花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

年別アーカイブ: 2011年

サンフランシスコの風景と 英語

bus

今日は サンフランシスコの『風景』を中心に。
AIFDのシンポジウムは 色々と スケジュールが組まれていますが 一日に 3時間ほどあく日も何日かあったのと 帰りの飛行機、一日遅らせるだけで 5万円も航空賃がかわったので ラスト1日は完全フリーで 観光できました。
ビル

サンフランシスコは 夏涼しく 冬あたたかく ということは事前に調べていましたが 想像よりも 寒いくらいで^^; 多分14-15度? セーター着てもいいくらいでした。
また 曇りや霧が多いらしいのですが 11日のうち 9日は 澄み渡るような晴れ空でした♪
街

有名なゴールデンゲートブリッジ。
橋

行きの飛行機からご一緒させてもらったTさん。彼女には楽しい逸話がたくさんです♪
BlogPaint

フィッシャーマンズワーフという海沿いの場所のマーケット。
出店

キノコ専門店もあって めずらしい!と 凝視。まいたけ しめじ しいたけ などは 日本語をそのまま ローマ字表記していました。
kinoko


デヤング美術館への道中、布袋さんだ!!!と パチリ♪
hoteisanto

実は 今回 Twitterで 旅へ行く前と 帰ってきたあとと 2回も!!布袋さんへのメッセージに対して お返事いただけたんですよ☆☆☆(こーふん!)
10万人もフォロワーがいるけれど 毎日 何人かには お返事してくれてるんです。
今までも 多分 30回以上 メッセージしていますが お返事いただけたのは 初めて♪
しかも この 私にとっての一大事のときに♪本当 嬉しかったです&ちょっと ときめきました(笑)

こちらは ミッションという街。
mission

かなり沢山の道の壁が こんな風になっていて、本にもなっているくらいアートギャラリーのようです。
道
絵


お店の店頭。
多肉

多肉は 市場でも 切り花としても 鉢植えとしても
いっぱい売っていたし作品にもよく使われていました。

素敵な帽子やさん。
bousi

本屋さんも 素敵なところ 多かったですね。
honyasan

私が夢中になったのは カード屋さん。 相当数買い込みました♪
papirusu

花屋さんは すごく少なかったです。
hanayasan

スーパーの店頭や 出店の花屋さんは 良く見かけましたが 写真のような花屋さんは 色々歩いたけど 3軒かな。出会ったのは。

サンフランシスコの市場にも行きました。が これは 1時間と時間がきまっていて 50分くらいを資材やさんでの仕入れに費やしてしまったので あとは 急いで 写真だけ。。
バラ。
itibabara

あじさいや芍薬は AIFD の作品でも 多く使われていました。
itibashakuyaku

草花系。
kusabana

冷涼な夏だからでしょう。 夏のひまわりに 初夏の芍薬に 春のチューリップやフリージアが勢揃いしているのが 四季のある日本からすると 違和感はありました。
デモの作品でも ひまわりと チューリップとか 普通に一緒に使っていました。

葉もの。
葉もの


生のリース。
リース


胡蝶蘭の卸。
ran

ポット売りも多かったのと 器が別に たくさん置いてあって 組み合わせて仕入れられるの いいなあと思いました。
器も 日本だと 化粧鉢が多いけど いろいろな種類がありました。
ranarrange

鉢物は あじさいやアザレアが多かったけど 種類は 日本とあまり変わらなかったです。
hatimono



:::::::::::::::::::::::::::
今回 もう一つ 強く感じたのは、、英語^^;

試験の時には 通訳をつけてくださるということだったし 試験の花に関する準備もままならないのに この上英語の勉強なんて ムリ!と 全く英語については ノータッチで 渡米しました^^;
KOJIにも スピードラーニング 数年前に聴いてたのあるから 聴けば?と 言われたけど 今さら間に合わないし いい と スルーしてました。

でも、、やっぱり 大事ですね。当たり前だけど。

試験については 通訳してくださったので 問題なかったけど デモンストレーションなども 聴き取れないと 得られるものが かなり減少します。
また わかならい単語が多いものの 一生懸命聴きとろうとすると かなり ツカレます^^;

また 現地で居合せた方との 繋がりも 生まれにくいですよね。

これからは 無理しない程度に 英語とも触れていくつもりです。
まずは KOJIおすすめの スピードラーニングから。
(以前1回聴いたとき 寝ちゃったんだけど。。。^^;)

英語については 同室だった Yちゃんとの会話が 心に強く残っています。
二人で 街を てくてく歩いた日のこと。。あの日は 4-5時間歩いたかな。
Yちゃんは カナダのお花屋さんで働いたことがあり 今もまた 数ヶ月 カナダに滞在しています。
そんなに英語わからないの といいながら 満面の笑顔で むこうの方とも よくおしゃべり。

犬にもよく会って その度 Yちゃんは めちゃめちゃ笑顔で ワン子たちに挨拶。

私は、、  うちのクー太と一緒の ヨークシャは 他のうちの子も ホントに 心底かわいいと思いますが あとのワンちゃんは 普通に かわいいな。 くらいなんです。道で ワンちゃんに会っても
挨拶はしません(笑)

鳥とかにも よく反応している Yちゃんに 『動物好きなんだね。お家にも ネコとか犬とかいるの?』

『両方います^^』

『犬の種類は?』
『柴犬』
『あ、柴犬は うちの叔母のうちで昔飼っていて 私にとっては 初めて 親しんだ犬なので、ヨークシャ以外では 柴犬は 親しみがあるんだ』


Yちゃん『外国人も 柴犬と同じですよ。話してみると 親しみが湧くの。』

私の中では 今回の旅行の中で かなり 印象に残った言葉。

なんでも そうですね。笑顔で とびこんでいく。触れる。親しむ。 そこから また 何かが繋がって行く。

バスや電車の行き方も Yちゃんは 現地の人にどんどん 聞いていました。
みんな本当に 全員 親切に教えてくださいました。

バスの中のおじさまは 日本で三菱電機の仕事をしていたことがあると言って 特に親切に 観光するとよい場所なども 教えてくれました。

Yちゃんの笑顔と行動で 今回の旅 より豊かになったと 感謝しています♪



フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

生徒さんのレッスン作品/健康診断とか運動とか

いじちさん

まだまだ サンフランシスコの写真は ご紹介したいものがたくさんありますが、今日は 一休み。
まずは 伊知地さんの作品。
いじちさん束
いじちさんガーベラ


きみえさん。
きみえさん ニューサイ
きみえさんたにわたり
きみえさんs


湯野さん。
ユノさんひまわり
ゆのさんアンス


中西さん。
中西さん
中西さん花瓶


櫻井さん。
さくらいさん
モルセラ


しのぶちゃん。
しのぶちゃん
しのぶちゃん花瓶
さくらいさんガーベラ


大宮さん。違うお教室で 2-3年。久しぶりにお花を始めたいと いらっしゃいました。
初アンス


寺田さん。
てらださん


ひとみちゃん。
ひとみちゃんひまわり


たにやまさんと たにさん。
たにやまさん ガーベラ
たにさんガーベラ


はなえちゃん。
はなえちゃん アンス
はなえちゃんデンファレ



えみこさん。
えみこさんs
えみこさん花瓶

岸さん。
岸さん


よねざわさん。
よねざわさんs
yonezawasan-ao


江夏さん。
えなつさん

立川さん。
たちかわさん


竹内さん。
takeutisan1
石丸さん


高崎さん。
takasakisanka


これながさん。
korenagasan-ao
これながさん



ここのところ  花瓶いけも 何人かの生徒さんに やってもらいました。
オアシスをつかわなくても 花瓶にも さっと きれいにいけられるようになりたいですね^^

::::::
今日は 区民健康診断に行ってきます。
去年 さぼっちゃったので 今年は 行っておいたほうが いいかなと。
一応 いままで ひっかかったことはないんですけれどね。

小さい頃は ぜんそくと アレルギー。
ぜんそくは 本当につらくて 夜 眠れなくて 泣くと もっとつらくなって。

小学校1-3年は 体育は いつも見学でした。

小学4年生の頃 気管支をきたえるために 親が テニスに通わせてくれて
その後 バトミントン部に入った中学生のときも ぜんそくはでませんでした。

高校では 演劇部にはいったものの 数学の成績がわるいからと 親に部活を禁止され^^;
こっそり続けられるフォークソング同好会(時代ですね 笑)を。

ただ やはり 気管支がまた 弱ったのか 時々 ぜんそくがでるようになり
大学1年のときは 本格的に ぜんそくがでて 夏休みずっと寝ていたっけ。

その後 サークルでテニスに夢中になったのも よかったのでしょう。
大学2年から 今に至るまでは ほんとに 健康体。

人より タクサン働いても全然平気!のパワフルボディ?になりました^^

:::::::::::::::
運動は 大事ですよね。

大学卒業後 会社時代は ヨガ&ほんの少し少林寺拳法。
少林寺拳法は ヨガの先生が 朝練で 開催されていたので 会社前に 参加して 水シャワーをあびて会社に行ったりしていました。

テニスもスクールで 週に1回行っていたなあ。ああ、会社時代は スキーも シーズンに10回くらい行っていたっけ。どんどん滑れるようになるのが 楽しかった。

そして 花屋に勤めだした頃から 運動から 遠ざかっています^^;


あ、カーヴィダンス? そろそろ再開します(笑) やっぱりサンフランシスコに行っている間 やらなかったので 習慣がとぎれていました。

ほんとは ベランダでも あれば カーテン締めて 同室の二人が寝ている間に 外でやろうかとか
行くまえは 考えてたんですよ。
でも ベランダなかったし、まだ 上手でも ないのに 知り合ったばかりの人の前で 披露するのもね(笑)

あ、でも 部屋飲みして ちょっと いい気分だったとき そういえば ちょっと 披露しちゃったみたいで(笑) 私カーヴィダンスやってるの え?どんなの? みたいな会話のあと いくつか、踊ったような。。。^^;


ま、 そんなこんなで 今日も ゲンキなおてんとさまに負けずに 素敵な一日を!

ps 今夜は 世田谷市場のお花の催しに kojiと 行って来まーす!



フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

たくさんの作品たち☆

heri

今回は デザイナーの方のデモ終了後の写真を ご紹介。
かなりたくさん 撮ったんですが なんだか 今回 こーふんしてたのか? 手ぶれの写真ばかりで ちょっとガッカリなんですが^^; まだましに撮れているもの&私が 好きだなと思ったものを♪
kotyou

erumurusu
garasu-kuro
hutatu

kiiro
asimoto
a-thichok

maru

多分 私は 力強さを 感じるもので 伸びゆく感じのものが 好きなんだと思います。

器、、ベースの部分から 作りこんでいること、アレンジの足元の部分を しっかり作りこんであること、スタッフさんや カノシェの生徒さんも 参考にしてくださいね。


ここから 4つは 同じ方の作品。ハワイ在住のデザイナーさん Lois Hiranagaさんです。
この方のは チカラ強さ というのではないですが 若々しさと ファッション性もあって とても心に残る作品。
笑顔になれる花 を テーマに 作られたそうです。
うん、笑顔になれます♪ 
kyodaibuke

これは スパイラルで組んであって 土台から とりはずすと 白い枝もついた巨大ブーケがあらわれます。
でも しっかりと組み立ててあるので 動かしても まったく こわれたり ずれたりすることなく。
これも ポップで かわいい!
himawari-pop

バックは フェルトのボールが きっちりと びっちりと、、、^^; ちょっと 気が遠い。
felt-boii


ガーベラは 給水ピックに挿し、それを 球形のスタイラフォン?に挿しているようでした。
gaberabo

葉のようにみえるのも フェルトでできています。
孫悟空の雲みたいで キュート☆

枝は 結束バンドで。siroeda


これも 素敵でしょ♪
pink-issho


Loisさんのデモンストレーションは Hitomi Gilliamさんのステージの中での展開でした。
その大御所のHitomiさんの作品。
hitomisan


ひとみさんは 日系の方で カナダ在住。ほとんど日本語は話せないそうですが、とても親しみやすく
質問にも丁寧に答えてくださったし、パワーを与えてくれる方でした。
ひとみさん


これは おもしろいな~と 思った作品。
kara

これは、、すごすぎる、、 と 頭がさがった作品。
dragon
dragon2


草月の先生のデモも とっても良かったです♪
ikebana


写真がありすぎて どうしようかな。。
とりあえず 今日は こんなところで☆^^/

あ、、今日の お月様 とっても きれいでしたね、、、♪


フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

フラワートゥーウェア(身につける花)

model2

今日は AIFDシンポジウムの中での 身につけるお花の 特集です。
トップの写真は フラワーデザイナーJOUNI SEPPANEN さんのデモの後のお写真。
model1


3日目の夜は ヒッピースタイルでのディナー。
1960年代のヒッピースタイルの発祥の地が サンフランシスコの中のヘイトアシュベリーという場所といわれていて それにちなんでのパーティです。
hippi-3
hippi-

私もたまたま現地で買っていたTシャツがそれっぽかったので。
&AIFDの先輩からネックレスをかりて頭につけて^^
hippi-2


これは 試験のときの私の作品。
sikenkosa-jyu

今年は フラワートゥーウェアは ショルダーコサージュでした。
こじんまりしてるけど 自分的には 結構 かわいくできて 今回の試験作品の中では 一番のお気に入りです。

ここからは 最終日のディナーのときの列席者の様子。みんな思い思いに華やかに♪
ワイヤー使いが目立ちます。
bousi2

ansubousi

TATOOをした女の子。
tatoo

男性のブトニアは 小さめが カッコイイ♪
takusan

小さなバッグ型のアクセサリー。
sinbityou

同じ方の後ろ姿。
chou2

これもシンプルだけど素敵でした。
usiroansu

一緒に受験された Iさんのリストレット。
i-san

同じ部屋だった Yちゃんのヘア。
yochan2

Yちゃん 夢中で作るの巻。
BlogPaint

私は こんな感じにしました^^
わたし2

green


私が一番素敵だと思ったのは こちらのお二人の女性。
taishou

上品で でも個性的で とっても素敵!

こうしてお花を身につけるの、楽しかったです!
日本では なかなか こうした機会がないけれど フラワーパーティ♪と称して やってみたいなあ。
みんな やりはじめると 楽しくて あれこれ考えながら 作るのに没頭しちゃうと思いますよ♪


:::::::::::::
追記。前回の記事の続き。
前回のブログに書いたことを kojiと話したときのこと。

彼いわく 『試験は パスするためのものだから 先生としては パスするレベルをアドバイスをし、レッスンをする。まずは そのレベルにすることが大事で、魂や 魅せるとかっていうことは 試験に関しては その次のレベルなんじゃないの?』と。

たしかに その通り。

私も 試験のときに まず パッション ありき で すべてをやるべきだとは思っていないです。
練習も大事だし 引き出しを増やすことも大事。

要はそれを しっかり血肉とし、練習でない 本番のときは 何をこめたいのか 何を表現したいのかを ハートに感じながら 作ることが 大事なんじゃないのか ということなんです。

思い出しました。事前の 受験するための提出書類にも フラワーデザインの中で 何が一番大事だと思うか という質問があったんですね。 バランスだとか テクニックだとか いろいろな項目がありました。
私は そのなかで 「Spirit= 精神」を 一番に選んだんだったと。

自分が何が大事だと思っているかを しっかり 再認識できた経験であったのだと 今 ふりかえって感じています。

::::::::::::
余談ですが 1000枚以上とった写真。そのなかには 試験のときの他の受験生の作品もあるのですが これが誰の と言わずに KOJIに見せていたら 結果 彼が いいな!と思ったものの多くが アイミ先生の生徒さんの作品だったんです。

嗜好の傾向もあるのでしょうが、やはり いい師匠に恵まれているのだ ということも あらためて 再認識したのでありました*^^*(ohohohoho,,って どこからか声が聞こえてくる、、笑)




フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 22 23 24 49 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.