花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

フラワーアレンジメント

新しい季節のサンプル・自宅の花etc。。

【AKIーIRO】

オレンジ色が心に添う季節、、、♪  

 

新しい秋のサンプル。 まな作。

 

:::::::::::::::::::::::::::::

秋彩~あきさい~

秋はちょっとトーンをおさえた大人色

静かな時とともに    

さわこ作。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

~秋の夜長~

澄んだ夜空を見上げて

はる作。

最初は タイトル、 コスモパワーー! とも呟いていましたが、なんだか あやしげですよね と。
でも、お月さまや星、その光をみていると、たしかになにか、静かで大きなチカラが自分の中に降り注いでくているような、そんな気持ちになりますよね。

 

:::::::::::::::::::::::::::

昨日 自宅に持ち帰ったお花は、

ラクスパー(ピンク)、ヒメアスター(薄紫)の使いかけ、ワックスフラワー(白)の小枝、りんどう(白)。

毎月2回、カノシェにはお花の日があって、1000円分のお花をスタッフさんに選んでもらって、持ち帰ってもらっています。
お花を日々楽しんでもらいたいし、飾ってこそ、わかることもあるので、学びの機会にもなってくれたら と思っています。

私は最初、上の写真のようにいけたのですが、

リンドウだけは、食卓に移動。アスターの小枝もわけています。(りんどうもアスターもハサミでなく、手折りがおすすめ)

りんどうも2つにわけて、↓こちらはお仏壇に。 ちょっと少な目ですが^^;。

 

そしてラクスパーの花瓶のそばには 紫陽花のドライと、葉っぱを。

なんだかぐっと秋めいたと思いませんか? うふ♪ 自己満足ですが。

前にも書きましたが、ピンクのラクスパーは、20代で私が初めて花屋さんで自宅用に選んだお花。
初めてのお花屋さん、どこだったか思い出せないけれど、そのころ住んでいた練馬のお花屋さんだと思います。

どきどきお店に入り、自宅用に飾りたいんですが、、1000円くらいで。

ピンクのラクスパーを選んだことだけ覚えています。あとは、あわせておまかせで。 何をあわせてくれたんだったかなあ。

 

お花屋さんめぐりは楽しかったわ。
花図鑑であたまでっかちにはなっていましたが、花屋さんに行く度、知らないお花があって、忙しそうなお花屋さんに、いくつも聞きたいお花はあったけれど、ひとつだけは聞いてよし と勇気をだして、聞いていました。

*ライスフラワー お米に似ているからなんですよ

*コバルトブルーのお花  ルピナス・ブルーボネット

*マトリカリア  これは、シングルと 八重とあって、別々のお花屋さんで それぞれ名前をきいて、どちらもマトリカリアといわれて、きっとどちらかのお花屋さんが間違えているんだと思っていたっけ。 今ならwebでちゃっちゃと調べられますけれどね。

*赤坂のお花屋さんにあった、吸い込まれるように美しい白い花。 ユーチャリス。 自宅に飾りたいと思ったら、あのお花は 一輪が2500円なんです と言われて、サボテンを買ってかえったっけ。

↓何年も前にお作りしたユーチャリスのウェディングブーケ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ちょっと話はかわりますが、アザミのお話。

これは、初夏のころ、すーちゃんの作ったギフト。 紫の瑠璃玉アザミと濃いピンクのアザミが入っています。

アザミは 4月~8月頃、野山に自然に咲くお花。 もちろんお花屋さんで扱っているものは切り花用に生産されています。

こちらは6月にお友達の住む北茨城にいったときに出会ったアザミの群生。

そして、7月には、素敵なアザミのブローチに出会いました。

ブローチですが、帯留めにも使えます。

刺繍糸でたくさんのお花を作られている作家さんの作品。 私は ベニバナとアザミと迷って アザミを。

9/26-29 吉祥寺のギャラリーで展示会があるようですよ♪ →https://www.instagram.com/tsumugiart_/

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

思い出を語りだすと、とまらないフィフティーズです(笑)。ここから先は、花とは離れるプライベートなので、ご興味のある方だけ。

ここ一年、和服に恋している私です。 着物とはずっと縁がなく、成人式に着たのが最後、あとは、浴衣は何度か着ました。
お花の師匠が、着物にハマっていらっしゃるときも、まったく興味がなかったのですが。。

ひとつには「リユース」を利用するということで、金額的にもお手軽で、始められるということ。 それこそ 500円~1000円くらいの着物もあります。
もちろん、着物はマイサイズであれば、着やすく、着姿も美しいですが、なかなか、そればかりではハードルがありすぎます^^;

こちらは今朝、洗濯をして干している浴衣。 これは10数年前、お友達と、たしか、京都で入ったお店で選んだ記憶。

去年久しぶりに浴衣を着ようと思ったときには、なんとなくペラペラしているし、もう合わないような気がしたのですが、今年、何度も着ています。

来週、久しぶりのお友達と会う日、まだ、気温も高いようなので、この浴衣を着物風に着ていこうと準備中なのです。

9月9日重陽の節句くらいまでは、夏らしすぎない浴衣もOKというのが、今時代の流れのようなので、今日も浴衣で美術館へいくつもりです。

そのあとは綿麻の着物を着つつ、単衣の着物が着られるくらいの温度になってくれるとよいのですが♪

この夏の役者さんは 浴衣5枚、着物2枚。

*左上 去年買った水玉のリユース浴衣。 水玉にあわせて缶バッチをアクセントに。

*左中 今年買ったリユース浴衣。花火柄。

*左下 10数年前買った、多分新品の浴衣。値段不明。

*中上 初めてマイサイズで仕立てていただいた綿麻の着物。

*中下 リユース浴衣。黒地でちょっと暑い雰囲気もあり、これは6月に。

*右上 リユース夏着物。撫子の夏帯とあわせて。

*右下 リユース浴衣。

リユースは 1500円~10000円くらい。 右上の夏着物だけちょっと高いです。&マイサイズお仕立ては今年の誕生日に奮発してオーダー。

 

もともとアイロンかけはあまり好きではなくて、洋服はなるべく、アイロンかけをしなくてよいものを選んでいましたが、最近は浴衣にアイロンをかける時間も好きです。

来週のこのときには、あれ着ていこう これ合わせようとか考えている時間が楽しく。 いつも、オカメインコのピータのいる部屋で、あれこれやっています。ピータはじっとおとなしくみています(笑)

さてさて、おしゃべりはこの辺で♪ 読んでくださった方、ありがとうございました♡

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

色取月~長月~菊月~九月ですね

また一枚カレンダーをめくり、今年はずいぶん変化の多い年だったなあと振り返りつつ。

その変化をたくわえつつ、2024年の残りも、ぴかり 輝いていきたいです。

夏のおわりの店頭から。 スタッフさんが 手に手に花を選んでいます。

私はこの風景をみるのが好き。 ああ幸せだなあと感じます。

夏中がんばってくれたひまわりさんたち、ありがとう。

ジュンさん作のフレッシュレモンハート、たくさん旅立ちました。

夏の栞 ーナツノシオリー も、たくさん♪ こちらは はる作。

この ひまわりアクセントのおまかせアレンジも、美しかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

9月はお花のイベントも多い月。

9月16日は敬老の日、17日は十五夜さん、18日はカノシェの設立記念日(笑 今年で27周年かな)
そして、お彼岸。

 

ということで、敬老の日があっという間に迫ってまいりまして、近日中にホームページにupします。
今回は、日にちが迫りすぎていたので、すべて私作。

~輝き~
輝く笑顔に敬意と ありがとうをこめて

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

~やわらぎの花籠~
優しい花たちをふんわりと。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして少し前にupしていますが、こちらは敬老の日にもいいなあと思ってお作りしたアレンジです。

ごころ~   

ほっとする色合いに優しい気持ちをのせて。

アーティフィシャルフラワーで大正浪漫雰囲気に。

 

個人的には、やはり、生花が好きなのですが、年齢を重ねられて、水をあげたり、重いものを動かしたりするのがちょっとつらくなってこられた方には、アーティフィシャルや、プリザーブドフラワーなら、軽くてお手入れいらずなので、安心です。

いつもサイトにupする写真は店主があれこれバックを変えたりしつつ、撮ってくれています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

私、この一年ほど、すっかり和服の魅力にとりこになってしまいまして♪ 着付け教室にも通い、この夏は、休みの日はほぼ、浴衣か夏着物でお出かけを。
和布の色合わせや、柄合わせに魅了されています。

そんなこともあり、これから、アレンジメントや花束にもその要素をとりいれていけると楽しいなあって思っています。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::

もうひとつお知らせを。 京都の哲学の道の近くのギャラリーで 陶器と水墨の展示会「風のみちくさ」が9月4日~9日、開催されます。
カノシェに長くお付き合いくださっているお客様が陶器を作られていらっしゃいます。 飛んでいけなくてざんねんなのですが、お近くの方、ぜひお立ち寄りになってみてくださいね。 フライヤーを拝見するだけでも、ときめきます♪

http://anrakuji-kyoto.com/sakuradani.html

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お供えのお花

一対のお供えのお花。 まな作。

一対とは 左右対称のふたつで一組のお花のことです。 お仏壇の両脇や、お墓の両脇にお供えするときに、一対でご用意します。アレンジメントでも、束でも同様です。

夏から秋、りんどうも大活躍です。

ジュン作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご希望の色合いで。 私作。

 

はる作。

すー作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちか作。

一重咲のトルコキキョウも優しい。

のり作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まな作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジュン作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

夏の花贈り

エネルギッシュな赤の花。 反対色でもある緑は、爽やかさもプラスしてくれつつ、赤をひきたててくれます。すー作。

 

ジュン作。

還暦のお祝いに。 私作。

まな作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白グリーンで涼し気に。 はる作。

tender therapy すー作。

やさしくやわらかな花束。 私作。

 

まあるいお花のアレンジ。のり作。

クマさんと一緒にハッピーバースデイ。 ジュン作続けて。

 

もちろんヒマワリは、一番人気。 

 

まな作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お供えに。 のり作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お見舞いに。私作。

はる作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の店内の一部です。

普段、切り花の仕入れは 月曜水曜金曜ですが、来週16日金曜は市場がお休みのため、仕入れができません。

その流れで、カノシェは 17日土曜、18日日曜はお休みをいただきます。

宅配は18日、19日着がお休み、20日着からの再開となります。よろしくお願いいたします!

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 9 10 11 336 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.