花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

未分類

千葉の産地さんが 大きな被害を受けています

一度 お知らせしましたが 先日の台風で 千葉のお花の生産者さんが 甚大な被害をうけています。

カノシェでも カーネーションや ヒマワリを 定期でいただいている松本華園さん

美しいカラーを出荷し プライベートでも 仲良くしてもらっている 君津の朋子さん。。。

他にも お顔を知り 長年 お花でお世話になり 時に 楽しい時間をご一緒し 圃場を見学させていただいた生産者さんが たくさん、、被害をうけています。

去る木曜 生産者さんの若手組合の会長さんたち(愛知県のマムの生産者 藤目さんと 三重の蘭の生産者さんの佐野さん)が 産地へ ハウス用のビニールシートをはじめ 長靴や軍手などの物資をもっていかれるところに あわせて 同行させていただきました。

 

富津から 房総半島の先の方へ むかって 6軒の産地さんをめぐりましたが 想像以上に つらい状況でした。

富津の大佐和花卉園さんは 美しいアンスリュームを生産されています。 輸入のアンスリュームが多い中 数少ない国産の生産者さんです。

一度伺いたい と 思っていたのが まさか こんな タイミングで伺うことになるとは。。

大佐和花卉園さんの 平野さんは2000坪のハウスが ほとんど やられてしまいましたが 私たちが伺ったときには すでに 多くの応急処置をされた後でした。

ハウスの屋根を張り替えるための 専門の資材は まったく手にいれることができなかったため、ホームセンターにある資材で 急場の手当てだそうです。

アンスリュームは 強い日差しが苦手。 日にあたってしまうと 焼けたり、高温障害といって 茎が伸びず

 短いまま 花が咲いてしまうのだそうです。

数少ないけれど 出荷される美しいアンスリューム。

一株から出荷できるのは 3か月に お花ひとつ 葉ひとつ とのこと 当面は 出荷できるものが かなり少なく、 本格的に復帰できるのは 半年後くらいではないかと 話していらっしゃいました。

浅間園 川崎さんのハウス。 まだ 新しいハウスだったそうです。先週キンギョソウを植えたばかりだったと。

他のガラスのハウスも ほとんど 屋根 窓が なくなって 下にガラスが落ちている状態。

被害状況については 同じ地域でも かなりばらつきがあり、4日めで 電気の通ったところ 11日目で ようやく通ったところも。
未だ 電気も水道も復旧していないところも。。

また 生活の食糧や物資は もう十分ある というところが多かったですが まだ コンビニも営業していなくて ちょっと遠くのイオンだけが 頼み綱だという地域も。
イオンは 品揃えもそうだけれど 炊き出しもしてくれたり バスも出してくれたり イオンほんとすげえ と 口にされていました。

丸腰の私たちが行って 何ができるのか もやもやしながら 伺いました。
かつてカノシェで一緒に働いてくれた友人が今は 房総に暮らしていて この日は お手伝いをしている久保田バラ園さんでガラス拾いをしている という話をきいて それなら 私もお手伝いできのではないか!と。(この日は お手伝いする時間がありませんでしたが、、)


久保田さんでも ハウスのガラスが たくさん 圃場にちらばってしまい 出荷待ちの花がある中、親族の方も総出で とにかく ガラス拾いをすすめているとのこと。

最後に伺った青木カーネーション団地さんでは とにかく膨大な量のガラス。 ここは 7つのカーネーションの産地さんが集まっている地域で うち 3人の方が お顔をみせてくださいましたが、ああ、きっと 仲間がいて 心強いだろうなあと。

でも そんな中 自分たちだけだと 心が行き詰まりそうなところ、こうして 外部の方と話すと 気がまぎれる とおっしゃってくださって 嬉しかったです。

そして このガラスの量をみると 本当に 心病みそうになるので 毎日 この区間 と 目標をたてて 地道に拾っていると。
1時間でも 2時間でも 拾いにきてくれたら 本当にありがたい とおっしゃっていました。
ここの産地さんは 駅からも歩いて10分くらいとのこと
お手伝いにも 行きやすいと思います。

これを取り除かないことには 次のステップにすすめず
花を植えられないことには 収入のない状態が続いてしまう。
それが どれくらい続くのか 考えることは 測りしれない不安。 

近く 生産者さんの仲間たち(全国花き業界若手会)が お手伝いのご案内を 立ち上げてくれるそうです。すでに 仲間たちが お手伝いに足を運んでいますが 相当な量のガラスですので 
少しでも 多くのチカラが 千葉へ向かえたら と思います。

また 若手会で 一昨日 クラウドファンディングが立ち上げられました。

https://readyfor.jp/projects/Kakishizensaigaishienkikin

千葉は たくさんのお花を 出荷しています。
お花に関わる方は 必ず 手にしているはずですし
お花好きな方も きっと 千葉の花に 会っているはず。

応援を どうぞ よろしくお願い致します!!

この後は 生産者のみなさんの こんな中でも 元気な笑顔を!

折原さん!このときは 停電で 11日目。自家発電機で 仕事場は なんとか フォローされていらっしゃいました。

松本さん!

(お写真は 大田の京橋花きの藤井さん記事から お借りしました!)

復活へむけて 心から 応援しています!!

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

プリザーブド&アーティフィシャル&ドライフラワー

アーティフィシャルフラワーのみでお作りした花冠。

アーティフィシャル ひらたくいえば 造花 で 昔は安っぽい、、イメージもありましたが 今は 質感や 表情色合いなど 上質なものもたくさんでています。

けっこう高級品なんですよ♪(一方 安価なものも流通はしていますが 表情が全然違います)

そしていいところは なんといっても丈夫で 多少日にあたったり 水にぬれても平気なところ。

 

生花での花冠も ウェディング用では お作りしたりしていますが ぎりぎりにお作りして 直接配達できる範囲のみでのお承り。 宅配でおくられることが ご希望の場合は アーティフィシャルをおすすめしています。

 

 

お次は リース。こちらは お客様のご希望で プリザーブドフラワーでおつくりしました。

プリザーブドフラワーは 生花を 特殊加工したもので 生花のやわらかさ みずみずしさが 2-3年楽しめます。

日光と水気をさけて 飾ります。生花を加工したものなので 繊細ですから 乱暴に扱うと 花びらが傷ついたりとれたりします。

また 最近人気のあるドライフラワーは その名とのとおり生花を乾燥させたもので、質感は固めで 日持ちは 半年程度。ただ 植物本来のワイルドさ ナチュラルさが また プリザーブドとは違ったよさがありますよね。

カノシェでは ドライフラワーは ほとんど扱っておらず プリザーブドと アーティフィシャルをミックスしてお作りすることが多いです。

こちらはアーティフィシャルのみのリース。

ウェディング用の プリザーブドと 少しアーティフィシャルをミックスしたブーケ。

お揃い

お揃いのブトニア。

結婚のお食事会で ご両家の親御さんに贈られたプリザーブド。

握手会へ。

開業のお祝いに。

美味し処さんの季節の壁飾り。

最近は お客様お持ち込みの鳥かごスタンドに アーティフィシャルで ご要望のデザインをお作りしました。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::

ここから先は sakaseruさんを 通したオーダーで。

ボックスタイプのご用命も多いです。

 

こちらは アーティフィシャル多めで個性的に。

公演のお祝いに。青空にヒマワリ。

ヒマワリは 2-3年前は 仕入れ先にプリザーブドフラワー 出回っていたのですが

近年みなくなってしまい アーティフィシャルか ソープフラワー(石鹸を原料としたもの)のヒマワリを

使っています。

アーティフィシャルフラワーも 季節にあわせて出回っているので 季節がすぎると その季節ならではの花材は

入りにくくなります。

こちらは公演祝いで ビビッドなピンク中心に夏らしく華やかに、、でした。

夏らしい スイレンと ブーゲンビレアのアーティフィシャルをプリザーブドとあわせました。

プリザーブドよりも アーティフィシャルの方が 種類は 断然多く 季節ものもアーティフィシャルが

強いです。 また どちらかだけで作るよりも ミックスしたほうが 表情豊かになるので いいなあと

思っています。

 

白グリーン系。

黄色系。ブラウンの家具に合うように。

お店にオープンに。すべてアーティフィシャルで のご要望で。

ピンク系。

ブルー系。

和風のニュアンスもいれて。

紫系。

オーダーで。

フレームタイプ。

八角形って 風水的にも縁起が良いんですってね。

お好きな画家さんの絵をイメージして。

会社様のお祝いに。

プリザーブド アーティフィシャルは お店に材料があることはありますが、オーダーによって

追加仕入れをしなければならないことがほとんどです。

仕入れにいき、生花より制作に時間もかかり、ボンドを定着する間もありますので

オーダーは 最短1週間は かかります。また ここのところ オーダーが多いこともあり、もっとお待ちいただくこともありますので お早目にお声かけくださいね。

今日の記事の写真はすべて ワタシ作です^^

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お花のレッスン作品♪

レッスン作品から。 かなえさん。

カノシェの火曜 水曜 14時~19時~のレッスンは 1-4名と 少人数で

ゆったり 行っています。 お気軽に ご参加くださいね。

単発でも オッケーですよ。

https://www.kanoche.com/school.html

 

きみえさん。

体験で。

岡本さん 体験から続けて。ご主人もお花がとてもお好きだと♪

瀬川さん。月に1-2回。お仕事も忙しそうですが 楽しみにしてくださっているのが嬉しいです♪

 

吉田さん。いつも お花をかわいい~かわいい~ 言いながら♪

田村さん。

新井さん 続けて。がんばってます~♪ 数少ない 若手生徒ちゃん♪

小澤さん。初級10回のラストに。

その後も継続♪ また ご一緒に花時間 楽しみましょうね。

河下さん。

玉城さん。

きみえさん。

かなえさん。

やじさん。ギフトに。

ひろえさん。

きみえさん。

 

 

こちらは スタッフ技術研修で アイミ先生からうけたレッスンにならって。

ひろえさん。

かなえさん。

 

きみえさん。

こちらも 4月のアイミ先生の技術研修でのレッスンにならって。

 

スタッフ技術研修や 月イチレッスンも ご紹介したいと思いながら

うぐぐ。。 今日は 私お休みいただいていて 本記事も ようやくアップできました。

この後は 本当のお休みに 突入しま~す♪ 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★★.

 

 

 

 

 

 

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

扇、芍薬、紫陽花、、、

華扇~ロフトプラスワンへ。 ジュン作。

古代紫。 退院のお祝いに。 むつ。

 

水玉猫。欅坂46握手会へ。 すー。

扇入り 目を惹きますね。

旬の美しい芍薬! もう 会えないかな。。?メットライフドームへ。 はる。

 

新国立劇場 中劇場へ。グラマラスゴールド。お持ち込みの札が 印象的ですね!

こちらも白の芍薬 大きく花ひらいたことでしょう♪

最近 輸入含めて 長い季節会えるようになった紫陽花ですが

やっぱり 今! ですよね。  すー作。

はる作。お誕生日に 愛媛県へ。はる作。

 



紫陽花といえば、、お花屋さん仲間の素敵お姉さまが定期的に素敵コラムを書いていて

今回は 紫陽花ですよ♪ 

素敵お姉さまの花コラム

応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★★.

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 28 29 30 73 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.