
生徒さん(あらいさん)の作った夏らしいめりはりの効いたブーケ。


こちらは きみえさん。





おざわさん。

アンさん。


ひろえさん。


体験の方。

ちいこさん。

愛さん。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::
切り花にとって 暑さは 大敵。 夏は 日持ちも短めですね。 そんな中でも 夏に強い旬のお花や、葉ものなどを上手に使い、季節を楽しめるといいですね。
我が家のお花を ちょっとご紹介。
アーティチョーク(みるからに強そうですよね^^)を アーティチョークの器に。

この花瓶を手にしてから数年たちますが アーティチョークをいけたのは 初めて。
花が咲きかけのものは もっと 大きいので 小さなこの花瓶には生けづらいのですが、このアーティチョークは小さな蕾だったので^^
もう二輪は こんな風に ガラスのお皿に飾りました。

まず 家で育てている オカメヅダを2枚 敷きます。

濃い緑の面積の広い葉がくることで ぐっとしまりますし その上のものが映えます。
植木の整理をしたときに抜いた根っこを洗って 花留めに。

よく ワイヤーをぐるぐるたわめて 花留めにしたりしますが それの自然バージョン。
根っこは 草花系のものは もっと 細くて 花留めにはならないと思いますが、もし植木を整理することがあったら、根っこをちょっとみてみてくださいね。
そこへ アーティチョークを。

次にシンビジュームを。

最初は シンプルにこれだけで 飾っていました。

そののち 店で残った ヘリクリサムと クレマチスを足しました。

6月の中旬に noteの記事で この根っこ活け 紹介しました。
そのときの画像はこちら。

蘭は 夏の暑さにもつよく 水も少な目でいいので 水もにごりにくいのです。
夏の時期は たくさん飾るより 少な目の本数を シンプルに 楽しむの おすすめです♪
そういえば、、、これは 瞬間芸?でしたが いただいた 枝豆を花留めに。

美味しい枝豆でした♪
★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★