログランキング

お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング



フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

光る滝と緑の中で

キャラメル

今日は、週末のウエディング特集です。

まず、朝一番に、銀座東武ホテルさんへ。
トップは私作。白バラのティネケ、それに、ベージュをということで、昨日ご紹介のキャラメルアンティークと、サーモンピンクのご指定に、アリアンナが入っています。

お色直しにkoji作。水色のドレスに合わせて。
ピンクブーケ

トルコキキョウと、バラはスイートモーメント、ミミエデンとジャニーヌ。
ナチュラルな雰囲気に仕上げて欲しいとのご要望でした。

こちらは、プルズ用。sawako作。花佳子さん邸のギボシとツワブキの葉です♪
プルズ



東武ホテルから戻ると、すぐ、次は、目黒雅叙園さんへ。

ラウンドブーケ。タムちゃん作。
ラウンド1

ティネケ、パリジェンヌ、サラ。

これは、ゲストテーブル用のお花。リース型です。リース型は、挿す面も多いので、普通のアレンジより、ちょっと時間もかかります。みんなで、手分けして♪
リース3つ


これが、会場では、こんな風に、キャンドルと合わせて飾られました。
リース3


メイン卓はkoji作。旬のユリをたくさん!それに、ピンク+赤を少し、というご希望でした。
メインアップ


会場にもよく、マッチしました♪
メイン


こちらは、ケーキ用装花。akiちゃん作。
ケーキ


ホテルの会場装花は、持ち込み料がかかるところがほとんどなので(こちらもそうです)、ホテルの会場装花は、ごく時々しかしていません。今回は、会場内で、メイン卓などの、お花を小分けにして、持ち帰り用に包むこともお受けしていたので、店主も、久々、礼服にて。

前も書きましたが、学生時代、店主も私も帝○ホテルの配膳のアルバイトをしていました。
前の披露宴が終わり、その後の披露宴の用意をすることを『どんでん』っていうのですが、今回も、そのどんでんの様子を見て、なんだか、懐かしかった様です。
円卓を横にして、ころがして下げたり、クロスをかえて、シルバーまいて、、。

お客さんに、サービス中、食べ物をこぼしてかけてしまったりすることを『そそう』と言ったんですが、みんないいお召し物なので、やっちゃうと、大変です。
責任者の黒服の人を呼び、丁重にお詫び申し上げて、何らかの保証も。
そそうをしてしまった人は、始末書を書くんですが、私も、1回やっちゃって、黒服さんのところに行って、あやまっているうちに、泣いちゃったこと、あったなあ^^:(若かった、、、)

室内

そうそう、待機時間も2時間くらいあったので、雅叙園の中のカフェに入ったらしいんです。
滝があり、緑がとてもきれいな中で、過ごしたのですが、いい環境の中でだと、集中力も増し、いい考えが次々ひらめいたらしい。
珈琲プラスミニケーキ二つセットは1200円くらい。珈琲おかわり自由で、駐車場代も無料になるんですって。

ああいう場所で、過ごす時間を、定期的に持ちたいなーと、言っていました。

作家さんとかが、ホテルや、避暑地で仕事をしたりするのって、やはり、それだけ、心の状態がよくなるからなのですねえ*^^*



最後は、タムちゃん。
偶然?にも、タムちゃん、今日、お友達の披露宴が目黒雅叙園であり、ブーケ作成&出席。

ほら~♪ワンピース、後ろもかわいいでしょ?って。ステキな花柄です。
タムちゃん

そのタムちゃんの作ったブーケ。
タムラウンド

アバランチェと、スイートオールド(花プランさん)。幸福の青い花、ブルースターをアクセントに♪



この字をクリックしてくれると、10ポイントはいるのよ→にほんブログ村 花ブログランキング

お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング



フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 37 38 39 78 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.