花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

カノシェの気持ち

2009年☆本日より営業!

ハート5

(今日の写真は、最近 HPのオーターで 人気の ナチュラルハートアレンジ)

さて♪今日から ばっちり☆2009年のカノシェ 始まります。
昨日4日は 大掃除。お二人参加できませんでしたが 7名で あちこち がんばってお掃除しました。
1日では 足りず、なかなか しきれない部分も多々ありますが、それでも かなりきれいに♪
気持ちよく 仕事一日目を迎えられそうです。みなさん、ご協力ありがとうございました☆

今年は もう少し アトリエの活用の場を広げるため、レイアウトも替えました。

お昼は 荒木町のスクレサレさんで ランチ♪ お正月から 営業してくれているので 助かります^^。
最後に 今年の抱負や 目標を お伝えして 解散しました。

ハート4


今年は ブログも なるべく 仕事の時間内で 書けたらなと 思っています。
仕事の時間内にできなくとも 感じたこと 伝えたいことを その日 そのとき に アップしていきたいな と。

また、できるだけ 夜は 定時にあがり、早めに寝て、早めに起きて、少し 朝 家を出る前の時間を 有効活用したいな。。と、実現するには ハードルが高いことなのですが、ひそかに もくろんでいます^^

昨日は ちゃんと12時に寝て、今朝 6時に起きました。普段は 6時30分に起きる日なので 正味20分くらいしか余裕はありませんでしたが、こうして ブログを集中して 書いているのは 気持ちいいです。

、、と あっと言う間に 6時30分だわ。 
ではでは みなさん!今年も 頑張りましょうね!!
ハート2



p、s、そうそう、昨日の夢は  バーゲン会場で、水曜の夜の生徒さんたちに 見事に みんなに会う夢でした。 2人組で 来ている方たちは ちゃんと セットで 出てきました。みんな 楽しそうに お洋服 選んでいたわ。
レッスンも 明日から 始まります☆ 今年も たのしく ご一緒しましょう~~




今年も ハートフルな一年を!あったかな気持ちを繋ぐ日々を♪
ハート1






フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

2009年のカノシェは?

ピンポン

新年あけましておめでとうございます!

元旦は ゆっくり過ごしています。

店主は こんなにも今年一年やりたいこと、目標が明確なことって今までにない。
ワクワクして 今年が楽しみでたまらない と。

目標については かなり具体的なので、それは スタッフさんにむけて 年明け お伝えしたいと思います。

(rie作。これ、きれいだったな~)
りえ花束


よりお客様に楽しんでもらえる店になること

そして そのためには 日々の仕事にのみこまれないことが大切。

日々の仕事を大切に 丁寧に 心をこめて

でも 飲み込まれない。
きっと 飲み込まれていては だめなのです。

(masami作。長くきてくださっているお客様からのオーダー。とっても喜んでいただきました)
まさみさん


1日12-17時間 働き続けていて、週に一度の休みは ばっくり休養でバランスをとっている状態で、去年一年は好きな美術館へも ほとんど 行くパワーが残っていませんでした。

きれいなものに触れ、豊かなものに触れてこそ、誰かに何かを伝えるチカラも生まれるのだと思います。

もっと自分の中から 湧き出るものを感じたい。
伝えても 伝えても まだ伝えたい  と 思う自分でありたい。



今年の抱負、、 思うままに 筆ペンで 書いてみました*^^*

年始

特に 緩やかに、美しく、、、 これが 意識したいこと。


前進あるのみ。これは もう カラダに心に 染みついていますから(笑) 多分 意識しなくても大丈夫。
現状維持 は イコール衰退ですから。

意識しなくても 大丈夫なんだけど

暖かに 緩やかに 美しく、、  で やめちゃうと どうも しっくりこない(笑)
最後に 気合いいれないとね^^ やっぱり 私じゃないかなって^^/



今年も 美しい花たちを お届けできる幸せに感謝して。

(金井さんの 黒蝶 や バラ ブラックティ。カラーのホットチョコレートで)
ブラックティ


(こちらも 金井さんのダリアたちを入れて)
イエローういん



そして、喜んでもらいたい!喜んでもらえることが 何よりのご褒美。

生徒さんから いただいた アンコウ鍋と カニのおにぎり。
アンコウ鍋

漁港を故郷に持つkimieさん。

アンコウ鍋は 電子レンジで温めるのでは ダメ!だから と。
食べられそうな時間と、その日いるスタッフの数を確認して、あつあつのお鍋で 持ってきてくれました。

よそう器と、お箸と おたまと セットで。

おにぎりも さめないように 何重にも 包んで。

お鍋の分量は なみなみ3人分ぴったり。お味は もちろん 最高!


なんて いうのかな。 kimieさんは もちろん仕事じゃなくて 私たちに 差し入れしてくれてるんだけど、こう ありたい。
こんな気持ちで お花を 届けていきたいのです。

そのためにも 余力を持って 緩やかに 美しく ♪


さあ、いけるかな?  いけるように  心がけます!











フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

今年を振り返って☆

 まさみさん

(masami作。残ってしまったバラをディスプレイ用に 素敵なリースにしてくれました♪ただ挿しただけで、、とご本人談)

あっという間に12月も中盤にさしかかり、、。

今回は 前回とのお休みが 近く なんだか やっぱり元気ですね。
といっても 次の お休みまでが 長いからな~。

色々 ご紹介したいことはあるんだけど、今日は ちょっと 一息。
つれづれなることを。長くなるでしょうから、お時間のある方だけ おつきあいくださいませ^^

keeper

(先週末のバラがたくさんのキーパーの中。横山ばら園さんのバラもたくさん!)

今年一年も おわりにさしかかり、、
昨年の1月、今年の1月のダイアリーをちらりと 見直してみました。

昨年の1月の とある日のダイアリーは、一人勤務の日のあたふたな一日のお話が。
今は、基本的には 一番少ない日でも3人。
だいたい4-6人体制ですから、ここ2年でずいぶん変わったんだな。。と改めて実感。

(横山さんのミルバ)
miruba


今年始めは あたらしくアトリエを借りるにあたっての kojiの前向きな考え方と、自分の不安なんかを書いていました。
余分にお金がかかることに対しての不安。

でも、今は、アトリエなしでは ありえないですね。
スタンド制作は 特に。。
ウエディングも 会場装花が入っていると スペースもいりますし、
経理関係のお仕事も 週に2回、集中して アトリエで お願いしています。
宅配も ほとんど アトリエです。


アトリエでの仕事が潤滑に進むよう、常にrieちゃんが 気を配ってくれているので、あーこっちにあれがない、あっちにこれがない というのが 激減しましたね。


あとは、スタッフさん全員の仕事レベルが ぐっとアップすると、もっとアトリエの活用範囲が広げられると思います。

(横山さんのアバランチェ)
abaranche


この1年で ネットからのご注文が ほんとうに ぐんと伸びて、ここ数ヶ月 店売りを上回ってしまいました。つまりは ほんと お店2軒分 って感じなのですよね。

店売りも ほぼ毎月、昨年より 上回ってはいます。
店売りは ずっと ゆるやかに 伸びている感じですね。

kojiは 日々 いろんな勉強をしていますが、来年は ぐっと 店売りにチカラをいれようと あれこれ わくわく♪考えているようです。スタッフのみなさん、お楽しみに☆ご協力よろしくです。

以前は、kojiが『やばいね。これ、たぶん、かなり、伸びると思う。店のキャパこしちゃうから、どうしようかな』「爆発的にのびちゃうね』という台詞を 何度も聞いても、そうでも なかったんですが(笑)、最近は、何をやればどうなるのか 大事なこと、チャレンジすべきことが、ちゃんと見えていて、それが結果となって現れています。やはり日々のたゆまぬ勉強と 実践の積み重ねの結果でしょう。

そうそう、私の年始の日記には、こんなことが 書いてありました。

::::::::::::::::::::
私自身としては、去年の年頭にも 書いた 私自身の花レッスンに もっと向き合っていきたいこと。
あとは、今年 40代になるのですが 目指すは『美しい40代♪』

花以外の美しいものにも触れ、美しい花が挿せるように、そして、自分自身もちゃんと、きれいにしましょうね^^;。去年後半は、ほんと 髪振り乱して やっていたから、、^^;。

::::::::::::::::::::

うーん。これは どうでしょう。かなり 実践できなかったかな。。


最近 ふと 鏡みても、いけてないんだな~^^;。うう。
まあ、帰るのが 遅く、朝早いのも続き、どうしても まず そのあたりが おかまいなしになりがちで、、

でも、だめです!やっぱり、女性である限り、きれいでいようとする姿勢を 忘れちゃ いけませぬ。
それと 笑顔ね。

(横山さんのユカ)
yuka


そういう意味でも やっぱり 花佳子さんは 本当に最高なんです。
おしゃれで きれいで、それでいて 笑顔は優しくかわいらしくて、とげとげしさのかけらもない。
お花自体も 花佳子さん そのまま♪
しばらくお見えになっていなかったお客様が いらっしゃって 花佳子さんの姿がみえないと『あの優しい笑顔の方は?』って よく聞かれます。

(kayoko作)
ha-to



そうそう、先日、六義園へ kojiが紅葉を撮りにいき、とてもきれいだったというので、私も自分の休みの日に行こうかなって 思ってたんですね。でも 雨らしいからな~。どうしようかな~。雨の紅葉で 一人はさみしいかな~ と言うと、あるスタッフさんは『それぐらいでちょうどいいんじゃないですか(笑)。女らしくなれますよ☆』と^^;。へ~い。ま、言い得ているでしょう。
kojiは 『雨の紅葉もきれいだよ』と。

(ピンクラナンキュラも すごくかわいい!)
p-ranan


結局 休みの日、晴れたので『これから 紅葉へいってきまーす』と 花佳子さんに メールをすると。
『紅葉が高揚してますます色鮮やかになっちゃいそうですよ~美しいさわこさんにお会いしたら~(^O^)どうぞお気をつけてよい一日を』って お返事くれました。
んもう~♪花佳子さんたら~^^;と 思いながらも なんとなく 心はずんで おしゃれして紅葉を観にでかけた 先日のお休みなのでした。

(新しい品種。パーティラナンキュラ)
party



あ、話が だいぶ脱線しましたが、、
美しい40代では ありたいと、今も思ってはいますし、より美しい花をさせるようになっていきたいことに変わりはないのですが、
今年後半の私は、とにかくやはり スタッフさんがいかに 楽しく笑顔で、しかも 確実な仕事をし、花屋力をつけて、お客様にとって 頼もしい花屋さんになってもらえるか ということに 注力していまして、それは 来年も たぶん かわらないと思います。

お客様に喜んでもらえるためには?
スタッフさんが 笑顔で仕事ができるには?

多分 これは 永遠に持続するテーマだと思います。

長文おつきあい、ありがとうございました^^

次回は kojiの 紅葉特集ですよ。



フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪





★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ありがとう♪&褒め褒め♪ これ大事也。

anasuta


信じています

大好きだし

感謝している


毎日 大好きなひとたちと 仕事をすることができる


それは お客様がいて 頼んでくださって

生産者さんたちがいて

市場のヒトがいて

宅配屋さんが ちゃんと届けてくれて


毎日『ありがとう』って 笑顔が 帰ってきて

健康で 毎日 働くことができている ということ


本当に 幸せだと 思う


花屋って 本当に 幸せな仕事。

何度も書いている気がするけど、本当に そう。




できていないこと
よくないこと

これは もちろん なおしていくべきだけれど
それは 否定するのではなく
まず そのために 『自分は 何かしたのか」 考えよう

みんな それぞれ 努力している
日々 改善されていること
進歩していること
心をやわらかにして 見回せば たくさんある

『できていないことは よくなって あたりまえ』

じゃなくて
できていなかったことが できるようになってたら 
褒め合って 生きていこう♪


ヒトは 誰も 
応援された方が 嬉しい  と思う。


前に書いた気もするけど、
むかーしむかしのことですが
もともと 成績はいい方だったのですが
がんばって 勉強したら ぐいぐいのびて、中学2年の頃、学年で一番をとりました。

ようやく親に褒めてもらえる と 思ったのに
父親は『だから 言ったろ。勉強は やれば できるものなんだって』

父親は いわゆる エリートコースを歩んだひとだったし、今は あれでも 褒めてたのかな?と 思うけれど、あの瞬間、中学生の私の心は がっくり ぽっきり 折れちゃって、成績は 下降線でしたね^^;。


その後 大人になり、勤めた会社の上司が なんだかわからないけど、ずいぶん 私のことをかってくれて、責任のある仕事をどんどん 任せてくれました。
分不相応でプレッシャーも大きかったし、まわりからの風当たりが強いときもあったけれど、信じて褒めてくれる上司の気持ちにこたえたくて 懸命にがんばりました。

今思えば、ほんとうに 経験不足だっだし、稚拙なところがたくさんあったけれど、自分の心に 『自信』を与えてくれた上司に とても 感謝しています。



今は、もう褒めてもらう立場にいないのだ と思ってはいますが、 褒め上手のヒトが まわりに 何人かいるので、ずいぶん 心に栄養もらっています♪
あとは、褒めてほしいときは、『褒めて 褒めて~!』って アピールしてるし(笑)




できていないこと に フォーカスするのではなく
誰かが、がんばってくれていること チカラになってくれていること に 感謝しよう



ありがとう♪ 


それは 幸せが生まれる言葉。。。



akaga-bera







フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪



★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 22 23 24 26 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.