花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

カノシェの気持ち

八重の百合に感謝をこめて。

八重咲の百合。とても豪華で美しく存在感があります。

近年 流通するようになりましたが カノシェでは めったで入荷していません。

今回はカノシェを開業する前の時代から 25年以上にわたって お世話になった 鉢花の仲卸 善香園さんがクローズされるということで 花にはずっと携わってこられたわけだけれど お花に感謝をこめたい、、と思い、鉢花ではあまり出会うことがないであろう、、八重の百合を。

仕入れ担当のスタッフじゅんさんが 早めに手配してくれて 新潟の百合の美しい花束を用意することができました。

ジュンさん本当にありがとう。

社長さん90歳 奥さん 83歳。オリンピックまではがんばると 続けてこられて。。

(ちか作)

善香園さんのある鹿骨エリアは もともとは花の産地さんだったところが仲卸業へ 業態を変え いくつもの仲卸さんが集まっている場所です。 

都内には今 大田、板橋、世田谷、葛西 といった 大きな統合市場があり、切り花が中心ではありますが 鉢花の仲卸さんもありますが こうした統合市場がなかったころは みんな鹿骨に鉢花を仕入れにいっていたのだと 花屋仲間さんから教えてもらいました。

また 家族経営のところが多く アットホームで 細かな要望にも 丁寧に答えてくださる。

私たちカノシェも 一台の車で 仕入れ 配達 と やりくりしているため なかなか まっとうな時間に鉢の仕入れにいくことができないことが多く、昔は 田口さんという別の仲卸さんが 営業時間おわったあとにきてもらって 商品選んで 伝票つけて 置いておいてくれればいいよと ご厚意いただいて 本当に助かっていました。この田口さんは 多肉や 季節の小花の寄せ植えもすごくお上手で 寄せ植えも随分 作っていただいたなあ。。

早く行けるときには 善香園さん 遅いときは 田口さん と時には 両方伺ったりしていましたが 田口さんがクローズされることになり はてさて困った、、と思っていたところ 善香園さんの奥さんが 遅くても 隣の自宅にいるから 呼んでくれればいいわよ と おっしゃってくださって。

それからは 善香園さんで。 社長さんが 好きな時代劇や 野球をみながら ゆっくりごはんを召しあがっているような時間に 申し訳ないです。。と 奥さんに会計していただいて。

朝6時半頃から 花屋さんが訪れ 私たちがいくのが 夜7時頃。

80代のご夫妻は 背中もしゃんとして そろばん はじき お二人ともお話好きで これいただいたから とお野菜や梨をくださったり。

(ジュン作)

お聞きしたら なんと 奥さん(かつこさん)のおじいさまの代から 100年近く続けてこられたそうで。

かつこさんがまだ お母さんのおなかの中にいるときに 28歳のお父さんに赤紙がきて 戦争へ。。二か月後に戦死されたのだそうです。 かつこ と名前をくれて 旅立ち 会うこともなかったお父さん。

厳しいおじいさまと 乳飲み子であるかつこさんを抱いた若いお母さん 亡きお父さんの跡を必死で守っていかれたとのこと。 かつこさんも小学生のころから 家業のお手伝いをしていたと。

おかげさまで 本当に丈夫な身体は 先祖さんが守ってくれているのだと ほがらかなかつこさん。

百合の花束をみて これ 百合なの? うわあ みたことないわ。 芸能人みたいね と。

写真を撮らせて というと こんな格好よ と 照れ笑いしながら。

いつも 花と緑でいっぱいだった空間は 多くの花屋さんが訪れ 品物は すっかり少なくなりがらんとした中、、

百合の花は華やぎをくれました。

書きながらも なんだか ナミダがでます。。

どうぞ これからもお元気で!! 本当に ありがとうございました。。!

 

 

 

 

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お花を飾ると免疫力アップ?

 

みなさんのお家のそばにあるかもしれない お花屋さんの オランダ屋さん。社長さんは カノシェの店主コージ&サワコと 同い年なんですが 時々 勉強会のお声をかけてくださってりして、スタッフむっちゃんも オランダ屋さんの社内勉強会のPOP講座に参加させていただいたこともあります。 その社長さんが こんな記事を書いていらっしゃいました。

::::::::::::::::::::::::::::

千葉大学の調査結果。花があれば癒されるだけじゃない。ストレスが軽減、イライラしない、不安や疲労まで軽減されちゃう。なんてすごいんだ!花!花があるとみんな笑顔!

https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/flower2012.html

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

レッスンの生徒さんも 花の中に座っているだけで 癒されると口にされる方 多いですし、本当 花って すごい。

花屋さんたちは 花たちのチカラを揺ぎないものとして 信じているし ほんと もっと みんな 花たちと暮らしたらいいのに って 心底思っています。

そういう ゼッタイ間違いないと ココロと体で信じていたことを 数字も表してくれたんですね。

 

私も 店でも いつも花とともに暮らしていますが 家でも 飾っています。

トップの花を飾ったときの 動画です。 寝起きで 寝ぐせで セーターの下からパジャマがのぞいていますが ご愛敬で笑。

2020年2月6日 お家のお花コーナーの作り方 ~スパイダーさわこのフラワータイム♪~

 

チューリップ 咲いた姿も美しい♡

その二週間後くらいに お花を変えて。↓

中央のマムは 前回からのお花ですが びくともせず。

その後 チューリップバレリーナも きれいに咲いて。香のあるチューリップです。

ラナンキュラスもふっくら咲いて。

そして また 二週間後の昨日。↓

今回は このお花たち。 

活けたのは この動画です↓↓。 花友達には おっとっと っていうひといるんだ 笑 とか よっこいしょも 言ってた とか あらら も ツボとか好評?をいただいています 笑。 楽しみながら 見ていただけたらと思います。

1000円でお家にお花を飾る♩2020年3月5日~スパイダーさわこのフラワータイム♪ー

 

キンギョソウとモクレンは 他の場所に。

心ざわつくニュースが多いですが

お花とともに 穏やかに明るく優しい気持ちで この3月 過ごしていきましょう♪

そうそう! カノシェで 一緒に働いてくれていた とっしー。狛江でクラルテというお花屋さんをがんばっていますが 彼女が 本当に 同じ気持ちでブログを書いていて なんか ほんと 嬉しいなあと。。

クラルテのブログ

そこで あなたにとって 花とは と いう言葉がありました。 

とっしーにとっては 花は力だと。 彼女は物心ついたころから 将来の夢は花屋だったのですって。

 

私が 花と付き合いだしたのは 20歳を越えてからですが、ワタシにとって 花とは、、運命共同体? 

花なしの人生は 考えられないです。 花がいてくれるからこそ 日々が人生が 美しく 生気に満ち 幸せなのです。

これからも 花と 生きていく。 そして ああ 花って いいね 花 ありがとう って ひとが 少しずつ 増えてくれたら

なんて ハッピーな世界なんだ!と 心底思っています。 、、今日は 一輪 花を飾ってみませんか?

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

みんなで 乗り越えましょう!

今が 旬のラナンキュラス。とろけるように優しいお花です。

。。ブログ ちょっと 合間があいてしまいました。

コロナの影響で 公演や 謝恩会等の中止 延期による ご対応に 向き合う日々。

本当に 日本全体 一人ひとりが それぞれ 涙をのんだり 心をいためながら また 苦渋の選択をしながら 一日一日を過ごされていることと思います。

 

でも そんな中でも 花をみると 本当に 気持ちが癒され 優しい気持ちになります。

そして お客様の あたたかな気持ちに触れて エネルギーをいただいています。

こちらのお客様は 中止になってしまったイベントへのスタンド花をアレンジメントに変更して 事務所へ。

いつもwebで注文しているけど 一度お店へ 足を運んでみたかったのですと いらしてくださって。

お花の種類のご紹介などしながら 短い時間でしたが 楽しいお話をさせていただきました。ありがとうございました*^^*

また 同じイベントにお花を贈るオーダーをいただいていた 別のお客様からは「様々なイベント延期が続く中で御社にも今後とも頑張っていただきたいという気持ちがあるので、、」と ここには書けませんが、びっくりするほどのあたたかなご対応をいただき スタッフ一同 本当に驚きながらも チカラをいただきました。

何度もお花を贈らせていただいている 野川さくら様 きっと さくらさんが 愛にあふれる方なんだろうなあ そこに集まる方たちも あたたかな方たちなんだなあと しみじみ感じました。

昨日も 別のお客様たちが イベントが中止になったので 別の場所に贈ってもらいたい と いっぱいの気持ちのこもった 手作りの小物をお持ち込みになり、スタッフジュンさんと 相談しながら 楽しそうな笑い声が聞こえ 心癒されました。

お店は 早春のお花たちでいっぱい♡

東花園さんのセネシオ。定期 始まったばかりでしたが セネシオは 出荷時期が短いので 今週で ラストです。

家のお花。

ラナンキュラスは まだまだ 続きますよ。

先週末は ウェディングで 東花園さんのデルフィニュームや ダリアも入荷!

仲良しのお客様からのオーダー。 東花園さんのラナンキュラスに ゆかりさんのガーベラに 沖田さんのアスチルベに 松本さんのカーネーション。

顔の見える生産者さんたちのお花いっぱい!

そして 先週末は こんな時期ではありますが 年に一度のスタッフイベントでした。 産地見学に行ったり 陶芸をやったり 毎回趣向を変えてきましたが 今回は レンタルルームをかりて ケータリング等で ゲームもいれつつ。今回の幹事さん あやちゃんと みほさんに贈ったお花。

ゲームや ビンゴ用の花束。 こちらは みかちゃんに当たって。

こちらは りえちゃんに。

誰かのおうちにお呼ばれしたような どこかへ みんなで 旅行にいったかのような リラックスした雰囲気の中で。

がじゅまーるさんという オーガニック野菜のケータリングのお店から。 とってもおいしかったです!!

ちか リクエストの 八竹のお寿司。

一人ひとりが選んだ ビンゴの景品。

りえちゃんには ちかが選んだ お風呂でおしゃべり相手になってくれる カエルの人形 笑。

コージーのらん展で選んだ蘭は 友光子さんへ。

私の選んだ さくらの葛湯と さくら模様のキッチンふきんは みかちゃんへ。

私は まさみさんの選んだ花瓶と敷物。総勢14名での楽しい時間でした。

デザートは チョコフォンデュ。

バリスタみかちゃんの淹れてくれた美味しい珈琲。

店主コージーも満面の笑みです 笑。

 

日本全体が 本当に 大変な局面に対峙しています。 でも こんな時だからこそ 知恵がわいたり 普段では開かない扉があくのではないかと思っています。

花って 本当に 優しくて癒してくれる。  花をみんなに届けて 世の中に笑顔と愛がふえたら いいな って 思いながら 日々 花の道を歩んでいます。 私たち 花屋自らが口にするのは ちょっと ひるむところもありますが でも 私たちのように 毎日花と生きているからこそ、ゆるぎない根っこをもって 伝えられる。 私たちが伝えなくして 誰が伝えるの って。

スタッフ一同  がんばってまいります♡

 

 

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

2020年 年始にあたり♪ 「ひらく」

あけましておめでとうございます!

トップは 2020~輝きの MAKUAKE~  けいこ作。

シンビジュームは 群馬の上州の蘭 2011 さんより。

5年前の雪害で 壊滅的な被害をうけた産地さん。5年たって この冬から ようやく出荷量が戻ってきたとのこと、、本当に 美しいお花をありがとうございます。

昨秋の房総の台風被害のときは 群馬から 何度も駆けつけていらしたた様子、、 心熱くなりました。 こんな素晴らしい仲間たちのいる花の世界。 本当に生産者さんあっての 私たち花屋。

年々 厳しくなる自然環境の中 継続していくことは たやすくない中、、手元に届く花たちを 愛をもって 皆様の元へ お届けしていきたいと 新年にあたり あらためて 背筋をのばして 思うのであります。

葉ボタンは長崎のワイルドプランツ吉村さん。 マムは 愛知のジャパンフラワードリームさん。(さわこ作。)

 

(むつ作)

 

はつはな。人気でした♪こちらも吉村さんの葉ボタンと ジャパンフラワードリームさんのマム。すー作。

ジュン作。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日 元旦は 録画の紅白から スタートしましたが 郷ひろみさんの ジャパーン!!を 聴いて いいねえ! 楽しいねえ! 軽やかだねえ! 心浮き立ちました。 会社勤めの20代のころ この曲が 大得意な 歌の上手な同期の男子がいました。 盛り上がったなあ♪

年齢なりに 捨てること 閉じていくこと、、というのも 大切であり、美しいことだとは 思うのですが どうも 心の奥には 切なさとさみしさが生まれます。

ムリはしちゃいけないけど 年相応とか 一般的とか そういうのは おいておいて& 50歳を越えたとはいえ 多分 まだ人生は30数年ある。

閉じる ではなく  「ひらく」自分で ありたい。(今年のスケジュール表へ。筆ペン なかった^^;)

郷さんは 歌と 踊りと パフォーマンス そして 華麗なるルックスで みんなを 楽しませてくれる

私たちは それは もう 「花」で ご縁のあった方の気持ちに寄り添い 喜んでいただき 時に 心高揚してもらえるような、、

「花のパフォーマー」でありたい。

::::::::::::::::::::::::::::

「ひらく」  

花が開く 扉が開く 心を開く、、 でも なんとなく 私に心のひらく=開く の漢字じゃなく

新しい道を拓く  運命を拓く  、、そういう力強さも秘めたいけど それを振りかざしたいわけでなく 拓く でもなく

ひらくには 「啓く」っていう漢字もあるんですね。  人の目をひらいて、わからないことを理解できるようにする。「啓発」「蒙(モウ)を啓く」「知識を啓く」「悟りを啓く」(漢字ペディア より)

そんな 大それた自分じゃないけど 花の美しさ 花のむこうにいる生産者さんのこと 花の個性、、折々 お伝えするとき 自分の胸の奥に沸き立つエネルギーを 感じます。ああ 伝えたい。

 

そう 開く であり 拓くも秘め 自分の持っている啓くも 差し出して いきたい。

そして 気負わず 優しい平仮名の 「ひらく」 が 一番 しっくりくる。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

前にも書いたのですが ずっと お付き合いさせていただいている 広尾のフレンチ エパヌイさんの 名前の由来。

エパヌイさんの言葉から。

:::::::::::::::::::::::::

(花が)開花する ・ 花が開いた または

ワイン用語ですと (ワインが熟成して香りが)開いた

また 代名動詞 の s'epanouir になると

微笑ませる や 

 (彼女は)花が開いたように美しくなった などです。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そう エパヌイ で ありたい。

毎日 小さな花を咲かせて スタッフさんたちも その人その人の花を咲かせて

お花をお届けした先 また 贈り主さまの 心に 優しい花が咲きますように。

世の中に 小さな美しさが たくさん 咲きますように。。

 

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 2 3 26 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.