花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

年別アーカイブ: 2013年

3月、、、♪

31027

赤バラ60本の花束。サムライという名のバラです。 ジュン作。


あゆみ作。やわらかな春のブーケ♪
31054



枡をつかって 昇進のお祝い。 続けて 3つ。サワコ作。

masu

ここのところ 昇進 昇格のお祝いのお花も 多いですね^^



公演のお祝いに。
31029



そして かわらず 人気のcutecute birthday。
31070


お花屋さんにとって 繁忙の3月も 残り1週間! 週末は 年間最大の送別需要の時期です。
宅配のヤマバが 28日、29日発送。 配達は 29日ですね。
続々ご注文も増えますので ご予約は お早目に♪

私たちも 気を引き締めて がんばります^^

今朝は この後 小学校の卒業のお花をお届けです♪





フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ







★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

ガーベラが美しい♪

IMG_2390

大輪のガーベラ。 美しいです。。♪
IMG_2388



もうすぐ会えなくなってしまう アネモネも。。。 なんともいえない色合いです。

IMG_2380




チューリップ ラナンキュラス スイトピー アネモネ 金魚草 ストック、、そろそろ お別れの時期が近づいてきました。 

桜やこでまりなどの 枝ものも。。

みなさんは お花見 行きましたか? 今日 明日 楽しむひとも多いでしょうね^^


季節のおすすめも のきなみチェンジしなければ なのですが 繁忙で おいついていません^^;
明日 がんばれるかな☆

ガーベラをいれたサンプルも作りたいです^^

ハルカ作。

30845

30712



あゆみ作。

31007



ちか作。

30993

IMG_2401





りえ作。
様分



30905




ジュン作。

30615

30949




フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ







★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

輝くイチョウの木~春のお散歩~

DSC02160





応援クリックしていただけると嬉しいです↓

⇒今何位?<人気ブログランキング>



昨日は お休みでした。 朝のテニスの帰りに イチョウの木が銀色に輝いているのをみて 写真におさめたくなりました。
DSC02157



家に帰って KOJIと 出かけましたが 駅までの道中 ぶらぶら沢山の写真を撮りました♪


椿。

DSC02142



また別の椿。
DSC02153
DSC02154



スオウ。
DSC02147



山吹。
DSC02144



沈丁花。
DSC02162



DSC02150



DSC02165



今の時期は 特に お散歩 楽しいですね^^ あちこちに春が咲いています。



その後は 昨日から オープンした東京駅目の前の KITTEへ。

おなかペコペコで ぎゅんた という神戸のお好み焼きのお店でランチ♪
DSC02176



入っている飲食店は 土地にこだわったお店が 多いようです。
長野松本のヒカリヤさんが 気になりました。
弟が 松本に住んでいますが 「松本」のお店って 今まで 都内で 見かけた覚えがなかったですが
かなり美味しそうです! ランチは おそばがメインのようなので そばアレルギーの私は むりなのですが 夜のメニュー、そそられます! 一度行ってみたいな^^

信州松本 ヒカリヤさん


KITTEの中は 雑貨屋さんも 多く 本屋さんと一緒になった 丸の内リーディングスタイル というお店で わーお♪愛する空豆のボールペンと かわいいキノコのボールペンを買いました♪
(写真は 夜 魚こころさんにて)
DSC02193
DSC02212



KITTEの屋上から 東京駅を。

DSC02181


そうそう 中に ミュージアム って 書いてあって なんだろうね って 見ますと。
大英博物館みたいな雰囲気?で 剥製がいっぱい。。。

沢山の鳥や動物の剥製と あと 骨も。  理科室みたいで 私は ちょっと くらくらしたけど コウジくんは 興味深く へえ~ へえ~と 感心して 見入ってました。

あとから調べましたら

クジラの骨格標本や鳥類の 剥製など東京大学が所蔵する約7000点を展示する博物館「インターメディアテク」 だそうです。 



その後は 日本橋へ。
桜 キレイに咲いていましたよ。
DSC02190

DSC02185

ほんとは 九段でお花見もしたかったけど 時間も足りず 次の予定へ。


日本橋三越にて開催中の押し花アートの展示会へ。



書画や 写真 カリグラフィなどと コラボしたり その表現も 本当に様々で すばらしかったです。 押し花 の新しい世界だと思います。


私たちは グロリオサだけ とか 葉っぱとゼンマイの作品とか シンプルな作品が好きでした。


サイトで 写真だけみるのではなく ぜひ 本物を 見に行ってみて下さい^^
25日月曜まで開催されています。



入場券をいただいたので まだ お店に何枚かあると思います。お近くの方は 声をかけてくださいね(もう なかったら ごめんなさい)


スタッフさんの写真、、今日も 別の方から リクエストが^^; 
とりあえず この前とっしーのお店にいった帰りのホームで。
よっぱらって ヘン顔している私をみて 笑っているみんな の図です。

私に手をまわしているのは 友光子さん。
あと 4人は まさみさん さやちゃん まゆみさん あゆみちゃん。 どのひとがどれかな~?^^
BlogPaint


では 今日も ご機嫌な一日を!



フローリスト カノシェはこちら♪


少しでも楽しんでいただけた場合は

クリックをいただければとても嬉しいです↓






フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ







恥をかかない 花贈り上手セミナーへ







★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

Don’t Give Up!



応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒今何位?<人気ブログランキング>


30809



最近 自宅のベランダ近くに 小鳥たちが集っていて 朝は チュン チュン♪さえずりをBGMに ブログを書いています。鉢の土も 乾きやすくなり 毎日 お水は タップリの 季節になりました。



写真は 紅白でとのオーダーアレンジ。 ジュン作。



グラマラスゴールド。定番アレンジより。 ジュン作。
30885



同じく定番アレンジから ゴールドをつかった タンゴ’s ルージュ。  さや作。
30945




定番から ヌイグルミ入りペールトーンアレンジ。あゆみ作。
30972



定番花束から。 まさみ作。

30665



春の扉。 ジュン作。

30851



季節の和傘入りアレンジ。ジュン。
30758



お客様お持ち込みの小物たちと一緒に。 さや作。

お喜びいただけて 良かったです! ありがとうございました。

30626





::::::::::::::::::::::::::::::::::::
師匠が AIFDのワークショップに 行かれました。 その様子を聞いたり 一緒に受験してきたお仲間さんが 今年も 受ける という話を 聞いたりして 心の底が もぞもぞしています。


私自身は 今年も トライするか 迷いましたが 受けないことにしたんです。
去年と 同じように 努力しても どうなのか?? どう精進していったらいいのか方向性を 見失ってしまったような感じで。


今年は 師匠にすすめていただいた ちょっと 他のことにチャレンジしようと決め。
試験は ひと呼吸 おくことに。


それでも 途中 友人が「試験をパスするしないに関わらず  違う国で 違う文化に生で触れること自体 すごくいいと思う。&ラスベガス(今年の開催地)は ほんと おすすめ!行けるなら 行った方がいいよ~」と言われて 心動いたり



布袋さんの12月頃の新曲が 「Don't Give Up!」で 何か やっぱり チャレンジすべき?なんて 思ったり迷ったりもしました。  


でも チャレンジしないと 決めると とたんに 人間って ヨワイもので 毎週していた 自主練もあっという間に やらない日々が続き。


試験は もちろん パスをすることが目標だけど そのために 精進することそのものが 確実に 自分を成長させてくれる。




4月 師匠のもとへ 久々に レッスンへ行く予定です。


&試験は 来年にむけて 再始動します。仕切り直し ですね。


師匠の行かれた ダラスでのワークショップでは 30名余の AIFD取得をめざすメンバーが 本当に真剣に がんばってらっしゃったそうです。Never Give Up! って。




Don't Give Up!


Never Give Up!


言葉って ほんと チカラがあるなあ って 思います。


:::::::::::::::::
一日は 限りがある。 人生も 限りがある。


その中で 目的 そして 目標をもって 日々 意識して進んでいかないと 時は 本当に 風のように流れていってしまう。


風に流されるのではなく 風の中も しっかりと 自分の道を歩んでいく。



日々の行動の中に どうやったら 仕組みとして 落とし込んでいけるか。 それが大事。


よし!




フローリスト カノシェはこちら♪


★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 58 59 60 74 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.