花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

美術館めぐり

日本一の唐紅、截金ガラスの山本茜さん

佐賀の石川華園さんの 唐紅~からくれない~(トップの写真)と 花乙女。
幸せなことに 会えるはずのない薔薇に会うことができました。
(花乙女)
今年の大きな薔薇の品評会で 石川華園のえいじさんとなっちゃんが この唐紅で 日本一をとったと聞いたとき、本当に 血が逆流するような感覚って こういうのを言うのかなって。
この日本一の賞をとると 次にめぐってくる天皇誕生日に その薔薇を献上することになる 本当に栄誉ある賞なのです。
私たちが圃場にお伺いしたのは 2015年。https://blog.kanoche.com/archives/52128904.html
その前後、このブログでも なっちゃんの実家 ファインローズの原園芸さんの薔薇のご紹介や 私がどんなになっちゃんを好きかを綴った文章に触れた方もいらっしゃるかもしれません。
そのあと お二人で 独立されて 石川華園をたちあげて 5年。
まだ 東京では なっちゃんたちの薔薇を仕入れることができません。
それでも SNSや 折々のご挨拶などで なっちゃんとの縁は 続き。。
なっちゃんの文章に触れる度、ぱんぱんにがんばっている力強さを感じていました。
今 若いひとで新たに薔薇農家に就く人はとても少ないと聞きます。小さなお子さん二人を育てながらの 独立。
そして いつか ダンナさんを日本一にしたいと 書かれていたこと。 その感覚って 私の中には 生まれたことのない思いで、その言葉 心の中に 灼き付いていました。
そして きっと 思うよりずっと 早く それが現実に。
それとともに お二人のバラが 九州のななつぼし(素敵な列車)に飾られたり カレンダーの表紙になったり たくさんのドラマがぐるぐると生まれ続ける様子に触れる度、スタッフさんにも 写真をみせながら 自慢しまくっていました。
育てた方からすると もしかしたら 他のお花との組み合わせやギフトとして組み合わされた姿をみることも楽しみなのかと思いますが、今は ただ この薔薇のみを愛でていたい。。そんな気持ちです。 
特に 唐紅は 唐紅のみの花束。すごく素敵だと思います。ドラマティックで忘れられない花束になる。
花乙女ちゃんは 繊細な小花やグリーンとあわせてみたい♪
東京進出され、また カノシェでも えいじさんとなっちゃんの薔薇を使わせていただける日が楽しみです。
本当に、おめでとうございました。。!!
:::::::::::::::::::::::::::::
<截金ガラスの山本茜さん>
先日 かねてより その美しさに魅了されている 山本茜さんの截金ガラスの個展へ 行ってきました。
もう それは それは 心奪われる美の世界で。。
茜さんも 在廊されていて、たくさんの方に囲まれて お話されていらっしゃいました。
専門的な質問をされている方も多く、ワタシはとても近づけないわ。。と 作品をみつめていると 「ただ、きれいだな って見ていただけるだけで 嬉しいんです」というようなこともおっしゃっていて、 ほっと 心あたたまりました。
一ファンとして、お花も贈ったのですが きれいに飾ってくださっていて 心ときめきました。
いつか 唐紅を仕入れることができるタイミングで 茜さんへ お花を贈れることがあったら、茜色の 唐紅、、お贈りしたいなあなんて、唐紅と 作品展の図録をみながら 思い描くのでした。
*唐紅も 花乙女も 今は カノシェで仕入れることはできません。 この薔薇をいれて。。というご要望にはお答えできないのです。
育てている面積も多くないとのこと 数は限られていますが 西日本の方へは出荷されていらっしゃいます。
いつか 会えることを楽しみに。。。♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

sometimes lucky

今日の自宅の花。

一昨日 Facebookページに動画でご紹介しました。

*グリーンのデンファレ

*黄色のキルタンサス(香がいいんです♪)

*若草色のリキュウソウ

*小さなアネモネ モナーク

*1月8日入荷のカーネーション ちはや と ダスティミラー

上部には ガーベラ。

左端のエアプランツは 去年 お花屋仲間さんにホワイトデーにいただきました♡

二週間ちょっと前 1月9日のお花はこれ。↓

このときのバラは 別のお花屋さんに 新年会で いただきました♪

さりげなく お花をプレゼントできる花屋仲間さんたち ほんと素敵な仲間たちだなあって 思います。

こんな風に 小さい花瓶に1-2種類ずつ ちょこちょこ 飾るのも 活けやすいし チェンジしやすいんです。

*小物は

向かって右から

千倉の大場 匠さんのガラス花器

代々木八幡 鈴木喬子さんの アーティチョークの花器

花お友達からいただいた 毛糸とボタンの木

世田谷のボロ市でみつけたノスタルジックなコップ

スタッフちゃんからいただいた花器

上部のアケビの器も 鈴木喬子さん

:::::::::::::::::::::::::::::

今 木場の東京都美術館で 開催中に 「つづく」。  めっちゃ いいです!!

https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/minagawa-akira-tsuzuku/

もう 入口から 心奪われて そういうときの 私の特徴? すーすー ふーふー  息音をたてながらの呼吸域へ。

やべーーー 素敵すぎる。。。。 嗚呼ああああ。。。

そんな素敵空間で 写真を撮っていい場所では liveにして 音を小さくしているのに

操作を間違えて siriさんが なんとかをかんとかできませんでした とか 大きな声でしゃべりだして 冷や汗!

誰にともなく ゴメンナサイと つぶやく。 あーあードキドキ。

洋服って とても大事だと 思っています。気に入った服を身に着けていることで 一日が違う。

究極 愛着のない服を毎日着替えるより 気に入った同じ服を毎日着ていたい。

ぶれていて ごめんなさい。「時々幸せ」 すごく 素敵。

ひとつの服に ひとつの四葉のクローバーをみつけることができるんですって。 どぅあ~。。。。なんて 素敵。

呼吸困難になる。

日々 もちろん さみしいこと おもいがけないこと こころいたむこと も あるけれど

毎日の中に 「時々 幸せ」をみつけて 幸せと 寄り添って 日々を過ごしていきたい

みんな そんな毎日を過ごしていけますよう、、 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

秋の贈り花と 美術館

華扇(はなおうぎ) ー薄水色 すー作。

気づけば 11月も後半で、、 きゃー 今年もあと 1か月少々だなんて。

クリスマスのサンプルも みんな仕上げてくれているので 早く ホームページに載せてもらえるようにすすめなきゃだわ。。^^; お楽しみに♪

華やか1.  冬のご挨拶とともに。 むつ作。↑

華やか1 続けて。 ジュン。 お誕生日に。

公演のお祝いに。

紫をいれたアレンジを続けて。公演の千穐楽へ。 シックなイメージで。 ワタシ。

古希のお祝いに。すー。

築地芸術研究会様の「作品展」へ。 むつ。

こちらは マフラーの作品展へ。 やわらかなイメージで。ワタシ作。

秋は こうした作品展も 多いですね。

美術館は 季節を問わず 月1-2回 訪れていますが

最近は 下記のふたつを。

文化村ミュージアムでのリヒテンシュタイン侯爵家の至宝展https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/19_liechtenstein/

コージがとても気に入った作品。

絵画だけでなく磁器に花を描いたものも多く、この時代から こんな 色合い 咲き方の品種があったんだあ。。なんて 見入りながら。

文化村内のカフェや レストランでは コラボメニューなんかもあって、お時間あれば それも楽しめます。

::::::::::::::::::::::::

そして 汐留美術館へは デュフィ展。https://panasonic.co.jp/ls/museum/exhibition/19/191005/

明るくて心浮き立つ色合いが好きです。 一方 白黒の木版画の動物たち すごく カッコイイですよ。一人、思わず うわ。。。!と 声を出してしまいました。

また テキスタイルも ほんとうに 素敵です!

 

::::::::::::::::::

そう!11月中には もうひとつ。 忘れず 行きたいところ。28日まで。

テキスタイルデザイナー 鈴木マサルさんの作品展示と グッズ展開が 表参道のスパイラルガーデンで。

https://www.spiral.co.jp/topics/mina_to/ottaipnu

カノシェのレッスンテーブルのクロスも 鈴木マサルさんのものです♪

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

和のあかり×秋×能登、、♪


P8240529

先日 目黒雅叙園で開催された 和のあかり×百段階段 へ 行って来ました。

チケットをたまたまいただいたので 行ってみたのですが とても 良かったです!

あとから調べたら 去年は 会期中9万人を動員した人気イベントなんですね。

P8240525

ワタシは この川村忠晴さんという方の 植物をつかった灯りに ココロ奪われて。。。♪



秋が、、やってきますね。

P8240522



P8240545
P8240524

ガレを思い浮かべます。。

IMG_1832

IMG_1843

IMG_1826

素敵すぎて、、、 行きと帰り 二回 このコーナー訪れましたが 時間いっぱい。



同じコーナーの 他の作家さん 職人さんの作品たち。

P8240553



菊かな?ダリアかな?七宝。

P8240516



江戸組子。江戸川区の職人さん。

P8240504



この作品は 両手に包めるくらいの大きさ。小さいこけしが いっぱい!

P8240499

友人の じゅん が好きそうです♪



P8240485
P8240487



もうすぐ彼岸花の季節ですね。

P8240502



百段階段には こけしがたくさん!

P8240482
P8240483
IMG_1799
IMG_1800
IMG_1811



滋賀の切り絵作家さん。

IMG_1805
P8240472
P8240479

ねぶたも素敵でした!

P8240460

すごい迫力!

IMG_1798P8240563
P8240599



ほおづきや 枯れ葉 すすき 彼岸花  訪れる秋に 心静かにときめきます。

自然は素晴らしい。



そして 作家さんや 職人さんのすばらしい作品に触れ、

ひとって素晴らしい。。



じんわり 幸せに浸り。。。 帰りは 目黒近くの ~能登の夜市~ という居酒屋さんへ。

IMG_1846 

P8240605

IMG_1849

P8240604

美味しい いいお店でした♪

奥能登の国際芸術祭や お祭りの案内なども おいてあり、行ったことのない能登半島に 心とばして。

そうそう、ワタシ あまりテレビをみないのですが 少し前に 出川さんが電動バイクで旅する番組で、能登半島の旅を拝見して、うわーーーーーー 能登って いいところだなあ♪と 心に灼き付いて。 きっと それもあって、 今回 能登の夜市さんに 行ってみたくなった気がします。


出川さん 全国各地の魅力発信に 大きく貢献されていますね。







★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★★.


保存


保存

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

1 2 3 11 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.