花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

年別アーカイブ: 2013年

お花のレッスン作品♪/本日開催のお花のイベント!

h2

ほそぶちさんの展示会のときの うさぎさんたち。 アップで撮ってなかった~ と 内心 えーん と思っていましたが、試作のときの写真がありました♪

このときは 卵は まだ 白で^^
h1


今日は ためているレッスン作品。第一弾^^

そのほそぶちさんの作品。
ほそぶちさん14


えみこさん。
はやしさん


きみえさん。
せきねさん12


いじちさん。
いじちさん12


いじちさん1



みずのさん。
みずのさん ぼうし


いじちさんと みずのさんは 展示会出品する予定が お仕事で 参加できず、ざんねんでした☆みずのさんの作品は おめかしにだそうと思って このときは 厚紙で帽子を作り試作しました。


いながきさん。4つ。
稲垣さん1

稲垣さん2

115稲垣さん

inagakisan-hori


小平さん。
小平さん

小平さん1


小平さん


いながきさんと 小平さんは 二人とも お花屋さんにお勤め。
お仕事での技術アップをめざして レッスンにいらしています。



あづまさんあらため ひろみさん。
ひろみさん

1113ひろみさん
azumasan-ranan
azumasan-center

ひろみさん12


お正月の。
ひろみさん。
azumasan-oshougatsu

ひろえさん。
hiroesan-oshougatsu

さくらいさん。
sakuraisan-oshougatsu


まだまだありますが^^ 今日は このへんで☆
みなさま よき週末を お過ごしくださいね。

今日は 世田谷市場で 下記イベントが開催されます。
一般の方も もちろん大丈夫! お花のデザイナーさんの著名な方も作品も生でみられますし、大谷さんの髪の花飾りも わくわく♪ですよ。
私も去年いきましたが とっても 盛り上がっていました!

今日は 色々と 予定があって 行けないのですが みなさま 行かれる方は ぜひ☆☆

花の力 for Japan 2nd.~伝えたいあの日、そしてこれから… 東日本大震災復興支援イベント


花ギフト フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

巻絹~タニク~

IMG_1191

今朝 ふと気づくと あら? なんか マッチ棒みたいなのがでてる!
& あら あなたどこが絹なの?と 思っていたけど このマッチ棒も 中心部もいつのまにか
絹っぽいじゃないの♪
と思って 調べると これは 花芽ではなく ランナー(子株)だそうです。


多肉は ほんと 詳しい方は 世の中にたくさんいらして
花屋ですが ほんとに タニク初心者なので ちょこ ちょこ と 楽しみながら 覚えていきたいと思います。
IMG_1193


まだ ポット苗のまま? と おこられそうですが^^;
もうちっと あたたかくなったら 植え替えようかと 思っています。

いやー でも この 巻絹さん すごいことになるようです。
こちらの方のページみて 驚愕!
すごい巻絹さん

名のしらぬ この子は 2月11日この花芽。
IMG_1161


今日は ダンシング!つぼみの舞い で ございます♪
IMG_1194







花ギフト フローリスト カノシェはこちら♪


★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

お届けしたお花たち/水汲みのお話

30118

久々 ギフトアレンジたちです。さや作。続けて3つ。

29764


30208


展示会打ち上げのときに ブログが スタッフさんのお花が多くて レッスンのがなかなかアップされないという話がでていたとか いないとか いたとか^^;

すみませ~ん。
たしかに ね。 いつも 言い訳してるけど、一応ね 理由は スタッフさんのお花の写真は 家でもメールから 写真を拾えるので 記事にしやすいんですよ。
家でブログを書いていることが ほとんどなので。。

レッスンの写真と ウエディングの写真は 写真のデータが 店のカメラのチップにしかないから 店でブログをやらないと 記事にできないんです。

うー ただでさえ 毎日 終電近いので なかなか きびしいんすよ。

が 考えた! とりあえず レッスン専用のデジカメチップを決めればいいんだわ。
そしたら チップを家に持って帰ってきても 差し支えないから。。
近いうちに チップ もう一枚買ってもらって そうするようにしますわ^^

今日 店で 最近のレッスンの洗い出しをしていたら た たしかに クリスマス頃はアップしてるけど だいぶ たまってますわね。大変失礼いたしております。



えーと 写真は さわこ作。3つ。
JUN
IKEDASAMA
SAMA


ハルカ作。
30111

ちか作。
30058


とし作。
30109


りえ作。
30172


あゆみ作。
30173
30119



:::::::::::::::::::::::::
花屋の仕事のひとつに 水換え 水汲み があります。
カノシェでは お水に 活力剤をいれているのもあり、仕入れ日の前日に 水換えをしています。

この水換え 水汲み 新しいスタッフさんが入ると 意外とみんな時間がかかっています。

でも 思うに 花束を作るスピードは 経験 積み重ねも 必要だけど 水換え 水汲みのスピードは
要領と てきぱきさ だと 思っています。

花屋経験がないから 水換えが 遅いって ことは イコールじゃない気がするのです。

えーと これは カノシェスタッフさんにむけて もう一度確認の意味で書きます。

1、水換え 水汲みの 店の目安時間は 一人でやって 1時間半です。

2、まず コーナーごとに 机の上に何も無い状態にする→新しいお水のはいった桶だけを並べる。
  →そこに 切り口を新しくした花たちをいれていく

3、キーパー以外で 3コーナーくらいにわけ それを 繰り返す

あとは 流しに何も おかないようにし 桶をふたつおけるようにして 半分のスペースで 桶を荒い、洗っているうちに 洗い済みの桶に 水をためる。

水を溜めるのを ただ 待ってるのは 厳禁!

よっぽど お花の売れ行きがわるかったときを 除けば 店は 1時間半で できます。


水換えは 大事なことで 必要不可欠だけど そこに 無駄に時間をかけては ならんのです。
水換えは プラスマイナスゼロ の 仕事です。

水換えを手早くやった分 店の作り置きをつくったり popを書いたり プラスに働くことを してもらいたいのです。

私は いつも 一人で水換えのときは 時計とにらめっこです。
にらめっこっていうより タイムトライアル。自分との勝負。

しかも なるべく その間に いらした お客様が あらまあ たいへん って 思われないような工夫をしつつね。


なんでも どうしたら いかに早く きちんとできるかを 考える。

早くできれば その分 多くの仕事ができて 自分の蓄積が増えるんです。

なんでも 気の持ちようだと 思っています。

これ使いづらい って 思ったら どうしたら 使いづらくなく 扱えるのか考えるのも大事だし、私的には 使いづらい って 考えないことが スタートだと思っています。 使いづらい って 考えたら それは そこで おわり。

多少 ◯◯だけど こうすれば いける って思えば いけるんですよ。
道具やものに あれこれ思うより 自分が柔軟にいけば いい。

なんのかんの 書きましたが 身内話です(笑)


ではでは~♪

花ギフト フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

春の食彩

さて 作品紹介最終回です♪ 春の食彩。 食を彩る。美味しそうなお花たちです。
IMG_1450

ほそぶちさん。イースターのたまご。
IMG_1319

~(前略)
うさぎがイースターエッグを運んでくるともいわれており、うさぎ型のお菓子や置物も並びます。
家の中や庭に卵を各紙、子供達に探させるエッグハントという遊びも行われます。
さあ 春の日差しを浴びて卵を探しにいきましょう~

たまごや にんじん うさぎさん、ひよこ すべて ほそぶちさんの手作りです*^^*
すごいな~~♪

「ねぇ おいしいもの食べに行こう♡」モプシーちゃん。パフェと プチスイーツ。
IMG_1377



IMG_1473

タータン珈琲 田中やさんの 珈琲と一緒に。 
スペシャルサンクスに elleさん、tomoちゃん の文字が^^

もう 8年も前に カノシェスタッフだったお二人。
そう もともと モプちゃんは elleちゃんのお料理(パン?)仲間だったかな?モプちゃんが カノシェレッスンにきたのは 6年前だったようです^^
BlogPaint

賞状をもった モプ蔵。水曜メンバーの協力もあり かわいい食彩になりました^^

スタッフさや。Spring Wedding cake.
IMG_1349

一番上は チューリップのホワイトリバースターでメリアに。

さやの大好きなスカビオサ、ふわふわのラナンキュラス、くるんとした豆の花、、
かわいらしい優しいケーキに仕上がりました♪
IMG_1352

IMG_1476

そして お花の説明。かわいい。。。 やっぱ さやの絵 好きだわ^^
IMG_1189


suki flower farmのすずきさん。オーガニックでお花を育ててらっしゃる生産者さんです。
「ピクニックバスケット」
IMG_1291

宅配便で到着して あけたとき、みんな わぁ~♪と 感動しました*^^*

すずきさんからは「食彩チームのみなさんがんばってください」とメッセージをいただきました^^

カノシェでも 夏~マリーゴールドやジニアを 直送でおくっていただいています。
IMG_1289


今の時期は 食べられる ビオラとカレンジュラ。菜の花などを 出荷されています。
フレンチレストランなどで 食材として 活躍されています♪
IMG_1478


菜の花も贈って下さいました。ありがとうございます♪
IMG_1542

そして みなさんで 召し上がって下さいと 差し入れも♪
IMG_1449

お客様も おそるおそる 口へ、、、♪しゃきしゃきしていてみずみずしく サラダにはいっていたら普通にいただく感じ。 また 2つ食べたkojiは 同じビオラでも 色によって 味が違う!と言っていました。さっきのは 苦みのあとふっと香ったけど これは 苦くないとか。。^^


そして そのすずきさんのお花を使って作らせていただいたのが こちら。
スタッフじゅん「おいしいすみれ♪」
IMG_1383

ゼリーと春巻をつかって 美味しい春の一品です。
IMG_1382

IMG_1477


櫻井さん 「スカイツリーパフェ」
IMG_1393

スカイツリーと テーマをどう 結びつけるか 最初 思案しましたね^^
タイトルをしらなかったkojiが 制作途中「スカイツリーみたいのがある!」と 言ったので 言われなくても ちゃんと 見える♪ ということで 大成功でしょう^^

IMG_1481

おかしは 本物を♪
IMG_1633


この食彩コーナーには アイミ師匠も作品をだしてくださったのですが 先日ご紹介した海外のコンペに入賞した作品なので これは 著作権で 写真とか アップしちゃいけないらしいんです。
なので 先生ご自身のサイトでも アップされていません。
3月に その本がでるそうなので そしたら また ご紹介しますので そこでね^^


春のyummyパセリソース。 とし作。
IMG_1361

「香る 見る 触れる 味わう 奏でる  春を五感で楽しもう デス」

なかなかちょうどいいのがなく、お母様が探してきてくださった トレーに♪
IMG_1360


ロマネスコやパセリ たっぷりの エアプランツで♪
IMG_3903


3月から 独立開業する とっし。
BlogPaint

これで 展示会も最後だね と 紹介しましたが、考えてみたら 作品参加はしてもらえるんだわ^^
カノシェの仲良し店として 出品してくださいな^^
一年に一度 こういう 作品 を 作る機会があるのも いいことだと思う。

ダーリンの作品も見てみたいわ☆ ということで ダブルで よろしくね^^

としの写真 続きます(笑)
家族3人で。
BlogPaint

kojiと。
BlogPaint

元スタッフちゃん さっちゃんと ダーリン。美男美女だから ほんとは ぜひとも顔出ししたかったけど。うしろのヒドイとし(笑)。顔あんま わかんないから このままで☆
BlogPaint


IMG_1451
IMG_1486

IMG_1601


最後は 外の様子。 この日は 風が相当強く 寒くて 急遽写真撮影コーナーは室内に。
IMG_1452

IMG_3894

IMG_1457

外には 展示即売のお花が。
チューリップは 10数種類。
IMG_1525
IMG_1526

その他にも 球根植物。
IMG_1534

スイトピー。
スイトピー


室内の紅茶をのんでいただくスペースにお花の説明書きを(とし作)
IMG_1467


夏に作った産地さんの説明popも あわせて 置きました(まさみ作)
IMG_1466

松本さんの びしっとしたきれいなカーネーション。
IMG_1536


そして皆様に書いて頂いたアンケートはこちらに♪ ハルカ作。
IMG_1612

去年の岩ちゃんのお家型もめっちゃかわいかったけど、このハルカちゃんのも また いいでしょう♪
空き箱を切って 紙粘土を貼ってつくってくれました。

じゅんさんが 大事にするから ほしい と 言っていたそうだけど^^ すみません、カノシェの保存版で。来年も使わせていただきます!


::::::::::::::::::::::
そして 一方 カノシェ店内では アイミ師匠による リースブーケのレッスン。
ワイヤーワークとか あまり みんな 得意じゃないと思い込んでいる生徒さんたちですが
手早くきれいに出来上がりました*^^* 師匠!ありがとうございました♪

ほそぶちさん。
ほそぶちさん


ひろえさん。
ひろえさん


あづまさん。
吾妻さん


なかにしさん。
なかにしさん


さくらいさん。
櫻井さん


えみこさん。
林さん


モプちゃん。
もぷちゃん


きみえさん。
きみえさん



:::::::::::::::::::::::::
ふ~♪ 一気にご紹介しました^^

この展示会 できれば 少しずつでも カノシェの内輪だけでなく 今回のように 色んな方に 参加していただいていけると また 新しい笑顔や 喜びも生まれて いいなあと 思っています。

このブログを読んでくださっているあなた♪ も もし よかったら ぜひ 次回ご参加くださいね。
ひとつのテーマをきめて それに 自分自身でむきあう。
自分自身との対話でもありますし 今までの自分を知ることにもなります。

また 生徒さんにも これから 開催時期についてのアンケートをとりますが 一応 次回は また 季節戻って秋、11月中旬の予定です。

今回 ご協力くださった皆様 あらためまして ありがとうございました!



追記 夜は 台町のイタリアンにて。生徒さん スタッフ 仲卸さん 総勢20名で 楽しい夜を過ごしました^^  ハルカちゃんが オヤジ化していたとか なんとか。。。(笑)生徒さんにも ハルカさんあんなにきれいなのに 驚きました とか 言われていました☆私テーブルちがったから 目撃していませんが、、、^^

&あゆみちゃんいわく なかにしさんが おもしろすぎると!(笑)ほんとになかにしさん ツボなんですけど~~と 言ってました^^ なかにしさん 今度また ちょいとご一緒してくださいね^^


花ギフト フローリスト カノシェはこちら♪

★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 64 65 66 74 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.