花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

お花の紹介

グリーンと遊ぶ/枝もの 葉もののご紹介

 

今日は 葉っぱの話など♪ まずは 葉もの 枝ものをあわせたシンプル活けをご紹介した後に 昨日店にあった 枝もの 葉ものたち色々をご紹介しますね。

気温の高いこの季節も 葉もの 枝ものは 丈夫で 水がにごりにくいものが多いです。

今回は 姫南天、シースター、利休草の三種をあわせてみました。

 

①枝もので 重さもあり、 緑の濃い南天を 花瓶の口の際近く 低く挿します。

 

これだけでもきれい♪

②葉の先が透けてみえる シースター ファンを重ねて挿します。

このとき 南天の葉をちょっとかきわけて  南天と一体化するように挿すのがコツです。

 

③リキュウソウを挿します。

 のびやかな曲線を 活かしてあげながら これも 南天 シースター をかき分けながら 茎をいれこみます。ねもとの方の利休草の葉の向きを整えてあげて 出来上がり。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

葉も 面がきれいなもの 直線がきれいなもの 曲線がきれいなもの わしゃわしゃした空間がうまるもの 透けて見えるもの つややかなもの マットなもの。。 その特徴はさまざま。 その特徴を愛おしんであげながら むずかしく考えず いけてみてくださいね。

こんな風に 花なしで 葉だけで 飾るのも 素敵でしょ*^^*

:::::::::::::::::::::::::

さてでは 昨日お店にあった枝ものから。

近年人気のドウダンツツジ。いい子にあたれば2週間~1か月くらい 飾れます。おうちに木陰ができて涼やかで素敵。

花瓶に この子だけで 充分いい感じになりますよ。

枝ものは 春先は豊富だけど 夏は ほんと 常時入るのは このドウダンツツジくらいかな と思いますが ちょろちょろと 他の子も。

:::::::::::::::::::::::::::::::

姫南天。

年末 お正月用の材料として 真っ赤な実がついた状態で 出荷されます。 葉っぱだけ 実だけで 出荷されることもあります。

そう 難を転ずる として縁起木でもあるので 新年を迎えるにもぴったりなんですよね。

ほんと 今のこの 世の中にはびこる 難 たちを ごろりっと 転じたいですね。

それぞれが おだやかな よき心持ちで いい言葉を使い よい気運を持つ植物や ものたちに 助けられ この世に いい「気」が静かに広まって

難 たちが 退散してくれますよう。。 。

アメリカリョウブ。

かわいい花付き。 こうした 花つきの枝ものは 給水スポンジに挿さず 花瓶にお水の方が 水揚がりがよく 長持ちします。

キイチゴ(木苺)ベビーハンズ。 赤ちゃんのおててみたいなので その名前。

ここまでが枝もの。 

ここから先は 葉もの。

青ドラセナ。スノーホワイト。

カノシェでは 常備品です。

赤ドラセナ。アイチアカ。

このまま使ったり 切り分けてつかったり 丸めて使ったり。

これもドラセナの仲間。

向かって左から パープルコンパクタ。ソングオブスリランカ。サンデリアナホワイト。

ドラセナ コンシンネ レインボー。この子と 上のアイチアカのみ 沖縄。 あとは みんな海外からの輸入です。

ハラン(葉蘭)。

とても日持ちのよい葉っぱ。お料理の下に敷いたりもされる葉です。

タニワタリ ラッフル。

このタニワタリ みずみずしさが魅力のはっばですが この子も非常に長持ち。

たまにしか会えない ワタシの好きな シースター ファン。

ドライフラワーにしても きれいに残ります。 シースターは ヒトデって 意味。

近くでみると シダの仲間だってことがよくわかります。

ミスカンサス。 垂れ下がらしたり くるくるまいたり 曲線をつけたり 遊べるコです。

斑のないタイプは ニラみたいに見えます。

 

リキュウソウ(利休草)。 明るい黄緑と やわらかな曲線が魅力です。このつるの先に きゅんきゅんします。

 

基本グリーンを楽しむのですが お花が咲いているときもあります。

アイビー。 アイビーも品種は とてもたくさんありますが これは 左がホワイトワンダー。右は染めで ハートピンク。

アイビーは 15-20センチくらいで 飾っておくと 根っこがでやすいです。 根っこがでてきたら そのまま飾っておいてもいいし 春先や 秋の気温のおだやかなときに 土に植え替えてあげてもいいですよ。 生徒さんも レッスンでつかったアイビーを 土に植え替えて どんどん増やしたりしています。

このほかに 丸葉ルスカス や レザーファンといった アレンジメントの土台を カバーしてくれるグリーンも重要です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

花屋の仕事としては こんなところでも 活躍しています。

 スタンド花の土台には こうした ドラセナや ヤシ はらん タニワタリなどが とっても重要です。

花屋の仕事としての 葉っぱはさておき、みなさんに ぜひ 家で 切り枝のグリーンや枝ものも 楽しんでいただきたいなあと♪ 鉢植えの観葉植物とは また違った表情を 楽しむことができますよん♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ケイトウと ああ楽しや 花遊び♪

知っている方も 多いと思いますが ケイトウ。 漢字で書くと 鶏頭。にわとりのとさかみたいだからね。

でも もふもふあったか毛糸みたいだから ケイト。 だと 思っているお客様も けっこういらっしゃるので あらためて♪

一昨日 スタッフさんとも 久しぶりに スパイダーさわこの 話題がでて。笑。

youtube登録してくださいなんて 言っておいて 放置しています。。 すみません!

折しも 数日前 スパイダーメガネと 自撮り用の三脚も 片付けしていたら みつけて 嗚呼。 個人的に 春から急に余裕がなくなって~~ 楽しく撮れそうなときに また やります^^。

今回 家用のお花はこれ。

特別賞という名の鶏頭と 羽毛鶏頭(黄色と ピンクのね)

(手ぬぐいは 狛江のお花やさん クラルテの とっしーから いただいたの。かわいいでしょう♡)

台湾からのオーニソガラム サンデルシー。

以前 翠光園芸さんのご案内で 伺った 台湾の圃場。

白いお花が下の方がら次々咲いてくる丈夫なお花です。

そして 葉っぱは キキョウラン。

キキョウランはこんな感じに 瓶にぽんと飾っても素敵。

この夏は このラムと 家のミントで モヒート作って ムフフ。 あっという間にひと瓶あいちゃいました。

キキョウラン 縦に少し切り目をいれて そこに葉っぱをはさむと 色々遊べます。

 

そこに 一輪 お花をいれれば あら素敵!アーティスティックじゃあーりませんか! 笑。

鶏頭は 3種を シンプルに。

特別賞の 鶏頭の茎は こんな風にかっこいいから 本当は 茎を見せて 長く飾るのも いいと思います。

手前の小さな 鶏頭の 赤ちゃんたち。 切り離して 小さなおちょこに 活けました。

このおちょこは 10年以上前に勤めてくれていたエルちゃんのお土産。

黒の炭の花留めは 友人じゅんからのもの。

真澄 美味しいですよね♪  ベランダのゼラニウムの葉を足して。

お花は その時によって値段はかわりますが

今日のお花は 鶏頭150円×3本。 サンデルシー 300円 キキョウラン 150円。 合計 900円に消費税で チーン!990円で

楽しく飾れましたよ~~ん♪

 

 

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

美しき紫陽花たち

今朝の食卓から。友人からいただいた お花が飾れる箸置きと一緒に。

 

一週間前に Facebookページでご紹介したのと同じ紫陽花です。

この紫陽花 入荷したときは ピンク(下の写真)だったのですが だんだん 紫系に変化しました。入荷してから 1本残っていた子を家に連れて帰って入荷して15日目が 一枚目の写真です。

水が下がりやすい面もありますが 茎を切ると 中に白い綿状のものがあるのですが それを 4-5センチ分くらいとってあげて、たっぷりのお水で飾ると しっかり長持ちしてくれます。

昨日入荷の紫陽花。

今日の閉店時には みんな旅立っていなくなっていました。

これは 先週の水曜かな。 このときは 水色の紫陽花が。

鉢植えで入荷したコたち。

このアンティーク紫陽花は 鉢植えでは 初めてみかけました。

切り花も 鉢植えも 国産のやわらかなタイプは そろそろ 見納めかな。。

アンティーク状の 半生ドライのようなタイプや 輸入のものは これからも ちょこちょこ会えると思います。近年あじさい人気で 1本けっこういいお値段がしますが 色や形も色々で 本当に楽しませてくれます。

 

自宅近くの道端の紫陽花。これは 5月28日。

これが 6月6日には すっかり色づいて。

この子たちも 今は そろそろ おわりのお顔をしています。

今年は 紫陽花をみに出かけたりは できなかったけれど 身近で美しい紫陽花 心いっぱい楽しませてもらいました♪

 

紫陽花を自宅に飾りたいと リクエストいただいたときのお花。

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

本日入荷のお花の中から あれや これや♪

紫陽花、、きれいな季節ですね。

紫陽花は お水が大好きなので たっぷりのお水にいけてあげてください。

★茎の先端5㎝くらいを縦に割って 中のふかふかした綿のような部分を取り除いてあげると水揚げがよいです。

今の時期ならではのシモツケソウ(下野草)。5-7月が花期で 山間の草原などで みかけます。

これは蕾で 白やピンクのお花。咲くと ごはんにふりかける 桜でんぶみたいなのよ。

夕霧草の グリーンと紫。

和のイメージもある涼し気なお花。シモツケソウも 夕霧草も はさみで切るより 手で折ってあげた方が好きなお花です。

アスター。 

紫系のお花が続きますが センダイハギ。 奥はナズナのグリーンハート。

アストランチャー。セリ科のお花で 自然開花は 5-7月ですが 秋に咲くこともあるそうです。

翁草。おきなぐさの綿毛。

つややかな髪の毛のようです。 スタッフさんも トリートメント行き届いている と 笑。

 

翁草、苗もので みたことはあったし、たしか箱根の湿性花園でも みたことがありましたが

地上15㎝くらいの短い花茎のお花なのですが これは 50㎝以上あって!

種を遠くに とばすために  茎をのばすのかな?と 思ったら やはりそうなのだそうです。自然ってすごいですね。 この綿毛が 翁の白い髪の毛のようになったころに 根本に種ができて ふわふわと飛んでいくんですって。

店頭では こんな プチ束で ご用意しました。

ダイアンサスの線香花火。 しゅっと入ったピンクの筋が線香花火みたいで もう キュンキュン。

会社様の受付にも。

今日は 背が低めで お顔小さ目だけど お手頃なバラが入荷したので 店頭で プチフェア。

ジプシーキュリオサ、ダーリン、レモンラナンキュラ。

バラって 1本いくらくらいですか?って 時々きかれますが

★時期(需要の高い時期は 高い!クリスマスの赤バラは ひー っていうくらい高いです)

★バラの背の高さ 30㎝~80㎝くらいまでいろいろありますが 一般的にいえば 背が高い方が茎も太く、お顔も大きいものが 多いです。それだけ時間をかけて育って 栄養たっぷり。

ただ 品種(バラの種類)によって 背が高くならないけど 立派なお顔になる子もいたりします。

★産地 同じ時期 同じ背の高さでも 産地さんによって 金額が違ったりします。育て方や 花の美しさ 日持ち 他 トータルで 市場での評価の高い産地さんのバラは 値段もお高めです。

今日入ったバラの 背の高さと 顔の大きさの違い。

今日 お手頃で 店頭でプチバラフェアでお出しした子は 一番右の黄色の子。

たとえば 60本のバラの花束 といっても 右の子で束ねるのと 一番左の子で 束ねるのでは

仕上がりのボリュームも 金額も 何倍もかわります。

そんなこんな あれやこれや 店頭のお花たちから お花話でした~♪

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 6 7 8 59 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.