花ギフト|フラワーギフト|フローリスト カノシェ|スタンド花|胡蝶蘭|

年別アーカイブ: 2007年

秋の味覚の収穫まつり♪

全体


こんばんは~!
昨日、アップするなんて言って、おっと、今日も、早くアップせねば、日がかわるがな。

お待ちかね!*^^*
長野の秋風景を、とくと、お楽しみあれ。今回は、長野のサムライさんのイベントに、店主こーじと、松本に住む私の弟が、二人で参加して来たんです。

『稲刈りをして、新米の釜炊きとサンマを楽しみ、夜は、月見団子を作って、中秋の名月を楽しむ』という、なんとも、魅惑的なイベント!
私も、参加したかったのですが、もともと、店主の休みの日でしたし、『おもしろそー!俺行く!』と即決でしたし、私は、来年のお楽しみにします。
稲穂


サムライとの出会いは、長野のオーガニックカーネーション栽培の鈴木さんとのご縁から。鈴木さんは、折しも、秋の美しい開花時期真っ最中で、参加されず、お会いできなかったので、ザンネンでしたが、うちの二人、たっぷり、堪能してきたようです。

まずは、美しい稲たちの、刈り取りから。

新品の鎌。
鎌


ひとりずつ、担当の場所があり、刈り取りながら、進んで行きます。
みんな


これ、私の弟、エイちゃんです。かなり、張り切って、刈ってたらしい。
えいちゃん

最初『今度さ~、こういうイベントがあって、こーじくん松本にいくんだけど、あなたも、行かない?』と、電話をした時は『すいぶん、大人な企画だね。考えとく』なんて、ちょっと尻込み?気味でしたが、終止かなり楽しそうにしていたらしい。

これは、よその方の、トラクター。
トラクター

サムライさんは、みんな手で刈り取り、田植えも、手で。
手で植える農家は、あの辺りではほとんどいないらしく、田植えの時は、めずらしがって、他の農家さんが、見学に来たとか。

刈り取って。
かりとって


しばって。ほんとは、わらで、しばるんですって。今回は、麻ひもで。
しばって

今までの、こうした、一般の人も参加できるイベントを通して、育てることに興味を持って、自分で食べるお米を育て始めた人も何人かいらっしゃるそう。

秋の日暮れは、急に早くて。
夕暮れ


この後、稲穂は、干されて、そのあと、この脱穀機で、脱穀するんですって。
脱穀


今回は,去年この田んぼでとれたお米をいただきます。
うくく、、、楽しみ!
炊けるかな



サムライの代表の方は、『炭』を作る『炭師』さん。
彼の 炭。炭、、美しいですね。
炭と鍋

炭にも、すぐ火がつくもの、なかなか着火しないけど、ずっと長く燃えるもの、、色々あるんですって。
炭



石臼も、メンバーさんの手作りなんですって、、。これまた,素敵でしょ。
石臼

これでお米をすったものが、月見団子のもとになります。

味噌!この味噌も手作りらしいんだけど、写真を見ながら koji『この、味噌が、また、うまいんだ!これだけでも,飲めるね。あ、ヨダレ、でてきた』(笑)、、。それくらい、美味しいそうです。
味噌


秋刀魚も、炭でね。
さんま


刈り取って広くなった田んぼの中で、行われているのよ*^^*

そうこうしているうちに、、、炊けた!!
炊けた!


そして、具沢山のお味噌汁!これまた、かなりの絶品だったらしいです。この写真も見て、また、ヨダレたらしてました(笑)
うん、、、かなり、美味しそう。ごくり♪
具沢山


話、ちょっとそれるけど、、
サムライさんからの、農作物が届けられて、スイカや、お野菜をいただいたでしょ。
あのとき、思ったけど、とても、食べ物に対して、ありがたい、という気持ちが湧いたの。。
そして、ほんとに、美味しいんだけど、それを作る人の温度を感じるとき、美味しさも、たぶん、何割増かになって感じられる。

小さい頃、ご飯を食べるとき、食べ物とお百姓さんに感謝しなさい って言われてたことを思い出します。


申し訳ないけど、ずっと、あんまり、意識していなかったと思う。ごはんを作ってくれるお母さんに対する感謝ばかりだった 気がします。

話、戻って、、、


そうこうしているうちに、日はすっかり暮れて。
日は暮れて

でも、しばらくは、炭火のあかりだけで,田んぼでおしゃべりは続いたそうです。

そのあとは、場所を移して、また、夜は更け、、、。本当に楽しい時間だったようです。

サムライの、みなさま、ありがとうございました!




p、s
*その1
その 場所をうつした先で、お会いできなかった 鈴木さんの オーガニックのエディブルカーネーションを、いただいたそうです。いただく、、って、食べたってこと!!
koji『真っ白で、、すごく!きれいなんだよ。それで、食べると、意外にも、美味しい!』
『甘いの?』
『いや、ちょっと ぴりっとしてて、サラダとかにも合いそう』

*その2
美味しいスイカの土肥さんにも、お会いできたそうで!とても、『熱い』方だったそうです。
みなさんも、来年は、ぜひ、土肥さんの『食べて笑顔になるスイカ』お試しあれ♪

*その3
新潟から6時間半かけて、車でいらしていたお兄さん。
去年もいらしたそうですが、ここにいるだけで、癒されるんですよね、、、と、言ってらしたそうです。



ランキング。昨日もありがとう。今日もお願いしますです~♪

↓↓↓
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログランキング






お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

花屋さんめぐり☆その2

パスタ

(koji作。ガーベラはパスタ)

前回から引き続きの、お話。
次に目指すは、最近でた『素敵な花屋さん』の表紙にもなっている 八王子の 多摩花賣所さんへ。

かねてより、生産者さんや、デザイナーの方からも、こちらの代表の方がいかに、魅力的かというお話や、八王子の夏祭りで、かすみ草を、想像を絶するほどの本数を販売されたり、、というお話をお聞きして、ぜひ一度、お店の空気に触れたいな~と思っていました。
今度、IFEX(花業界の 大きな展示会)でも、セミナーをされるので、参加したいなと思っています。

今回のお店訪問では、少しザンネンながら、代表の女性はご不在でしたが、かわいい女性スタッフちゃんが、にこにこ笑顔で、とってもかわいいアレンジを作ってくれました。
まだ、お店で働き始めて 間もないそうですが、素敵♪でしょ*^^*
コルクや、実ものをきかせ、グリーンも素敵に合わされています。

(かわいい女性スタッフちゃんに つくっていただいたアレンジ♪)
たまはなさん



他のお花やさんで、花を頼むのは、、、ん~?もしかしたら、開店以来、今まで、なかったかも。
楽しかったですよ。オーダーして、スタッフさんとおしゃべりしながら、できあがっていく時間。

たぶん、作っている方としては、お客様に話しかけられ続けると、お花の金額の計算もしにくかったりもすると思うのですが、大事ですねーー。あの時間。
そうこうしているうちに、本の表紙にも写っていた男の子も帰ってきて。しばしおしゃべり。



うちも、ちょろちょろっとは、お花のご説明なんかはしながら挿すこともありますが、ん~、基本的には、もくもくと、挿していってるかな~。

これからは、なるべく、もっと、アレンジを作っている時間、お客様との やりとりを 楽しめるように、したいな。
もちっと、こう、パフォーマーになれるといいな。
考えてみれば、そこで、もっとお花に興味をもってもらうかどうか、作ったアレンジメントに対する気持ちとかも、かわってくるわけですよね。

そのためには、カノシェスタッフさん!とりあえず、お客様の前でアレンジや、花束を作る時は、あいていれば、中央の作業台で作りましょう*^^*
そして、ちょっと、お花のお話からでもいいから、制作途中に、少し、何か伝えられるといいですね♪

と思って、今日チャレンジしてみましたが、相手が喜んでくれる反応だと、どんどん話も進むんだけど、相手がのってこないと、まだ、ムズカしいわ~。
でも、そんなお客様にも、楽しんでもらえるように、なりたいな。あ、もちろん、おしつけがましくなくね☆

(koji作)
ダリア



え~、話それましたが、その後、八王子をあとにして、中央線で、めざすは三鷹。

やはりhananikkiの初めてのオフ会で、あたたかくお話しして下さったコテージガーデンさん。
つい最近、15周年を迎えられた先輩花屋さんです。

ちょうど夕方のお忙しい時間にばっちり重なってしまったので、本当に、お忙しそうでしたが、笑顔で迎えて下さって、ありがとうございました*^^*
お店の中には、いきのいいぴかっ!としたお花が、うわっと並べられていました。

かわいいお嬢さんと、お兄ちゃんも帰って来て、お会いできたのですが、優しいご夫妻の忙しく働きながらもあったかい笑顔に包まれているんだなあっていう、素直で明るい笑顔でした*^^*


たくさんの生花のリースの発送直前だったのです。コテージさんは、折々にふれ、素敵なリースをつくっていらして、ブログでは拝見していたのですが、実物をみれて、かなり、感激でした。

あとは、生産者さんとそのお花についてのパンフレットが、たくさん貼ってあり、いいなあ、と思いました。きっと、そのお花を買いたくなると思います。

やはり、『伝えること』は大切だよなあ、、なんて、幸せ気分のお店の中で、考えていたのでした^^。



そんな素敵なお花やさんめぐりでした^^。

でも、それも、お顔を知っていたり、何かのつながりがあるから、伺えるのであって、自分が花屋で、花を買うつもりがなくて、他の花屋さんには、はいりづらいんです。あ、個人のお店ね。大きい所や、駅の花屋さんは見れるけど。

(秋ちゃん作)
秋ピンク



『おまけの 美味しい話』
お花屋さんめぐりのあとは、お休みの日なのに、カノシェのある街へ(笑)。
蓼科に一緒に旅行にいった友達= じゅん が、ダンナさんの転勤で、岡山に行くことになったので、晩餐会をすることに。
和食がいいというので、それなら、曙橋は 台町の 『よな』さんでしょ。

前にも書いたけど、、もう、ほんとに、ありえなく、美味しいの!

じゅんも「うめえええええ、、、』(←^^;女性です)と何度も叫んでた。
『ああああああ こう、ぬるいお風呂に入って脱力する感じぃ、、 うまい~!』

『そうなのよ、美味しいのよ』なんて、なぜか、えばる私(笑)。


いただいたのは、お刺身の盛り合わせ、生すじこ、砂肝の唐揚げ、生野菜サラダ(味噌でいただく)、塩らっきょう、、、、、

岡山に行ったら、何が美味しい、何を食べると良い、なんてお話もマスターに聞きながら、楽しい時間は、あっという間に。

じゅん、また!^^/



*あ!明日は、店主kojiの 長野の秋風景♪ お楽しみに!

ランキング。昨日もありがとう。今日もお願いしますです~♪

↓↓↓
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログランキング






お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪




★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

花屋さんの花屋さんめぐり

秋1

久々に、2日、更新できず、ああん。

昨日は、月末送別需要の多い日。
3月末の次に多い と思います。
こういう時は、ほとんどが、花束です。アレンジも中には、ぽちぽちあります。
かなり、いつも、ばったばったになるのですが、今回は、通常シフトに入っていない 花佳子さんにもきてもらって、5人フルメンバーで、がんばったので、美しく♪時は、流れていきました^^

写真は、トップと次の花束は、秋ちゃん。
秋2


まあ、昨日は、そんなんで、あっっという間に一日が過ぎたわけですが、木曜お休みだった私、今までにない、素敵な小冒険♪に行ってまいりましたの^^。
それは、お花屋さんめぐり。

まずは、つい数日前、お店にきてくださった、相模原の フラワーショップガレージさん
『秋の夜長を楽しみながら、いっぱい飲みたくなる花屋』をテーマに模様替えをした、とお聞きし、もう、ピンポイントに、ぐぐぐぐっと行ってみたいモードは、高まっていた訳です。
で、検索してみたら、自宅からも一時間半くらい。んなら、GO!

どきどき、、、♪ステキなハンギングの寄せ植えや、自然な風合いの植え込み、、蔓のアーチをくぐると、、あん♪おしゃれ~♪心落ち着く ステキな空間。

花瓶や、ガラスは ぴっかぴか!植物たちは、すみずみまで、手入れが行き届いていて、、
いらっしゃるお客様は、みんな、おしゃれな方たち^^

お店中央の カウンターは、すとんと座りやすく、ほんとに、飲みたくなっちゃうお花屋さんでした。
バーカウンターに座った気分で、いっぱい、おしゃべりしちゃいました*^^*
花を眺めながらの、お話。楽しかったです!ありがとうございました*^^*

そうそう、そして、今回のガレージさんのテーマをお聞きして思ったこと。
テーマ、って、ハロウィン、とか、 秋 とか、おおまかにくくるのではなく、もっと、イメージを限定すると、店のディスプレイにしても、作品にしても、より、想像力が湧いてきて、いいのだな!と、学びました*^^*

(花佳子さんブーケ)
かよこさんブーケ


このあと、2軒の素敵なお花屋さんレポートは、次回に。
ほんとは、いっぺんに、、って思ってましたが、
今、来てくれたお客さま(生徒さん)が、『忙しかったですか?更新されてなかったから、、』なんて、声かけて下さって、なんだか嬉しくて、早くアップしたくなったので、今回は、これにて!



ランキング。昨日もありがとう。今日もお願いしますです~♪

↓↓↓
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログランキング






お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪


★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

きれいだな~と愛でながら♪

フォックス

少し前のオーストラリアの記事のときに、タムちゃんが作っていた ワラタのアレンジを見たお客様が、あのくらい、個性的にお願いしたいと、浜松の美容室のオープンに。タムちゃん作。
赤いお花は、やはりオーストラリアのお花で、テロピア。うん!かっこいいね*^^*

また、違うお客様から、同じ浜松の美容室にお届けのオーダー。
え?と思ったら、このご近所で美容室をされていた方が、あちらで開店されたとか。
嬉しいご縁です。こちらは、同じ美容室にですが、和風の秋のイメージをいれてと。koji作。
キャラメル

kojiは、ひとりで、きれいなアレンジだなあ~と言って写真を撮っていました。

そうそう、この花束も
『すごくきれいな花束だから、写真撮っておくといいよ』って。koji作。
笑。でも、この自信が大事。
イエロー


こちらは、新宿にお届け。7周年のお祝いに。秋ちゃん作。
秋アンス

ガーベラのパスタや、ピンクッション、トップでも使っている深い赤茶色ののアンスリュームを入れて。

秋らしく、、とのオーダーで。koji作。優しい秋ですね。
われもこう



今日の昼間の生徒さん、作品展にむけて、かなり、盛り上がってましたね^^
どんな風にするか、試作しながら♪

みんな、ちょっと、緊張したりもしているようですが、
素敵!きれい!と思いながら挿していった方が、きっときれいな花に仕上がります。
その花の表情を愛でる気持ちを持ちながら。

ひとつひとつ 向き合っていくうちに、きっと、小さな自信も湧いてきます^^
その積み重ねだと思います。

まあ、上のkojiさんの様に、大きな自信を持てれば、なお、よいですよね(笑)

もちろん、私たち花屋は、できあがったアレンジ、花束、とも 自分たちが自信をもてないもの、お届けする訳にはいかないです♪

そして、もっと素敵に♪もっと美しいお花をお届けできるよう、日々 私達も、ずっと、精進!なのです







ランキング。昨日もありがとう。今日もお願いしますです~♪

↓↓↓
下の字を、クリックしてくれると、10ポイントあがるの~
にほんブログ村 花ブログランキング






お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪
ランキングバナー人気blogランキング


フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪


★★3名様限定! 豪華1万円の花束プレゼント★★.
★★LINEページはこちら♪ お花のクーポンキャンペーン中★★.
★★カノシェのフェイスブックページ★★.



応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
★★フローリスト カノシェのホームページ★

« 1 16 17 18 78 »

ホームページはこちら♪


友だち追加数
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

ショップメニュー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © きれい!が大好き 花屋'S ダイアリー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.